036461
情報交換&交流掲示板



◆画像の投稿はPNG、JPEG、GIF形式の画像が投稿可能です◆
※里親募集ページ終了に伴い、個人間譲渡の情報もコチラをご利用下さい※

−注意事項−
1.個人を誹謗・中傷する内容
2.詳細な住所や電話番号などの個人を特定出来る情報
3.主催者様以外の交換会等の集まりの参加者募集告知
4.管理者が不適切と判断した書き込み
5.削除依頼が来た書き込みについて管理人が削除相当と判断した場合
6.営利目的の販売の書き込み
以上の様な内容の書き込みを発見した場合は管理者側より予告なしに削除致します。
宣伝(スパム)と見なした内容も削除対象になりますのでご了承ください。
削除依頼は直接管理人までメール又はフォームよりご連絡下さい。
以上の注意事項を守って楽しく使って下さい。

23.08.08改正


お久しぶりです / 多摩の小斎藤
皆様、長続きするコロナの脅威の中、お元気でしょうか。昨年飼っていた鈴虫が全滅したのち、知り合いからたまたま譲り受けた仔を育て、昨日孵化し始めました。ただ下を向いて歩いていくだけでなく、どうせうつむくなら鈴虫のケースを覗き込んで暮らしていきます。
No.5842 - 2021/05/18(Tue) 11:44:58

Re: お久しぶりです / 西多摩の初心者
多摩の小斎藤様
孵化、おめでとう御座います。
我が家は6~7年目で血の入替えも行っていないので、今年は全滅を覚悟していますが6月中旬まで霧吹きを続けたいと思っています。

No.5843 - 2021/05/21(Fri) 11:46:30

Re: お久しぶりです / 多摩のオオタ [関東]
ご無沙汰しております。
家も今週孵化が始まりました。

スズムシのケースを覗き込んで、元気をもらおうと思います。

No.5844 - 2021/05/21(Fri) 17:07:31

Re: お久しぶりです / 西多摩の初心者
多摩のオオタ様
孵化、おめでとう御座います。
我が家は、、まだ諦めません。

No.5845 - 2021/05/26(Wed) 08:18:11

Re: お久しぶりです / 西多摩の初心者
ついに我が家も孵化が始まりました‼️。🙋
今年も頑張って育てま〜す。😄
4個のケースから少しずつ孵化しているので、1つのケースに移動が大変な日々が続きそうです‼️🦗

No.5846 - 2021/05/26(Wed) 16:29:12

Re: お久しぶりです / 多摩のオオタ [関東]
西多摩の初心者様

孵化おめでとうございます㊗️
4ケースもあるのですね!

鈴の音色が楽しみですね😊

No.5847 - 2021/05/26(Wed) 23:47:33

Re: お久しぶりです / 多摩の小斎藤
多摩つながりのお二人様、おめでとうございます。今年もきれいな音色を楽しみましょう。ご近所でしたら、血の入れ替えにもご協力いただきたいかな?
No.5848 - 2021/06/02(Wed) 11:24:54

Re: お久しぶりです / 西多摩の初心者 [関東]
多摩の小斎藤様
私も同感ですが、なかなか厳しい状況が続いていますね。

No.5849 - 2021/06/11(Fri) 10:42:54
ありがとうございました。 / 鈴虫博士 [ Mail ]
無事に産卵を終え全ての鈴虫が力尽きました。
オスは最期は見てて痛々しかったです…メスは長いこと結構元気にしてました。やっぱり少し人間に似てるところありますね。

2ヶ月間卵を乾燥させないよう気をつけます。
少し、いや、かなり早いですが 良いお年を。来年もよろしくお願いします。

No.5841 - 2020/11/26(Thu) 09:50:12
土のせいなのか? / ニコ
2週間くらい前に新たに鈴虫を入手してきました。
入手時の状態は終齢から成虫です。
これまで飼い続けた鈴虫と同じ土を使い、同じように飼育していました。
気になる点は、いざ移し替えてみると他のケースに比べて余裕があるように感じたくらいでした。
移し替えて早々に元気な鈴虫が多い一方で、ぐったりしたり、最近、羽化の途中で力尽きて死んでしまう鈴虫がいて、50匹いたのにこの2週間ほどで10匹以上もの鈴虫(特にオスが多い)がよく死んでしまったように思います。
しかも死んだ鈴虫を他の鈴虫が食べないのか、画像にも貼りましたようにカビて固まってしまっているのです。
これまで飼ってきてこのように乾いたアオカビで固まったものはみたこともなく、このケース(60?p水槽)だけでこんなことになっているので不思議に思います。
これまで60?p水槽では、数百匹も入れて飼ったことがあったので(いずれも寿命まで全うしたものが多く、翅だけの死骸が多くカビが生えていませんでした)、過密とは考えにくく、のんびりした環境のようにみえます。
隣の60?p水槽では、近親交配によって生まれた累計飼育の子孫たちが100匹以上育っていますが、そちらでは奇形や羽化の失敗はみられるものの、こんなカビ死骸は見当たらないです。
これまでも含めて死亡率が低いようで死体と思われる個体も、翅だけしか残っていません。
ちなみに、そちらも問題の水槽に入れた土と同じ袋に入っていた赤玉土を使っています。
餌も同じものを与えています。
問題の水槽には、卵も産みつけられてもいないことから、土が問題なのか?と疑っています。
土の他にも餌など諸々違うのかも知れませんが、飼い主が変わると、鈴虫にとって環境に適応できないのか?大変気になっています。
ちなみに、その水槽を置いている場所は初代から大繁殖した場所ですが…

No.5837 - 2020/09/26(Sat) 15:42:59

Re: 土のせいなのか? / 金鈴27
ニコさん、こんばんは。
鈴虫の死骸にそれほどのアオカビがつくのは僕も見たことがないです。

新たに入手した鈴虫の体ににアオカビの胞子がついていたのではないでしょうか。

「卵が産みつけられていない」というのはどうしてわかるのでしょう?

No.5838 - 2020/09/26(Sat) 21:39:03

Re: 土のせいなのか? / ニコ
金鈴27さん、こんばんは。
「卵が産みつけられていない」と判断したのは、土を入れ替えようと思って、箸で軽くひっくり返してみたらなかったからですが、広い水槽に広げた土の一部であり、また比較的メスが若くて、この水槽で飼い始めてあまり時間が経っていないので、適切な表現ではありませんでしたね。

なるほど!身体に元々アオカビの胞子がついていたのかも知れませんね。
そういえば死んですぐに発生して、翌日には体中に広がってしまって不思議に思いましたので。
もしそうだとしますと容器を交換しても、効果がありそうにないですね。
前から飼っている鈴虫をこの水槽に入れないようにして(本当は新しい遺伝子の導入のつもりでしたが)、見つけたら死骸はすぐ取り除いて、今後も様子をみたいと思います。

No.5839 - 2020/09/26(Sat) 23:10:57

Re: 土のせいなのか? / 金鈴27
ニコさん、早速のご返信ありがとうございます。

新しく鈴虫を入手する時は、それらがどんな環境にいたかわからないこともあるので、いろいろ考えてしまうことも多いですね。

No.5840 - 2020/09/27(Sun) 00:54:11
(No Subject) / JUNMEN [近畿] [初心者]
みなさん、お久しぶりです
今日、今年の唯一、大人になったオスが死にました
去年、わずかしかなかった卵から7匹大人になって100個くらいの卵を確認しての今年で
今年は簡単だと高をくくってたらこのありさまです
自然のものはなかなか難しいですね

No.5835 - 2020/09/16(Wed) 16:16:22
メスが水苔に産卵? / スズムシ初めて飼いました [近畿] [はじめて] [ Mail ]

メスのお腹がぱんぱんでお腹に卵がいるようです。

小皿に水を含ませた水苔を入れて置いているのですが、
その水苔にメスが何度も産卵管を差し込んでいるのを見かけました。
水苔に卵を産んでいるのでしょうか??

今まで2、3日に一度水苔を洗って入れ直していたのですが、、、、、
水苔の中を確認してみましたが卵らしきものは見当たらず?でも何度も産卵管を差し込んでいるので怖くて水苔を洗えません。。。

水苔をどうしたら良いでしょうか?

ご存知の方おられました教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

No.5828 - 2020/08/28(Fri) 23:03:13

Re: メスが水苔に産卵? / 金鈴27
鈴虫が水苔に卵を産むのは普通のことですよ。

水苔を来年の孵化の時期までそのまま置いておけばいいだけです。

なぜ水苔を洗う必要があるのでしょう?
よくわかりませんが…

来年の1月・2月ころに水苔を小さいビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておき、6月ころに取り出すと7月ころに孵化させることができます。

No.5829 - 2020/08/29(Sat) 00:17:07

Re: メスが水苔に産卵? / スズムシ初めて飼いました [近畿] [ Mail ]
金鈴27様

ご返信ありがとうございます!
水苔に産むんですね!土に産むものとばかり思ってました!

水苔が汚くなるかと定期的に洗っていたのですが今後は洗わず放置してみます。
今まで卵を洗い流してしまって可哀想なことをしました。。。

孵化にはビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておけば良いとの情報もありがとうございます。
是非やってみます!
どうもありがとうございました。

No.5830 - 2020/08/29(Sat) 00:53:36

Re: メスが水苔に産卵? / 金鈴27
すみません。僕の書き方が悪かったかもしれませんが、「孵化にはビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておけば良い」というわけではないのです。むしろ、飼育ケースに入れたまま常温で置いておいたほうがもちろん安全です。

普通は5月・6月に孵化するところを、そのようにして孵化の時期をずらせば、より長い期間鳴き声を楽しめますよ、という意味でした。

(ビニール袋で冷蔵庫に入れる場合は、必ず水苔を湿らせてから入れてください。)

「土に産むものとばかり思ってました」と書かれていますが、その通りです。
普通は土に産むんですよ。
大半は土(マット)の中に産み、水苔に産む卵の数は少ないです。

もし水苔にばかり産んでいるようであれば、入れている土(マット)に何か問題があるのかもしれません。

No.5831 - 2020/08/29(Sat) 07:00:22

Re: メスが水苔に産卵? / スズムシ初めて飼いました [近畿] [ Mail ]
金鈴27様
なるほどです!ご丁寧にありがとうございます。
では初心者なのでおっしゃる通りまずは成功率の高そうな常温孵化にトライしてみます。

土はスズムシ専用のものと赤玉土を半々に混ぜて5センチ以上敷いているのですが
霧吹きを凄く嫌がって逃げ回るので(スズムシにはかからないようにしています)
霧吹きをやめてしまっていました。土がカラカラで産み難かったのでしょうか、、、?

あと、すみませんが水苔を小皿に入れて置いているのですが直に土に置き
毎日、土、水苔共に霧吹きした方が良いでしょうか??

No.5832 - 2020/08/29(Sat) 14:02:01

Re: メスが水苔に産卵? / 金鈴27
特に毎日じゃなくてもいいと思います。

霧吹きだと一度に与えられる水の量が少ないので、僕は何日かに1回コップで水を入れています。

近所に毎年1万匹くらいの鈴虫を飼っている人がいますが、この人は飼育ケースの蓋をあけてズラッと並べておいて、水道につないだホースで一気に水を与えています。

僕は水苔は土に直接置いています。
小皿に入れる意味がよく分からないですが…

No.5833 - 2020/08/30(Sun) 01:23:27

Re: メスが水苔に産卵? / スズムシ初めて飼いました [近畿] [ Mail ]
金鈴27様
何度もご回答ありがとうございます。
結構大胆に水をあげてもいいものなんですね。勉強になります。
私も定期的に多めに水をあげるようにします。

水苔が汚くなるかと思い小皿に入れていたのですが直に置いて問題ないんですね!
水苔も直置きして沢山卵を産んでもらえる環境作りを目指します!

どうもありがとうございました。

No.5834 - 2020/08/31(Mon) 01:26:22
鳴きました / 鈴虫博士 [関東] [はじめて] [ Mail ]
しばらくコオロギのような鳴き声で「あれ?」と心配しましたが今は鈴虫らしい綺麗な声で鳴いています。はじめから上手くできないのは人間と同じですね。また、同じ鈴虫でもオスによってそれぞれ微妙に違う声で、虫にもしっかり個性があるんだなとしみじみ感じております。

夜中に元気に鳴くのでマンションのベランダから室内に入れようと考えてます。
エアコンが効いた室内に入れても大丈夫でしょうか?

No.5825 - 2020/08/25(Tue) 01:46:12

Re: 鳴きました / 金鈴27
もちろん大丈夫ですけど、飼育ケース内が乾燥しやすくなるのでお気を付けください。
No.5826 - 2020/08/25(Tue) 23:24:42

Re: 鳴きました / 多摩のオオタ [関東]
初鳴きおめでとうございます。

可愛がってあげてくださいね。

No.5827 - 2020/08/26(Wed) 19:18:05
(No Subject) / やまさん
驚くほど速く3月22日生まれ始めた鈴虫が、6月♀♂判別でき19日初鳴き‼7月は虫時雨の
賑わしい毎日でした。8月10日声が弱弱しくなり、19日♂は全滅です。♀が数匹
大きなお腹をして生きて居ます。来年は面倒見る体力に自信がないので今年を最後にします。彼女たちの自然死を静かに見てやりたいと思います。交流会の皆様にも長い間お世話に成りました。益々のご発展祈ります。

No.5824 - 2020/08/19(Wed) 17:35:58

Re: / JUNMEN [近畿] [初心者]
お疲れさまでした、ときどき投稿を拝見させていただき楽しみにしておりました
ありがとうございました

No.5836 - 2020/09/16(Wed) 16:18:20
アルビノについて / ニコ
ご無沙汰しております。
昨年、アルビノについてお話ししましたが、その系統を維持させるべく、アルビノだけを集めて飼いました。
こちらで、金鈴27様のアドバイスもあり、アルビノと別系統と掛け合わせて、再来年の発生を見込んで繁殖させてもみました。
昨年のアルビノは、オス12匹(羽化時に食べられて11匹が成虫に)に対して、メスが4匹しかいなかったので、アルビノ同士で4ペア使い、別系統を仕入れたとき、すでにアルビノが成虫になってだいぶ経っていましたので、アルビノと別系統の掛け合わせは1ペアしかできませんでした。
そして、今年の6月の孵化第一号が、アルビノ同士の卵からでした。おそらく200匹ほど孵ったと思われますが、全てアルビノでした。
一方、アルビノが孵化し始めた同じ頃に、アルビノオスとかけ合わせた別系統のメスの子孫からも孵りましたが、こちらはすべてメス親と同じ通常色でした。
アルビノ系統よりも2週間ほど遅れて、他のケースからも孵化してきました。そして、これらの餌交換をしている最中にまた真っ白な脱皮したてを発見し、1000匹以上いる中からじっくりと探し出して、ようやく20匹くらい見つかり、これも隔離し、成虫が増えてきましたが、またオスの数に対してメスが半数ほどでした。
アルビノ同士で飼っているケースでも、脱皮の際に色が目立ちすぎるため、狙われているのをしょっちゅう目にしますが、オスの成長が早くて、大きなオス成虫から羽化中のメスが襲われて、メス成虫の翅がよく破れていますので、遅く生まれたメスが生き残りづらいのではないかと思いました。
アルビノ同士の子孫ではそこまで比率の差がありませんが、やはりオスの方が多いようです。
アルビノと別系統との子孫同士も交配させるつもりですが、孵れば莫大な数の子供が生まれ、しかも幼虫の小さい内は目だけが白い個体を探し出すのに非常に困難で、2齢になった頃には、既に共食いでかなり減っていそうですし、とか悩まされています。
アルビノ同士の組み合わせは、近親同士になりましたが、特に奇形が多いということもなく、今では100以上のオスが大合奏しています。

鈴虫を飼われていて、よく鳴き声の良い個体をかけ合わせたりされたというお話も聞きますが、そういった色んな系統を保存されると子孫が莫大な数になっていると思います。
孵れば莫大な量が生まれますし、こちらの掲示板でも書かれておられるように、今年はダメだったということもあり得るので、難しそうです。
系統の維持などされている方は、多く孵りすぎた場合は鈴虫を交換できる仲間が近くにいないと厳しいですよね?
卵のうちの部分的な保存も難しそうに思いますし。

No.5816 - 2020/08/10(Mon) 20:36:58

Re: アルビノについて / 金鈴27
ニコさん、こんばんは。例の腹と目が黄色い個体ですね?
気になっていたので、近況が知れて嬉しいです。
ずいぶんと上手くいっているのですね。

そうですね。系統の維持を一人でやっていくのは大変ですね。
よくわかります。

もちろん、近所に飼育仲間がいると非常に便利ですが、一人でやっていくのが絶対的に無理、ということもないと思います。

遠隔地になる可能性のほうがむしろ高いですが、もう一度画像を出して系統維持の協力をこのサイトで呼びかけてみるのはどうでしょうか?

里親募集するのは、前の経験上いやなのですか?

話変わりますが、オスが鳴いたときに腹が黄色いのがわかりますか?

また話変わりますが、メスが襲われて数が少ないわけではないと(僕個人的には)思います。
今まで何度か色素異常の鈴虫の系統維持を試みてきましたが、大体オスのほうに色素異常が現れやすいのです。
色素異常の鈴虫の飼育経験がある知り合いの人も同じことを言っています。
メンデルの法則の単純なパターンがあてはまらないわけですね。

No.5817 - 2020/08/10(Mon) 22:23:52

Re: アルビノについて / ニコ [ Mail ]
金鈴27様、ご丁寧にご返信ありがとうございます。
そうです、例の目や腹が黄色い個体のことです。ちょうど羽化したての鈴虫の真下に、背中を出して鳴いているオスを撮りましたので添付します。

金鈴27様も色素異常の鈴虫の系統異常の繁殖をされ、それらの系統を飼育されておられているお知り合いもおっしゃること、大変参考になります。
それにしても、色素異常がオスの方に現れやすいのですか。
今回は劣性と思われるアルビノ同士での交配で、予測が当たったと思いましたが、ヘテロの親との交配で性別による比率が変わってしまうとなると、伴性遺伝の可能性もあるのかな?とあれから考えました。
鈴虫の性染色体は、どのタイプか知りませんが、もしオスへテロの場合ですと、通常色との掛け合わせの際に、メスのアルビノを親にすると、オスの子供が全てアルビノになりそうすね。
ヘテロ同士の組み合わせにしても、昨年アルビノオスとの掛け合わせの子孫なので、来年オスの半数がアルビノでメスにアルビノが出なければ、伴性遺伝の可能性が出てくるような気がします。
他にもメンデルの法則の例外的な遺伝法則もありますし、性別によるホルモンの作用など未知な原因が出てくるか知れませんね。

系統維持のご協力をお願いすることも検討してみようと思います。
できましたら、こちらの掲示板で何度もアドバイスされ、色素異常に詳しい金鈴27様を推薦したいのですが(笑)。
実際にアルビノ個体を見て頂きたいと思っていますので、適当数お送りできれば良いなと思っていますが、いかがでしょうか?

No.5818 - 2020/08/11(Tue) 18:23:20

Re: アルビノについて / 金鈴27
ニコさん、こんばんは。画像ありがとうございます。
背中も黄色いんですね。
鈴虫はたしかXYだったと思いますよ。カブトムシもそうじゃなかったかな…

色素異常の鈴虫を実は今も飼育していまして、体全体が白っぽいというか茶色っぽいというか、色素が薄い感じです。

2年前にヤフオクで買った色素異常の鈴虫のオスを自分が飼っていたメスと交尾させ、その子供を去年近親交配させたのが今年のものです。
オスの3割から4割が色素異常、メスには1匹も色素異常がいません。伴性遺伝ですね。

(このサイトを見てください。おそらく間違いなく、この人から買いました。今年出現した色素異常の鈴虫もまさにこのような体色です。)
https://38qa.net/blog/31814

わたくしをご指名ですか!?(驚(^-^;

とても嬉しいですし、光栄ですし、ありがたいことだとは思いますが、ちょっと(今は)余裕がないです…
毎年、特定の何人かの人に鈴虫を貰ってもらうことが決まっていて、その数を確保することだけで、毎年けっこうなプレッシャーなのです。

そして今は、自分の持っている色素異常の鈴虫をなんとか、メスにも出現させたいと考え中なのです。
系統維持、という意味ではメスにもその性質が現れてくれないと、繁殖の際不便でしょうがないですからね。見た目的にも面白くないですし…

具体的には体色薄めの野生のメスをゲットしようと考えています。

本当に本当に申し訳ございません。
_| ̄|○

何年後かに、メスにもこの色素異常の鈴虫が出るようにもしなれば、その時(もしニコさんが系統維持に成功していれば)ニコさんの持っている色素異常の鈴虫と交換していただきたいと考えていました。
もちろん、その時にニコさんが良ければ、の話ですが・・・(^^;)
本当に自分勝手な考え方ですみません。

No.5819 - 2020/08/11(Tue) 20:50:31

Re: アルビノについて / 金鈴27
体色薄めの野生メスゲットは可能性が低いので、近親交配を繰り返すことも…
No.5820 - 2020/08/11(Tue) 21:01:14

Re: アルビノについて / ニコ
金鈴27様

ご返信ありがとうございます。
色素異常の繁殖にお忙しいとの事情、察しました。
私の方こそ系統維持のご協力に推薦してすみません。
私も全体的に茶色っぽい鈴虫は気になり欲しいと思っていましたので、数年後に、色素異常の個体の交換、ぜひ頂きたいですので賛成です。
その頃もうちの鈴虫の系統維持ができていればですが。

それにしても淡色系の野生メスゲットなんて、それを捕まえようとされる事自体、凄いなあと感心させられてばかりです。
その黄金鈴虫などともいわれる色素異常個体は、オスがXYだとして、X染色体に色素異常を伴う伴性遺伝で、メス個体が表現型はヘテロも通常色なので、掛け合わせも運次第ですね。
近親交配を繰り返したり、それらを多数組の子孫を残すと、その内、メスの色素異常も出てきそうですが。

No.5821 - 2020/08/11(Tue) 22:19:04

Re: アルビノについて / 金鈴27
ニコ様

早速のご返信ありがとうございます。
事情を察していただけて、とても感謝しています。
交換の件もご了解いただけて、大変嬉しいです。
どうなるかはわかりませんが、お互いに頑張りましょうね。

僕は生物学にはあまり詳しくないのですが、ニコさんのメッセージを見て少し自信が湧いてきました。
近親交配の繰り返しなど、あれやこれや試みてメスの色素異常が現われることを期待します。

No.5822 - 2020/08/11(Tue) 22:32:54

Re: アルビノについて / 金鈴27
追加補足ですが、近親交配で生まれたもののうち、ちょうど約半数のオスが色素異常、そしてメスにはやはり色素異常の個体が1匹も現れませんでした。
No.5823 - 2020/08/17(Mon) 22:09:34
里親募集ありがとうございました / ぶん
里親募集には10件ほどのご応募をいただき、ありがとうございました。
ほぼ近県だったこともあり、最大で中二日ほどの配送日程でも
無事に到着したようでよかったです。

今回は締め切らせていただきましたが、また来年多数誕生するようでしたら
皆様、よろしくお願い致します。

No.5815 - 2020/08/08(Sat) 21:52:12
今年(2020年)から飼い始めました / 四日市のムーニー [東海] [初心者] [ Mail ]
10年程前に、一度鈴虫を飼っていましたが、今年(2020年)の8月からまた鈴虫を飼い始めました。
ホームセンターでオスとメスを2匹づつ購入。所が、2日後の今日の夕方にオス一匹が謎の死を遂げました。150x300mmの飼育ケースで十分なスペースはあるはずです。
今朝、オス同士が喧嘩しているのを見ました。負けた方が死んでいたのですが、共食いの前にケースから死骸を出しました。エサ、水、足場は十分にあります。
明日、オス2匹とメス1匹を買い足そうと思います。
3ペアにしても問題ないと思いますが、参考のご意見を伺いたいと思います

No.5814 - 2020/08/05(Wed) 00:14:41
(No Subject) / 多摩の小斎藤j
bunさんの里親募集に送信できません。管理者様管理なのでしょうか。関係なければ削除願います。
No.5809 - 2020/07/30(Thu) 22:34:13

Re: / Ishitani@管理人 [関東] [ Mail ]
里親募集ページ掲載時にメールアドレスの送信確認は行っておりますので、
以下の点の確認をお願い致します。

里親募集ページのメールアドレスはスパム防止(クローラーによるアドレスの収集防止)の為に@を●に変更して掲載しています。
リンククリックでメーラーに自動入力されるアドレスも@が●になっていますので、送信前に@に変更しているかのご確認をお願い致します。

No.5810 - 2020/07/30(Thu) 23:40:28

Re: / ぶん
多摩の小斎藤jさま、こんにちは。
その後、メールをいただいていましたでしょうか?
8/3現在、当方でメールを確認できていませんので、もしメールを送られたのであれば
お手数ですが再送をお願いします。

今週末には発送を締め切るつもりでございます。

No.5812 - 2020/08/03(Mon) 20:11:23
鈴虫を数羽、交換希望(関東) / ナオミG [関東] [中級者] [ Mail ]
高齢の母の代理で投稿しています。母が好きで、飼っています。

毎年、上手に年越しをして、羽化します。今、3世代かと思います。
近親交配が進んでしまうので、別の種類の鈴虫を、入れてあげたいのです。

誰か、数匹、交換してくれませんか? 
別の遺伝子が混ざると、良いと思うので・・・

千葉県の柏市在住です。東京、千葉、埼玉、神奈川あたりであれば、
週末に指定の場所に伺います。

No.5807 - 2020/07/28(Tue) 09:57:31

Re: 鈴虫を数羽、交換希望(関東) / さだぼう
上尾スズムシの会の頒布会
8月2日上尾市立富士見小学校・8月9日上尾ショウサンプラザ・8月23日さいたま水上公園となっております。時間10時〜12時です。マスク着用・入れ物持参です。頒布数はオス10匹〜メス10匹です。いかがですか。

No.5808 - 2020/07/29(Wed) 15:25:50
オスの動きがおかしい / スズムシ初めて飼いました [近畿] [はじめて] [ Mail ]
オスメス各三匹づつ飼っています。
昨夜まで元気だったスズムシのオス1匹の様子がおかしくなりました。
他は元気なようです。

昨日昼頃水分補給の霧吹きの水の中に少しEM菌(有用微生物)を混ぜたことくらいしか変わったことはしていないのですが、、、、生物が死ぬような成分ではなく 光合成細菌、乳酸菌を含んだ発酵液なんですが そのせいでしょうか???

お腹を丸めて(土に差し込むような格好)をして元気がありません。。。

お腹を丸めるような動きは何を意味するのかご存知の方おられましたらお願いいたします。

No.5803 - 2020/07/27(Mon) 18:39:48

Re: オスの動きがおかしい / 金鈴27
こんばんは。

EM菌が鈴虫の体に悪い影響を与えることはないと思います。

「お腹を丸めて(土に差し込むような格好)」というのは、お腹の先端が下に向くような感じでお腹を曲げている、ということでしょうか?

交尾直後のオスは、お腹の先端を掃除するために自分の口でなめる事がありますが、そういう行為はしてないでしょうか?

交尾直後でなく、長時間にわたってお腹を曲げる動作をしていて元気がないのであれば、理由ははっきりはわかりません(すみません)。

何か内蔵の調子が悪いとか、飼育容器内にダニのような微生物が繁殖していてそれに反応しているとか、ではないでしょうか・・・

いずれにせよ他の個体が元気そうなのであれば、そのまましばらく様子を見るしかないと思います。

No.5804 - 2020/07/27(Mon) 22:02:22

Re: オスの動きがおかしい / スズムシ初めて飼いました [近畿] [ Mail ]
金鈴27様
ご返信ありがとうございます。
アナログ人間でシステムを理解しておらず御礼が遅くなり申し訳ありません。

お腹を舐めている様子はなく相変わらず元気がないのですが他の子達は元気ですのでおっしゃる通り様子を見てみます。
ダニ対策に掃除もしてみました。
EMが原因でなくて良かったです。。。!
どうもありがとうございました。

No.5811 - 2020/08/02(Sun) 15:23:06

Re: オスの動きがおかしい / 金鈴27
お返事ありがとうございます。
羽化の時期が早かったのであれば、単なる老化かも・・・です。

No.5813 - 2020/08/03(Mon) 22:05:50
本日、初鳴きしました / 西多摩の初心者
昨年のオス1匹からは考えられない200匹以上が生まれ、本日、初鳴きしました。
今年はダメかな?、と思っていたので今迄以上のヨロコビです。
5年間、血の入れ替えを行っていないので、今年が最後かな?との思いもあるので、頑張って最後まで育てたいと思います。

No.5802 - 2020/07/26(Sun) 18:56:35
鈴虫差し上げます。 / カトウ [関東] [中級者] [ Mail ]
初めまして10年来このサイトを見て参考にしています。
今年(2020年)3箱全て孵化し知り合いなどに分けたのですが
まだまだ多すぎます。どなたか引き取りに来て頂く方に差し上げます。
50匹でもOKです。住まいは都下小金井(中央線沿い)。

No.5801 - 2020/07/26(Sun) 05:33:57
鈴虫お譲り下さいませんか? / 播磨町 [近畿] [初心者] [ Mail ]
管理人様、掲示板の皆皆様、はじめまして(〃▽〃)
愛育してみようと思いますが、
兵庫県の播磨町地域で里親募集なさる方おいででしょうか?

No.5799 - 2020/07/20(Mon) 02:25:42
多摩の小斎藤様、よつば様 / 西多摩の初心者 [ Home ]
多摩の小斎藤様、
よつば様、

その後、孵化は始まりましたか?
残念な結果になってしまいましたか?
鈴虫の無償配布の情報をURLに乗せました。
以前は人数制限など無かったのに今年は20名とは、これもコロナの関係ですかね?。
チョットきびしい人数ですかね?。

多摩の小斎藤様、以前も紹介した場所です。
よつば様、東京の奥多摩は遠方過ぎますかね?。

No.5797 - 2020/07/19(Sun) 18:30:55

Re: 多摩の小斎藤様、よつば様 / よつば [関東]
よつばです。
覚えていただいていてありがとうございます。
また無料配布のご案内ありがとうございます。

実は、結局今年は失敗でした。
失敗を認めたくない気持ちもあり、今年は一度書き込みをして以来、掲示板読み逃げ状態でした。笑

孵化してきたのはたったの2匹、途中で1匹になりました。
完全失敗ならば、今年はコロナの事もあるし、まあ、1年休むか〜と
思ったのですが、なんとも1匹が不憫。

で、鈴虫がきっかけで知りあったお友達に相談して、分けていただきました。
そんなわけで、今年も鈴虫飼育を楽しんでいます。
心に留めてご心配いただき感謝しております。

来年につなげることができるように、心して育てないといけないと思っています。
奥多摩はいいところですね。
私のところからはちょっと遠いですが、行ったことはあります。

関東は、現在気を抜けない状況なので、みなさま、どうぞ、気を付けてお過ごしください。

No.5798 - 2020/07/19(Sun) 20:15:47

Re: 多摩の小斎藤様、よつば様 / 西多摩の初心者
よつば様

今年の孵化は残念でしたね〜。
でも友人より頂けて良かったですね。オスとメスが数匹いると更に良いですね。
来年への楽しみが膨らみますね。

私の方は昨年一匹のオスから200匹以上が孵化し、順調に育っています。(メスは20匹以上いたので)
でも、来年は全滅を覚悟していますが、、(今年も血の入れ替えを予定していませんので)

No.5800 - 2020/07/23(Thu) 18:04:28
(No Subject) / やまさん [関東] [中級者]
鈴虫博士様
隔年に失敗することの多い私ですが今年は3月中頃水やりを始め早すぎたかな?と心配しましたが22日2匹生まれました。4月17日〜1週間ほど入院しましたが、その間粉の餌と胡瓜、キャベツをやっておきました。キャベツはレースのようになっていましたが皆元気に増えていました。6月11日頃♂♀が分かるようになり、15日成虫に19日初鳴き!現在
数十匹が虫時雨 大騒ぎしています。ロビーに置かせてもらい今年も老人の皆さんに
喜んだ貰っています。いつもだと6月に生まれ8月に鳴きだすに今年はどうしたのかしら?

No.5795 - 2020/07/12(Sun) 11:45:27
飼育環境について / 山田光一 [関東] [初心者] [ Mail ]
今年初めて鈴虫が孵化しました。段ボールで作った三角屋根の内側にとまっていましたが一週間でいなくなりました。飼育箱の網目が大きいのですべて逃げてしまったようです。
そこで金魚の水槽に土を入れて新しい飼育箱をつくりました。完全に逃げることができませんが中にレイアウトした木にかびが発生しました。このまま新しい鈴虫を入れて大丈夫でしょうか。何か湿度をコントロールする必要があるがご指導ねがいます。

No.5794 - 2020/07/11(Sat) 08:43:04

Re: 飼育環境について / 金鈴27
木にカビが生えていても全然問題ないと思いますよ。

僕は毎年、飼育容器内にカビが生えたまま長期間放置してしまいますが、大体大丈夫です。

(返信が遅すぎて見ていないかな・・・)

No.5805 - 2020/07/27(Mon) 22:12:43
鈴虫里親 / 阪口 仁 [東海] [中級者] [ Mail ]
今年だめでした、鈴虫誕生しません、何方が、お譲り下さい、お願致します。
住所:
氏名:阪口 仁

注意事項
2.詳細な住所や電話番号などの個人を特定出来る情報
に該当した為編集しました
Ishitani@管理人

No.5790 - 2020/07/10(Fri) 09:53:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]