[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 渡辺 [東海] [ Mail ]
今年が初めてなのですが、メスは無事産卵して、卵もいっぱいです。産卵後約二ヶ月で水やりを中止したほうがいいのですが、日によって産んだ日が違うので、一体いつ水やりを中止すればよいのでしょうか?
No.2414 - 2005/10/08(Sat) 17:00:58

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
マットの湿り気は直ぐ乾かないのですよ。スズムシが全て死んでしまったらたっぷり全体に水遣りして保管管理すれば年明けに乾いても来春の3月初めに乾いているマットにたっぷり水遣りしてその後は湿り気を絶やさなければ5月頃に孵化します。
心配なら私宛にメール頂ければ教えます。何度も直接メールしましたがアドレスが違うのではないでしょうか?
もう一つですがマットを乾かさないように冬の季節も定期的に水遣りする方法もあります。

No.2415 - 2005/10/08(Sat) 19:04:15
今日で5ヶ月 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
今年のスズムシは気温が一定していたのか今日で5ヶ月です。成虫の餌は画像のフリィーズドライのイトミミズとナスやリンゴです。共食いも防げ現在も10匹のオスは鳴き40匹のメスは産卵しています。
今年を振り返り春先の気温が上がらず例年より20日遅く孵化して7月半ばに殆んどが羽化して鈴の音を楽しませてくれました。うるさく感じない不思議な鈴の音が心を癒してくれました。粉ダニの対処も直ぐに行い被害も無く茶色の爪ダニも発生せず良い年でした。
この育成日記では勉強させられアドバイスを出来るようになりありがたく感じます。
今後の来春までのトラブルにも対処したいと思います。

No.2413 - 2005/10/07(Fri) 19:05:06
胚子は育ったのでしょうか? / のりか [近畿] [はじめて]
乾燥させすぎたマットと卵の無事について教えてください。

もともと余裕を持って飼っていたのでケースの数が多かったのですが
8月の終わりからケースの数を少なくするために、スズムシをお引越しさせてきました。
9月はじめからは鈴虫の数も減ってきたので、またお引越しさせていました。
空き家のケースはゴミを取り除いてきれいにし、水も追加しないで今日まで置いています。
どのケースにも卵が見えていてマットももちろんカラカラになっているのですけど、
乾燥の中で卵の胚子はきちんと育ったのでしょうか?
とても心配になってきました。(-_-;)
そろそろ水をたっぷりあげたほうがいいですよね。

No.2410 - 2005/10/05(Wed) 11:23:59

Re: 胚子は育ったのでしょうか? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
胚子は2ヶ月で育ちます。
至急水遣りして保管管理して下さいね。

No.2411 - 2005/10/05(Wed) 17:01:19

Re: 胚子は育ったのでしょうか? / のりか [近畿] [はじめて]
ということは、産み落とされた後二ヶ月は湿り気が必要だった
ということですか?(@_@)(@_@)!

ダニやカビや虫が寄り付かないようにと乾燥気味にしていたのですが、本当に不安です。
(いま考えると、ダニやカビは卵に影響ないですよと上田さんが呪文のようにおっしゃってたのに…)

いま最後の4匹がいる1ケースは適度に湿り気を与えているのでかろうじてセーフでしょうか。

No.2412 - 2005/10/05(Wed) 17:17:28
今後の保存について / るか [関東]
これまで多くの方が質問されていますが「水遣りについて」再度確認させてください。
死骸等取り除いたあと水遣りをして保存するようですが、
水遣りは春までその時1回だけでよいのでしょうか?
それとも10月中くらいはたまに水遣りをして11月くらいから
一切やらないというようなことでしょうか?
ある人は「冬場もたまに水を上げたほうがいいよ」と言っていましたが・・
よろしくご指導ください。

No.2406 - 2005/10/03(Mon) 12:35:59

Re: 今後の保存について / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
水遣りは保管する前に一度だけたっぷりして3月までは水遣りしなくて大丈夫です。最後に水遣りしたマットは1月の終りに乾きますが卵が仮死状態になるのです。その代わり3月初めにたっぷり水遣りして全体を湿らせその後湿り気を絶やさずにいれば5月ごろ孵化します。
時々冬場に水遣りしても構わないのですが乾いたり湿らせたりを繰り返すと孵化失敗になるので私たちは安全の為に保管時にたっぷり水遣りして2月までにはカラカラに乾きますが乾いた状態を3月初めまで続け3月に水遣りして仮死状態の卵の目を覚まさせその後湿り気を絶やさない方法で孵化させています。
一度だけ仮死状態になるので孵化率は良好です。
冬場も完全に湿り気を絶やさない方法もありますが面倒です。

No.2408 - 2005/10/03(Mon) 13:34:32
鈴虫の産卵について。 / 藤木 啓 [関東] [はじめて] [ Mail ]
はじめまして。今年初めて鈴虫を四匹飼いました。2匹いたメスのうち一匹が昨日死んでしまいました。オスは今日も生きていてないていました。この死んでしまったメスは、産卵しているでしょうか?オスとメスを一緒に飼っていれば、メスは必ず産卵するのでしょうか?よろしくお願いします。
No.2405 - 2005/10/03(Mon) 11:35:20

Re: 鈴虫の産卵について。 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
確実に交尾していれば有精卵を産み交尾していないと無精卵を産卵します。
画像のようなお腹が膨らみ黒々したメスであれば交尾していて有精卵を産卵しています。

No.2407 - 2005/10/03(Mon) 13:17:21

Re: 鈴虫の産卵について。 / 藤木 啓 [関東] [はじめて] [ Mail ]
ありがとうございました。有精卵を生んでいると思って、卵の越冬にチャレンジしたいと思います。これからも、上田さんのアドバイスを参考にしてゆきたいです。
No.2409 - 2005/10/04(Tue) 11:34:42
鈴虫の産卵について / 藤木 啓 [関東] [はじめて] [ Mail ]
はじめまして。今年、初めて、鈴虫を飼いました。二匹いたメスの一匹が、10/2に死んでしまいました。このメスが本当に産卵しているかどうか分りません。オスは一匹生きていて、今日もないていました。オスとメスを一緒に飼っていれば、メスは必ず産卵しますか?よろしくお願いします。
No.2404 - 2005/10/03(Mon) 11:31:52
卵の管理のことですが・・・ / KY [中国]
まだ十月になったばかりなので、まだ卵は孵化できる準備が出来ていないのですが
今から新聞紙で包んで三月まで待つ体制に入ってもいいのですか?
親はだいぶ前に天寿してどうしようかとあたふたしているのですが
上田さんは
>スズムシが全て死んでしまったら死骸や餌の残り等取り除きケースを掃除します。
とありますが、やっぱり全て天寿したらすぐに保管したほうが良かったのでしょうか?
もしこれでよかったらすぐに取り掛かりますが気になるので教えてください。
よろしくお願いします。

No.2400 - 2005/10/02(Sun) 12:13:32

Re: 卵の管理のことですが・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
飼育ケースの保管は今からでも今月半ばでも構いません。産卵された卵は残っている湿り気で胚子が自然に育ちます。
保管管理は冬越しのためなので保管時に水遣りすれば天寿して直ぐでもそれ以降でも構わず必ず保管時に水遣りして保管して下さいね。2月ごろにマットがカラカラに乾きますが卵は既に仮死状態になっているので3月までは水遣りはしなくて構わないです。
3月にケースを取り出し開封し乾いているマットに時間を掛けじっくりと水遣りして下さいね。湿りにくいので数日に分けて湿らせれば全体が湿ります。
水遣り後は絶対に湿り気を絶やさずに管理すれば5月中頃に孵化します。
早く孵化させたい時は南側の20度以上の暖かい部屋で管理すれば4月終りに孵化し
気温が上がらない場所で管理すれば孵化を遅らせることが出来ます。
スズムシの孵化条件は20度以上の温度と湿り気なのです。

No.2402 - 2005/10/02(Sun) 17:45:05

Re: 卵の管理のことですが・・・ / KY [中国]
ご丁寧にありがとうございます。
3月までの間、ケースのことが頭から離れないように温度や湿度が高くないところで
よく目に入るところにおきたいと思います。
冬越し中はほとんど質問が無いと思うのでしばらく顔を出さないかもしれませんが
孵化したらその時はアドバイスお願いします。皆さんありがとうございました_(._.)_

No.2403 - 2005/10/02(Sun) 20:01:47
大丈夫かしら? / 多摩の太田 [関東] [初心者]
小バエが多かったので、かなり水を控えていたら
ナスをつけた串が倒れる程乾いてしまいました。
カラカラではないにしろ、卵に影響があるのでは?と
心配です。

No.2397 - 2005/10/01(Sat) 13:49:16

Re: 大丈夫かしら? / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
小バエ退治は外でフタを開け霧を吹けば一気に小バエが飛び出し逃退治出来ます。
少し湿り気を補充して下さいね。卵の胚子が育たなくなりますので。

No.2399 - 2005/10/01(Sat) 16:04:08

Re: 大丈夫かしら? / 多摩の太田 [関東] [初心者]
気づいた時(昨昼)、慌てて水をあげました。
今朝また小バエが発生してましたが、小バエよりも鈴虫の卵の方が
大事なので、気にせず卵の管理に徹します。

卵たち大丈夫かな?
至らぬ飼い主で鈴虫達には、可哀想な事をしてしまいました。
卵にかなり影響して、しまったでしょうか?

No.2401 - 2005/10/02(Sun) 12:41:28
はじめまして / カニカマ
突然ですが・・・
今年はじめて、鈴虫を飼うことになり。9月の中ごろに買い始めたんですが…。
どうやら、体にカビ???のような、白っぽいものが…
お水をやる時にかかったのか、オスの体が白いのです。
これは、なにかの病気なんでしょうか…
そういえば、日に日に鳴き声が弱弱しく感じます。
できれば、アドバイスいただけないでしょうか?

No.2396 - 2005/10/01(Sat) 10:07:53

Re: はじめまして / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシは成虫で2ヶ月間の命です。買い求めた時には既に成虫である程度の日数が過ぎています。若い時は黒々艶やかですが衰えると艶が無くなり白っぽくなり白い斑点が現れます。気温もこの時期は23度以下なので活性が悪くなり鳴き方も弱くなります。
そろそろ寿命です。

No.2398 - 2005/10/01(Sat) 16:00:58
(No Subject) / すみ
メスが死んでいってしまっている中、1匹だけ産卵管ではなく、産卵管の付け根の部分から卵が2,3個飛び出てるようなんですけど大丈夫ですか?お願いします。それと卵が土の上にあってそれは一応アドバイスどおりに世話をしてますけど水遣りをしていると土の上にある10個ぐらいの卵の色が変わっています。色で言うと、白から少し茶色い色に変わる感じです。大丈夫ですか?
No.2389 - 2005/09/26(Mon) 19:57:41

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
お尻の付け根から飛び出ている卵は自然にマットに落とされます。
卵の良い状態は水遣りすると白色から黄色っぽいベージュ色に変わります。
卵の外皮は黄ばんだ色なので光の具合で象牙色にも見えます。
生きている卵なので安心して下さいね。

No.2391 - 2005/09/26(Mon) 21:05:49

Re: (No Subject) / すみ
ありがとうございます。そのままでもいいんですね。
No.2394 - 2005/09/27(Tue) 16:39:16
今後のケースの置き場所について / るか [関東]
スズムシ初心者で初の越冬になります。
上田様のアドバイスに、
>スズムシが全て死んでしまったら死骸や餌の残り等掃除して水遣りし新聞紙等で包み温>度が一定で暖房の無く凍らない場所で3月初めまで保管管理して下さいね。
とありますが、もう少し詳しくご指導いただきたいのですが。
我が家は戸建の一軒家ですが、温度変化のあまりない所ですと、縁の下ぐらいかなあと考えているのですが、どこか他に適切な保管場所があればご指導ください。
みなさん、どういった所で保管されているか教えてください。
よろしくお願いします。

No.2385 - 2005/09/26(Mon) 13:03:31

Re: 今後のケースの置き場所について / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシの卵は20度以上の温度と湿り気があると仮死状態にならず孵化してしまいます。
死骸やゴミ、餌の残り等掃除して水遣りしたら新聞紙や空気穴を開けたビニールなどで包み保管します。暖房を使う部屋やガスを使う台所、陽が当たる部屋は避け玄関や廊下、暖房の無い部屋で管理します。縁の下は保管に最適ですな場所ですがしっかり包まないと外敵のアリやクモ、ナメクジが侵入するので気を付けて下さいね。
温度変化の無いと言う表現は5度から15度の間で絶対に20度にならない温度です。
説明不足をお許し下さいね。

No.2386 - 2005/09/26(Mon) 14:36:43
今年孵化に成功しても・・・ / でーぶ [中国]
今年孵化に成功しても来年は分からないとゆうことですね。慎重に温度と置く場所を考慮してやらないといけないとゆうことですね。
私は去年全部天寿した後、アドバイスしてもらったとおりマットの上を綺麗にした後時間をかけて全体に水遣りして11月以降台所の隅っこに保管しておきました。私は台所で暖房しないのです。孵化後もずっと台所で飼育してきました。アドバイスどおり凍らせないようにだけ気をつけてきました。今年もこれでいこうと思ってます。
今も2匹の雄が鳴いてくれてます。前にも誰かが書いてたように食欲も落ちたように思います・・・来年孵化したら近所のおばちゃんから「頂戴ね」って言われてるので孵化させたいです。
来年は孵化する瞬間が見たいんです。ケースに卵がいっぱい産み付けられてるのがみえるから・・・どうしても見たいです。

上田さんのアドバイスをきちんと守れば孵化成功しますから・・・
がんばります・・・

No.2384 - 2005/09/26(Mon) 11:46:26
ついに・・・。 / いずみ [中国] [ Mail ]
今日の朝、ついに最後のオスが食べられてしまいました・・・(泣)

卵管がさけているメスがいるんですけど、その卵管の割れ目に卵のようなものが
つまっているように見えるんですけど、大丈夫なんでしょうか?

No.2381 - 2005/09/25(Sun) 17:18:01

Re: ついに・・・。 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシのメスは産卵を続けると卵管が割れて割れ目に卵が挟まってしまいますが自然にマットに産み落とすので大丈夫ですよ。
スズムシのメスも来月には天寿してしまいます。冬越しの管理頑張って下さいね。
1匹のメスからは50個〜150個の卵が産卵されます。

No.2382 - 2005/09/25(Sun) 19:11:49

Re: ついに・・・。 / いずみ [中国] [ Mail ]
スズムシを初めてここまで飼い続けてこれたので、冬の事が全くわかりません。
冬の間、ケースはどこに置けばいいのでしょうか?

No.2383 - 2005/09/25(Sun) 20:18:53

Re: ついに・・・。 / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシが全て死んでしまったら死骸や餌の残り等取り除きケースを掃除します。
全体に多めに水遣りして新聞紙や空気穴の開いたビニールで包み陽の当たらない冬場凍らない場所で3月まで保管管理します。室内で保管する場合は暖房の無い部屋や廊下玄関で保管して下さいね。外ですと縁の下や陽の当たらず凍らない場所で管理して下さいね。
外での管理はアリやクモ、ナメクジなどの外敵が侵入しないようにしっかりケースを包んで下さいね。なるべく15度以下の場所が好ましいです。
時々中の様子を見ながら3月初めまで管理し3月の初めに包みを開け外敵やゴミなど無いか確認しケース全体が湿るように水遣りして下さいね。マットが乾いているのでしみこみ難いですが何度かに分けじっくり湿らせその後湿り気を絶やさなければ5月中頃から6月初めに孵化します。

No.2387 - 2005/09/26(Mon) 14:50:46

Re: ついに・・・。 / いずみ [中国] [ Mail ]
今日、メスが卵管をさしているところを見ました。
そのメスはちょうど卵管がさけていたので、卵が押し出されるところを見ることが
できました!!
初めてだったので少し感動しちゃいました。

冬越しの事なんですけど、新聞紙などで包むそうですが、
ケースを丸ごとつつむんですか?それとも、ふたのところだけつつむんですか?

No.2388 - 2005/09/26(Mon) 18:34:15

(No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
フタの部分だけで構わないですよ。新聞紙をかぶしてビニールひもで結わけば大丈夫です。
産卵された卵の中では核が育ち2ヶ月かけて胚子が幼虫の形になり冬越しします。

No.2390 - 2005/09/26(Mon) 20:58:29

Re: ついに・・・。 / いずみ [中国] [ Mail ]
どうもありがとうございました。
上田さんはどうしてそんなにスズムシに詳しいんですか?

No.2392 - 2005/09/26(Mon) 21:35:46

(No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
一般的な事しか分かりませんが本や図鑑と飼育経験からアドバイスしているのです。
スズムシは毎日毎日観察して仕草や習性を学びました。モーツァルトの奏でる音階とスズムシの鈴の音の音階は3500ヘルツで我々にとっては心が安らぎ癒される音ですよ。

No.2393 - 2005/09/27(Tue) 04:05:40

Re: ついに・・・。 / いずみ [中国] [ Mail ]
へぇ〜、やっぱり上田さんはすごいです!!
そんなことまでわかるなんて・・・。
これからもぜひ参考にさせてもらいます。

No.2395 - 2005/09/27(Tue) 18:27:40
まだまだ先のことですが・・・ / KY [中国]
ほかのサイトで近親交配という言葉が出てきました。
3,4年に一回なるかならないかの確率らしいのですが
具体的にどのような影響がでるのでしょうか?
またそれはどう対処するのがいいのですか?
教えてください。

No.2376 - 2005/09/23(Fri) 23:41:03

Re: まだまだ先のことですが・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシを少数から繁殖させた場合に血縁が濃くなり孵化率が下がる事です。
奇形等が発生すると言う人がいますが奇形自体は飼育中の偶発的な事故で起こり
生まれつき奇形はありえません。孵化率が確かに下がる原因としてはマットの汚れがあります。マットの汚れにはスズムシの卵が馴染めず孵化率が下がります。
近親交配を防ぐには他の人とスズムシを交換したりして他の血縁を入れることにより
防げます。交換の時期は羽化前の幼虫の時が良く羽化後直ぐでも構いませんがメスが交尾しない間です。
その前にスズムシの卵の冬越しは飼育以上に難しく成功すれば孵化しますが冬越しの失敗は全滅になります。この時期から来春3月までは我々の世話が小さな命の誕生につながります。がんばって管理して下さいね。

No.2377 - 2005/09/24(Sat) 00:49:15

Re: まだまだ先のことですが・・・ / KY [中国]
ありがとうございます。
何年かごとにほかの血縁を入れるようにします。
自分にとって冬越しは初めてです。
なので温度や湿気に気をつければいいだけと思っているのですが
そんなに難しいのですか?
上田さんの経験で失敗したことはありますか?
続けてすみません_(._.)_

No.2378 - 2005/09/24(Sat) 10:23:45

Re: まだまだ先のことですが・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
2年前に冬越しに失敗して2ケース死滅してしまいました。原因は湿らせ過ぎと冬場の温度です。毎年8ケースは冬越ししますがその年の2ケースが1月に室温の高さで孵化してしまい仮死状態が続かずに死んでしまったのです。
15度以下の部屋で保管管理していたのですが2ケースだけ書斎に置き管理し20度程度の部屋で孵化してしまい気付かず死滅したのです。
このページ以外にスズムシ学校も担当していて6月頃は心が痛くなるほど孵化失敗の便りが届きます。
冬場の取り扱いについては随時アドバイスしますので安心して管理して下さいね。
直接メールいただいてもお答えします。

No.2379 - 2005/09/24(Sat) 15:23:38

Re: まだまだ先のことですが・・・ / KY [中国]
ありがとうございます。
温度には気をつけたいです。
来年も孵化したらアドバイスお願いします_(._.)_

No.2380 - 2005/09/24(Sat) 19:08:02
初めてなので・・・ / かおり [九州] [はじめて] [ Mail ]
今年、初めてスズムシを飼いました。オスを4匹、メスを3匹・・・、でも今はメスしか生きていません。卵ができて、来年は二世が誕生するのを楽しみにしていたのですが、これで大丈夫なのでしょうか?受精といったものは、必要ないのですか?それとも、もうメスは卵を産んでくれているのでしょうか?何もかもがわからず、どうしてあげたらいいのかわかりません。教えていただけたら、助かります。
No.2373 - 2005/09/23(Fri) 17:46:41

Re: 初めてなので・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
スズムシは成虫になり約2週間で交尾しメスは産卵します。メスのお腹に卵が出来ると画像のようにお腹がパンパンに膨れ黒々艶やかになります。スズムシのメスは毎日3粒程度産卵して生涯で50個〜150個の卵を産みます。
No.2374 - 2005/09/23(Fri) 21:10:27

Re: 初めてなので・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
メスが産卵するとケースの断面に画像にあるような1ミリの太さで3ミリの長さをした少し黄色い卵が確認できるようになります。
スズムシが全て死んでしまったら死骸や餌の残り等掃除して水遣りし新聞紙等で包み温度が一定で暖房の無く凍らない場所で3月初めまで保管管理して下さいね。
3月初めにたっぷり水遣りしてその後は絶対に湿り気を絶やさないでいれば5月から6月にスズムシが孵化します。

No.2375 - 2005/09/23(Fri) 21:16:53
(No Subject) / 渡辺 [東海] [ Mail ]
産卵期にはいったメスは最近あまりえさをたべません。(夜は食べています)どうしてでしょうか?
No.2371 - 2005/09/23(Fri) 08:32:41

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
卵が成熟するまではタンパク質不足になり共食いなどで栄養を補っていましたが卵が成熟すると産卵に専念してタンパク質などの栄養も殆んど必要なくなります。もう一つはこの季節は夜間の温度も下がり活性が悪くなるため餌をあまり食べなくなります。
No.2372 - 2005/09/23(Fri) 17:36:18
(No Subject) / yokokawa [関東] [中級者] [ Mail ]
今年も昨日で鳴き声が終わりました。

今年は2カ月以上鳴き声を聞けたので満足しています。

来年は、孵化の時期をもっと遅らせて鳴き声を長く聞こうかとも思いますが、
来年も自然に近い状態で孵化させるつもりです。

また来年書き込みさせて頂きます。

No.2370 - 2005/09/22(Thu) 23:14:10
(No Subject) / すみ
オスはついに全滅し、メスもちょろちょろ死んでます。土の断面を見ただけで2,30個の卵を確認したのでおそらく200個くらいあると思います。なにしろメスが多いんで20匹いたオスが7日くらい前から急に食べられ、全滅しました・・。そこで質問ですが本にすべて鈴虫が死んだら死骸を取り除くとかいてありましたが死んだオスは毎日取り除くべきでしょうか。それとも全滅したら取り除くべきでしょうか。僕ははっきりいって毎日取り除くべきだとおもいますが。教えてください。お願いします。
No.2368 - 2005/09/22(Thu) 17:54:28

Re: (No Subject) / 上田 忠雄  [関東] [初心者] [ Mail ]
オスの死骸は見える範囲で毎日取り除きます。 スズムシが全て死んだら死骸を取り除くと書いてあるのはオスの翅や肢とメスの死骸です。
オスの死骸は殆んど翅と肢しか残らずメスの死骸は腹の部分も残っているのでウジムシが発生します。 死骸は見える範囲で毎日取り除き最後に全て掃除して保管しましょう。

No.2369 - 2005/09/22(Thu) 18:22:36
(No Subject) / 渡辺 [東海] [ Mail ]
教えてください有り難うございました。また宜しくお願いします。
No.2366 - 2005/09/21(Wed) 22:32:08
メスが・・・ / いずみ [中国] [ Mail ]
メスが羽をふるわせていたのですが、なぜですか?
No.2365 - 2005/09/21(Wed) 19:39:27

Re: メスが・・・ / 上田 忠雄  [関東] [ Mail ]
メスもオスと同じ様に翅を動かします。翅を開いたり閉じたり震わせたりします。私の経験では交尾時に震わす行動を見ますが季節の終りは殆んどが上下にパタパタする程度です。 メスの最盛期は交尾後のお腹が2倍近く膨れ翅も取れてしまいます。
No.2367 - 2005/09/21(Wed) 23:01:50
全1372件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 69 >> ]