先日、知人より鈴虫をもらい受けました。 昨年も育てていたのですが、メスが一匹しか育たず、そのメスも卵を産むことなく 死んでしまいました。今年も一からの飼育です。 今年こそは!!と気合いを入れて飼育しています。
さて、質問なんですが、鈴虫グッツに『グリーンオアシス』ってありますよね? 今、飼育ケースの約半分程に敷き詰めているのですが、メスが卵を産む際に問題ないのでしょうか? グリーンオアシスはマットの上に薄く敷いている程度なんですが… また、シーズンが終わった後は取り除いた方がいいのでしょうか?
初心者なもので、分からないことだらけです(^_^;) どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
|
No.1898 - 2005/07/09(Sat) 23:14:36
| ☆ (No Subject) / 上田 忠雄 ♂ [関東] | | | グリーンオアシスは自然の鬼苔(おにごけ)を参考に人工的に作られ着色してあります。 使用するときは必ず水でふやかし絞って使います。 湿り気のあるマットの上に薄くひきますが直ぐ乾くので霧吹等でグリーンオアシスを時々湿らせなければいけません。 スズムシの産卵は深さ1センチ5ミリの場所に卵を産みつけるのでグリーンオアシスが厚いとマットに産卵されません。 グリーンオアシスに産卵した場合は乾きが早く保湿管理が大変なのでマットの土を上からグリーンオアシスに振りかけると卵の保湿管理が楽になります。 グリーンオアシスはシーズンが終わっても取り除かず来年までそのままで構いません。 使用にあたって注意する事は着色してあるので良く濯いでから使って下さいね。
|
No.1900 - 2005/07/10(Sun) 03:07:40 |
| ☆ Re: 質問です! / みなみ ♀ [関東] [初心者] | | | 丁寧なご返信、ありがとうございました。 産卵シーズンになってグリーンオアシスに卵があるようでしたらマットをかけようと思います。 やっぱりグリーンオアシスは乾きやすいんですね。 結構湿らせたはずが、あっという間に乾いてしまっていてビックリしました(^_^;) ちょくちょく水をやって鈴虫にとって住みやすい環境を作ってあげたいと思います。
また掲示板で質問等、させて頂くかもしれませんが、宜しくお願い致します。
|
No.1901 - 2005/07/10(Sun) 21:06:52 |
| ☆ Re: 質問です! / ノアちゃん ♂ [関東] [初心者] | | | こんばんは。
グリーンオアシスの件なのですが・・・。
植木鉢を割った物の上に置いたら斑点状に色が移ってしまいました・・・。
ご参考までに・・・。
|
No.1902 - 2005/07/10(Sun) 23:18:55 |
| ☆ (No Subject) / 上田 忠雄 ♂ [関東] | | | グリーンオアシスの原材料の色は薄茶色です。 洗剤で洗うと緑色が色落ちします。出来るだけ色落ちさせてから使うようにして下さいね。 私は本物の苔を使っていますがスズムシの居心地が良いようです。
|
No.1903 - 2005/07/11(Mon) 00:46:19 |
|