我が家のスズムシと土を先程送りました。 我が家のスズムシは身体が大きく脚が長く音色は綺麗に響き渡る透き通った音色でとても良いと自負しています。 土は特殊な土で小バエは発生しにくく保湿、水捌け抜群で来春の孵化には殆ど失敗しないと思います。 明日、届くので是非可愛がって下さいね。
|
No.4628 - 2011/07/27(Wed) 16:58:29
| ☆ ありがとうございました! / 因果応報虫 ♀ [関東] [初心者] | | | 上田先生、たくさんの鈴虫君たちと特製の土をありがとうございました。 本当に足も触角も長くて綺麗で、羽化した個体の体がとても大きいですね! 久しぶりの鈴虫君たちに子供も大喜びで、食い入るように見ていました。
昨年10数匹しか飼育していなかったので、最初に40匹近い鈴虫君たちを見たときはびっくりしましたが、なんとか無事に飼育ケースに移すことができました。 しかし、私の手持ちの飼育ケースではギューギューの満員状態。 そこに餌やら板やらをいれたら、まさに足の踏み場もない状態に・・・。 余分に土をいただいていたので、余っていた小型ケースに新たに鈴虫の部屋を用意し、できるだけメスを引越しさせ、「女の子のお部屋」と「ほとんど野郎の大部屋」に分けました。 ようやくちょうどいい飼育密度になったのと、独身オスの方が長く生きられるとのことなので、しばらくこの状態で飼育する予定です。
ちょっと面白かったことなのですが、メスの大半を引越しさせた直後に、オスがたて続けに3匹も羽化したのです! まるで「数少ないメスは早い者勝ちだっ!」と言わんばかりのタイミングでした(笑) 1匹は脱皮をあせりすぎたのか、触角の1本がヨレヨレに・・・あわてなくても、8月末になったらお見合いをさせてあげるつもりなのですけど・・・。
上田先生宅でグルメに育った鈴虫君たちは、うちの粉餌をシカトしていますが(昨年の鈴虫たちはパクパク食べていたのに・・・)、直売所で買ったナス(5本120円也!)は気に入ったらしく、ガリガリ食べてくれています。 新鮮野菜を用意するから、動物性タンパクは妥協してほしいところです(涙)
また状況に変化がありましたら、書き込ませていただきます。 本当にありがとうございました。
|
No.4632 - 2011/07/28(Thu) 22:46:10 |
| ☆ 因果応報虫様へ / 上田忠雄 [関東] | | | 多分餌を食べないのは郵送用に餌を食べさせ箱にもナスと高タンパクの餌を入れいつでも満腹の状態にしました。 20匹送るはずがオスメス均等になる様入れてたらその数になり失礼しました。 スズムシは餌場や環境が変わると一時粉餌を食べず様子を伺います。野菜を食べて夜中に 引越し後初めて粉餌を食べるので明日からはちゃんと食べるので安心してください。 差し上げた土は扱いやすく小バエなど発生しにくく保水、水捌け抜群で翌年酷い汚れを取り洗えば何度でも使えます。
|
No.4634 - 2011/07/28(Thu) 23:29:25 |
|