039982
情報交換&交流掲示板



◆画像の投稿はPNG、JPEG、GIF形式の画像が投稿可能です◆
※里親募集ページ終了に伴い、個人間譲渡の情報もコチラをご利用下さい※

-注意事項-
1.個人を誹謗・中傷する内容
2.詳細な住所や電話番号などの個人を特定出来る情報
3.主催者様以外の交換会等の集まりの参加者募集告知
4.管理者が不適切と判断した書き込み
5.削除依頼が来た書き込みについて管理人が削除相当と判断した場合
6.営利目的の販売の書き込み
以上の様な内容の書き込みを発見した場合は管理者側より予告なしに削除致します。
宣伝(スパム)と見なした内容も削除対象になりますのでご了承ください。
削除依頼は直接管理人までメール又はフォームよりご連絡下さい。
以上の注意事項を守って楽しく使って下さい。

23.08.08改正


エサ / ごま [近畿] [中級者]
今年孵化した幼虫をズッキーニの薄切りにテ○ラ・キリ○ンをふりかけて飼育しています。隠れ家はジフィーポット、入れている炭は国産のオガ炭です。産卵床として使っているのは硬質赤玉土の細粒で、水飲み用のミズゴケを何箇所化に置いています。今のところコバエも発生せず順調です。
ズッキーニは大人気で、ほぼ完食状態です。またテト○フィンよりキ○ミンのほうがわが家では好評のようです。
他にカブトムシも多数羽化しており、里子にはかなり出しているのですが、だんだん飼育ケースが増えて世話が大変です。
みなさんも良きスズムシライフを!

No.5319 - 2017/07/14(Fri) 13:19:55
第二陣・出現!! / kinrei27 [近畿]
去年飼っていた飼育ケースにコケを入れていたのですが、それをビニール袋に入れて冬から冷蔵庫に入れていたのです。
6月になってから冷蔵庫から出しておきました。
それが、最近孵化を始めました!!
コケにもスズムシは卵を産むんですよね。
このやり方で孵化の時期をずらす試みは前にも一度成功しています。

最初に生まれたグループは5月の半ば過ぎくらいなので、大きいものは終令幼虫になっています。
だから、生まれたての幼虫がいちだんと小さく感じてしまいますね。

No.5318 - 2017/07/13(Thu) 23:44:37
(No Subject) / やまさん [関東] [中級者]
今年も孵化に失敗!隔年に失敗するようです。20匹ほど買い求めました。
本日到着。もう泣き出しています。我が家には秋の気配。
来年は頑張るぞ!!

No.5317 - 2017/07/12(Wed) 15:07:07
雌雄 / 多摩のオオタ
お久しぶりです。
最近雌雌雄の差が判るように、なって来ました。
さて初鳴きは、いつ聴けるか?ドキドキ💓です。

No.5316 - 2017/07/05(Wed) 20:08:51
里親募集を始めました! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
今年も、この「スズムシ育成日記」の里親募集ページをお借りして
スズムシ幼虫の里親募集を始めました。

スズムシを飼ってみようと思われる方は
この 「スズムシ育成日記」 のトップページにある

” 里親募集 ” のコーナーより、ご応募下さい。

折り返し、返信メールにて応募要領等のご案内をさせて頂きます。

発送は、「ゆうパック」送料着払いでの発送です。
到着時に所定の「ゆうパック料金」をお支払いの上、お受け取り下さい。
なお、ご応募の受付は先着順です。
手元のスズムシたちが居なくなり次第、終了となります。

今年の夏を、スズムシたちの涼やかな音色でも聴きながら
チョット心穏やかに、そしてチョット心涼やかに乗り切ろうと思われる方は、
是非この機会にご応募してみて下さい!

なお、無償提供の生体につき、
ゆうパック料金を含め 「死着補償」 はありません。

No.5311 - 2017/06/24(Sat) 10:52:14

楽しみです / とし [関東]
鈴虫坊様

自宅羽化4匹。今年はダメだと購入した卵羽化◯◯匹。そして鈴虫坊様から頂戴する◯◯匹。3種類の血がまざります。楽しみです。

No.5315 - 2017/06/28(Wed) 07:52:45
保水ジェルナイス! / kinrei27 [近畿]
100円ショップで売っている、カブトムシ・クワガタ用の保水ジェルはいいですね!
一度マットに混ぜ込むと、本当に乾燥しにくくなります。

うっかり乾燥させてしまうと壊滅状態になることがありますよね。

だからとても有難いです・・・

No.5310 - 2017/06/23(Fri) 22:06:39

Re: 保水ジェルナイス! / ごま [近畿]
はじめまして。
これは紙オムツの中身(高分子吸収体)みたいなものですか?使用されたエビデンスをお持ちのようですが、産卵等の支障にはなりませんか?

No.5320 - 2017/07/14(Fri) 13:26:54
梅雨に入ったというのに・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
つい先日、梅雨入り宣言があったにも拘わらず、
神戸では、早や梅雨明けのような快晴の日々が続いています。

気候が良いと孵化してきたスズムシたちも機嫌良く、
日々元気にグングン育ってくれます。

こういう日が続いてくれると、飼育ケースにカビも生えず
お世話が楽で助かりますね・・・。

No.5307 - 2017/06/15(Thu) 18:20:14
キュウリ大好きスズムシ / kinrei27 [近畿]
スズムシはキュウリがすごく好きみたいですね。
ウリ科のものはみんな好きなのでしょうね。
スイカやゴーやも大好きですしね・・・

No.5303 - 2017/06/09(Fri) 23:16:15
孵化しまくり / kinrei27 [近畿]
100匹以上孵化しました!
と思ってよく見てみると・・・
う~ん・・・200匹くらいいるかなあ・・・

No.5302 - 2017/06/09(Fri) 23:09:51
大量発生中! / パタリロの妻 [四国] [初心者]
6月2日に孵化を確認
5匹くらいのメスだったので、現在数え切れないくらい発生していますっっ
まだまだ生まれてきていますぅ!!

No.5301 - 2017/06/09(Fri) 08:55:27
ついに / とし [関東] [中級者]
昨日夜、卵が確認出来た洗わず残したケースを覗くと...モゾモゾと。一ヶ月以上遅れて出てくれました。一、二年に1回は外部から血を入れており、今年はダメそうだったから、いつもは成虫を入れてたんですが、卵を購入。そのケースも水やり一週間で出て来ました。これで今年も楽しめます。
No.5300 - 2017/06/09(Fri) 08:00:03
どうやら、始まったようです! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
さっき飼育ケースを覗いたら、白いのやら黒いのやらが・・・
ケース内の景色は、さながら ”一目 数百匹 ”!?

昨夜まではおとなしく寝ててくれたのですがねぇ・・・。
どうやら梅雨入りに合わせて一気に孵化が始まったようです。
これから4~5日間が孵化のピーク!

さて、今年も沢山産まれてきてくれますように!
このまま順調にいけば、
今年の里親募集は6月下旬頃には始められるかも・・・。

No.5299 - 2017/06/08(Thu) 15:24:30
(No Subject) / 多摩地区の小斉藤
6月4日25匹、6月5日15匹、6月6日10匹羽化しました。1匹ずづ新聞紙シャベルで掬い容器に移しました。さあこれから頑張るぞ―!!
No.5298 - 2017/06/06(Tue) 17:08:44
ご報告 / nanacoco [甲信越] [初心者]
みなさんこんにちは!
我が家の鈴虫は昨年より3週間遅れの5月16日に孵化しました。
今年は4月以降肌寒い日が多かったので遅かったのでしょうね。
5月に入り孵化する気配がなかったので、今年は半ばあきらめて
いたところでした。今では4つのケースできゅうりと鰹節を
食べてすくすくと成長しています。

No.5297 - 2017/06/06(Tue) 16:01:08
里親募集に応募してみては? / kinrei27 [近畿]
件名のままなんですが、里親募集に応募してみるのはどうでしょうか?
No.5296 - 2017/06/05(Mon) 17:55:54
衝撃的 / とし [関東] [中級者]
衝撃的事実が....ケース4個を掘ってみると、卵がない。原因1、土が足りず2センチ程度しか入れなかった事。2、初めてパーミュライト、ピートモス、そして砕いてやらず鹿沼土を使った事。3、毎年うじゃうじゃ出てくるんで『今年はもう、少しでいい』という不遜な気持ち。外から見るケースを残しきれいに洗いました。今年は一年お休みかなぁ~寂しいかなぁ~
No.5295 - 2017/05/28(Sun) 03:40:14
やっと孵化 / 多摩のオオタ
先日1匹今日2匹、孵化しました。
孵化しないケースもあり、まだまだ心配です。

No.5293 - 2017/05/18(Thu) 17:45:35
今年もいよいよシーズン到来です! / みーちゃんのパパ [近畿] [中級者]
我が家の鈴虫が本日孵化しはじめました。
ケース二箱とも同時孵化で、そろい踏みです。
皆さまよろしくお願いします。鈴虫たちもね!

No.5292 - 2017/05/18(Thu) 00:39:33
(No Subject) / やまさん [関東] [中級者] [ Mail ]
とし様
やまさんです 始めまして! 私も毎年孵化するとはいきません。
去年は4月28日1匹その後 日を追うごとに・・・・3箱に分けてアチコチに置き
皆さんに喜んでいただきました。今年も5月に入って毎日見ていますが残念未だ姿が有りません。今年も駄目かな? 注文して鈴虫買わなければいけないのかな~?
でも もう少し待ってみよう。

No.5290 - 2017/05/15(Mon) 11:00:42

Re: / とし [関東]
やまさん
毎年、特別なことをしなくても、うじゃうじゃ出てくるんで、こんな気持ちは初めてで・・・5月17日、未だに・・・やはり、不遜な心(少しでいいなあ・・・)が虫にも伝わったかですね。もう一つ、記録はしていませんが、最初の水やりがまだ寒かったかも・・・まあ、これからやれることは無いので、5月中は毎日みてみますよ。

No.5291 - 2017/05/17(Wed) 05:54:36
今年は・・・ / とし [関東] [中級者]
4月から水やりを始めて・・・去年は4月28日一匹目が出てきたのに・・・
4月の気温20度以上が6日程度去年より少なかったからかな?と思っていたが・・・
どうやら「去年みたいにあまり増えてもこまるなあ・・・少しでいいなあ・・・」と思っていたのが、対応に出たのかも?今年はダメな公算が強い。人間はいい気なもんです。出なきゃ出ないで寂しいし。もう少し毎日ケースを見てみますわ。

No.5289 - 2017/05/14(Sun) 06:06:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]