040815
情報交換&交流掲示板



◆画像の投稿はPNG、JPEG、GIF形式の画像が投稿可能です◆
※里親募集ページ終了に伴い、個人間譲渡の情報もコチラをご利用下さい※

−注意事項−
1.個人を誹謗・中傷する内容
2.詳細な住所や電話番号などの個人を特定出来る情報
3.主催者様以外の交換会等の集まりの参加者募集告知
4.管理者が不適切と判断した書き込み
5.削除依頼が来た書き込みについて管理人が削除相当と判断した場合
6.営利目的の販売の書き込み
以上の様な内容の書き込みを発見した場合は管理者側より予告なしに削除致します。
宣伝(スパム)と見なした内容も削除対象になりますのでご了承ください。
削除依頼は直接管理人までメール又はフォームよりご連絡下さい。
以上の注意事項を守って楽しく使って下さい。

23.08.08改正


ホームページ移転リニューアルのお知らせ / Ishitani@管理人 [関東] [ Home ] [ Mail ]
皆様、長らくお待たせ致しました

本日5月20日にホームページ移転リニューアル致しました

新アドレスは
http://www.suzumusi.net になります

現在はプレオープンと称して最終チェック中です

6月1日よりグランドオープンを目指しますので、リンク切れ、誤字脱字、不具合等有りましたらメールフォームよりご一報頂ければ幸いです。

ご協力お願い致しますm(_ _)m

感想も大歓迎です(*^_^*)

No.5213 - 2016/05/20(Fri) 23:05:42
(No Subject) / ちょも
毎年 早々と孵化の準備に取り掛かってしまうので
今年はのーんびり構えていましたが
もう 孵化が始まっている地域もあるんですね

さて うちはどーかしらと覗いてみれば
メインで孵化させているケースが水没してました (泣)
原因は先日の大雨ですね・・・  軒下に置いていたので安心しきっていました
こんな状態で今年は何匹の鈴虫に会えるのだろうかと不安です。

管理人様>>毎年鈴虫シーズンがやってくると ここのサイトも動き出さないかと楽しみにしております。

お引越し大変でしょうが、よろしくお願いします
新しいHP楽しみにしていますね^^

No.5212 - 2016/05/20(Fri) 11:38:46
孵化確認 / 多摩の太田
今年もこの季節がやってきました。
無事孵化確認。
ホットしたと同時に、お世話の大変さを思い出しました。
皆さんの所はいかがですか?

無事あの音色を聴けるよう、頑張ります!!

No.5210 - 2016/05/08(Sun) 19:43:45

Re: 孵化確認いいですね / yuuh [近畿] [中級者]
我が家は5/3に水やり いつも遅すぎる。

管理人様のHPリニューお知らせありがとうございます。

返信が1カ月以内でないと不可なので、こちらに書きました。

No.5211 - 2016/05/11(Wed) 23:54:52
ご報告 / nanacoco [甲信越] [初心者]
はじめてまして…
鈴虫を飼い始めて2年目の新人です
今朝、霧吹きをしていたら、4ケースあるうちの
1つのケースで何か動くものが〜
よ-く見たら3匹ほど孵化していました
夏に向けて今年も楽しみです

No.5208 - 2016/04/23(Sat) 20:26:12

Re: ご報告 / 多摩の太田
はじめまして!

無事の孵化、良かったですね。
ご報告を聞いて、家のケースを覗きましたがまだでした。
5月に入ったら孵化するかなぁ?
何年育てていても、毎年不安です。

No.5209 - 2016/04/24(Sun) 18:28:12
お知らせ / ishitani@管理人 [関東] [ Home ]
皆様、お久しぶりです。

現在利用しているホームページスペースが今年いっぱいで終了になるとの事なので、
これを機に独自ドメインを取得しホームページリニューアルを予定しています

リニューアルに伴いホームページアドレスも変更になります

現在、ボチボチ作業を行っておりますので、ある程度の目処がついたらまたご連絡します

今年もスズムシ育成日記をよろしくお願い致します。

No.5205 - 2016/03/18(Fri) 02:10:37

Re: お知らせ / iitomo
管理人様

こんにちは、独自ドメイン取得ですか、それは素晴らしい。
是非やってください、楽しくなりそうですね。

なかなか、HP管理大変ですが、是非ぶれずにお続けくださるよう
お願い申し上げます。

No.5206 - 2016/03/19(Sat) 07:59:35

Re: お知らせ / 多摩の太田
お久しぶりです。

いつもお世話になっております。
今年もよろしくお願いいたします。

No.5207 - 2016/03/27(Sun) 16:56:27
こんばんは / 多摩の太田
皆さんお久しぶりです。

今年も水入れシーズン到来?ですね。
今日1ケース水入れしました。
残りの1ケースは少しずらして、入れる予定です。

今年も無事孵りますように(^人^)

No.5204 - 2016/03/17(Thu) 19:25:22
(No Subject) / iitomo
今年も、3月5日土曜日 啓蟄が来たので、たっぷり水入れ式を行いました。

うちは、南向きの断熱マンションなので、桜が咲く頃には昼間の
部屋の温度が24度ほど、5月上旬くらいには、鈴虫のみなさん
孵化を迎えます。

今年も順調に孵化してくれると良いのですが。

No.5203 - 2016/03/14(Mon) 16:23:52
(No Subject) / かお [九州] [中級者]
先日、最後に残ったオスが☆に・・・。メスのみ20匹くらい残っております。
これからまだしばらく静かになった空間にエサを与え続けます。

No.5202 - 2015/10/04(Sun) 21:25:13
初鳴き!! / yuuh [近畿] [中級者] [ Home ]
11日やっと美しい今年の初音色が聴けました〜
全匹が成虫になるとうるさいくらいの合唱になるのにね・・
結構待ちわびていたんですな〜自分

オスだけ選別して入れてみました。

No.5201 - 2015/08/12(Wed) 00:55:31
鈴虫坊の里親募集は終了します。 / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
今年も沢山のご応募有り難う御座いました。
梅雨も明け暑さも厳しくなりスズムシたちにも輸送途上での
ダメージが出る頃となりましたので

鈴虫坊の里親募集は
8月5日(水) 受付分をもって
終了させて頂く事と致しました。

今年も全国各地からの沢山のご応募有り難う御座いました。
里親様のお手元にお届けできたスズムシたちが無事に成長し
涼やかな音色を奏でられるよう祈念致しております。

No.5199 - 2015/08/05(Wed) 02:04:51
過密飼育の中・・・ / yuuh [近畿] [中級者] [ Home ]
過密状態生存競争激しい中、健気に餌にくらいついて日々成長しています。
こちら書き込みで見た止まり板は古い方が止まりやすくていいというのをみかけたので、ふんも余り綺麗に洗わない様にしています。
そして、家の庭の枯木のめくれた木片や金魚用の炭の入っていた黒ネットを利用したらよく止まってくれていました。

かおさんレスありがとうございました。
以前利用のキューリは人間の残り物でちょっと古かったようです。
いまじゃスズムシ大きくなってキューリの枠が残るのみ。

No.5198 - 2015/08/01(Sat) 17:08:49

Re: 過密飼育の中・・・ / かお [九州] [中級者]
いえいえ大したレスでなくすみません。最近は家内が家族のためにキュウリやナスを買っているのかスズムシのために買っているのか訳がわからんとボヤいております。
止まり板、確かにそうですね。

No.5200 - 2015/08/09(Sun) 14:21:23
(No Subject) / 多摩の太田 [関東]
今朝オスが1匹、羽化していました。
あと数日すればあの鳴き声を、聞くことができます。
楽しみです。

No.5196 - 2015/07/22(Wed) 08:39:49
(No Subject) / かお [九州] [中級者]
最終脱皮も終え、昨日から鳴き始めておりますよ。
No.5195 - 2015/07/19(Sun) 21:46:38
(No Subject) / yuuh [近畿] [中級者] [ Home ]
今年も5月10日に水遣り開始、その後6月12日に無事孵化しました。
昨年からタッパ(市販梅干し用容器再利用)に鹿沼土のマットを入れてふたをする保存方法で3ケース全て大成功でした。
キューリはすぐに腐ってドロドロになるので、最近は大根人参キャベツを利用、市販の粉末餌と今日は残り物のパン粉を上げたらよく食べてくれていてよかったです。
昨年の巻きすは汚くなり植木鉢用のネットを利用したり、マクドのコップ置きなど再利用したりしています。

No.5192 - 2015/06/30(Tue) 18:34:15

キューリ / かお [九州] [中級者]
キューリは奮発して例えば生協とかのを買うとドロドロにならずなんといいますかドライフルーツ風になります。最後まで食べつくしますよ。
No.5197 - 2015/07/26(Sun) 11:59:59
里親募集 開始です! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
今年もスズムシ幼虫の里親募集を始めました。

スズムシを飼ってみようと思われる方は
この 「スズムシ育成日記」 のトップページにある

”里親募集 ” のコーナーより応募要領をご確認の上、ご応募下さい。

なお、ご応募受付は応募メールの先着順です。

手元のスズムシたちが居なくなり次第、終了となります事を、
あらかじめご了承方よろしくお願い致します。

里親ご希望の方は、早めにご応募お願い致します。

No.5191 - 2015/06/28(Sun) 14:50:07
スズムシシーズンだぁ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
スズムシ愛好家の皆様 ご無沙汰致しております。

今年も無事、6月7日を期して我が家のスズムシたちも孵化が始まり
続々と顔をのぞかせ始めました!
今年はいったいどのくらい生まれて来てくれることやら・・・。

今年も、孵化したスズムシたちが、もう少し成長し「ゆうパック」の旅に
耐えられる体力がつけば里親募集を開始しようと思っております。

今年も皆様よろしくお願い致します。

No.5190 - 2015/06/17(Wed) 21:47:30
メスとオスの数 / みなみ [東海] [初心者] [ Mail ]
最近鈴虫を購入したのですが、動物性エサ不足による共食いが発生してしまいました
どうしても鈴虫を飼いたくてまた購入しました
今回はちゃんと専用の餌を準備しました
そこでメス6匹オス4匹・・・メスとオスの数が合いませんが大丈夫でしょうか(・・?
オスは複数のメス鈴虫と交尾してくれるのでしょうか・・・・

No.5188 - 2015/06/14(Sun) 22:33:43

Re: メスとオスの数 / 多摩のオオタ [関東]
みなみさん

Q&Aから引用しますね。
>Q7交 尾をした雄はまだ鳴きますか?
>A7交 尾を終えたオスは急激に弱りますが羽が破けるまで鳴き続けます。交 尾も複数回  します。

自然に孵化させていると、メスとオスの数がバラバになります。
大丈夫だと思いますよ。^^

No.5189 - 2015/06/15(Mon) 08:25:15
(No Subject) / ちょも [九州]
孵化ラッシュも落ち着いたかな?

今年は玉子が入っていた紙のパックがあったので
それを足場として利用してみました
餌も置きやすく、足場もたくさん確保できたので
役立ちましたよ^^
紙がボロボロになる前に薄板を用意しなくちゃ!

No.5187 - 2015/06/11(Thu) 21:24:05
黄身は君のものではない / マウス
ゆで卵の黄身を干してたら、鳥に食べられてしまった(泣) 次回からは日の当たる室内干しにするか•••。
No.5186 - 2015/06/09(Tue) 18:22:45
スズムシ交換 / 阪口 仁 [ Mail ]
昨日沢山、孵化しました、幼虫を交換したいと思います,何方か交換して下さる方
連絡お待ちしています、宜しくお願い致します。
27年6月3日

No.5183 - 2015/06/03(Wed) 09:39:55
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]