039279
情報交換&交流掲示板



◆画像の投稿はPNG、JPEG、GIF形式の画像が投稿可能です◆
※里親募集ページ終了に伴い、個人間譲渡の情報もコチラをご利用下さい※

−注意事項−
1.個人を誹謗・中傷する内容
2.詳細な住所や電話番号などの個人を特定出来る情報
3.主催者様以外の交換会等の集まりの参加者募集告知
4.管理者が不適切と判断した書き込み
5.削除依頼が来た書き込みについて管理人が削除相当と判断した場合
6.営利目的の販売の書き込み
以上の様な内容の書き込みを発見した場合は管理者側より予告なしに削除致します。
宣伝(スパム)と見なした内容も削除対象になりますのでご了承ください。
削除依頼は直接管理人までメール又はフォームよりご連絡下さい。
以上の注意事項を守って楽しく使って下さい。

23.08.08改正


初鳴きしました! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やっと鳴いてくれました!
暦が変わって、先ほど「1時45分」初鳴き!

まだ、涼やかとはほど遠い ”ダミ声”ですが・・・
少し鍛錬を積めば、すぐに涼やかな音色を聴かせてくれるようになるでしょう。
楽しみです。

No.5505 - 2018/08/01(Wed) 04:02:27

Re: 初鳴きしました! / yuuh [近畿] [ Home ]

やはり鈴虫坊さまより一足遅れの昨日初鳴き!でした。
午前中えさやりのとき、かすかに聞こえた気がしましたが、
1回限りであと確認できずでしたが、夜になって9時前、
何回かかすれ声が聞き取れました。

我が家では例年より少し早い気がします。

今日はまだ1回も聞いてないので賑やかになるのを楽しみにしています。

No.5508 - 2018/08/03(Fri) 17:10:11

今年は初鳴き早いですね!  / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
yuuh様 初鳴きおめでとう御座います。

今年は気温が高いせいか、初鳴きが早いですね。
我が家のスズムシたちの初鳴きの記録を見ても、
昨年に続き、過去十年近くでの ”最速記録 ”です。

昨日あたりからは ”ダミ声 ”も消え、数も増え・・・
良い音色を響かせてくれています。

No.5509 - 2018/08/04(Sat) 08:22:23
羽化はしたけど・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
おととい(7/29)あたりから、チラホラとオスの成虫を見かけだしたが
チッともジッとも・・・一向に鳴いてくれませんねぇ???

ま、きっとキリ良く暦が変わって
八月に入ってから鳴くつもりで居るのでしょう・・・明日から八月ヨロシクね!

No.5501 - 2018/07/31(Tue) 13:01:48

Re: 羽化はしたけど・・・ / yuuh [近畿] [ Home ]

我が家では今日発見しました。
まだ白っぽいでした。

せみがまだ鳴いているので・・
それが終わる頃ですよね〜〜

楽しみです。

No.5502 - 2018/07/31(Tue) 15:43:37

お久しぶりです! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
yuuh様 こんにちわ。
鈴虫坊は今年は未だ羽化直後の ”白い”スズムシには出会っていません。
成虫を見つけた時には既に黒くなったあとばかりで・・・。

その上、今年は未だ ”初鳴き”も聞けていないのです。
そう言えば我が家の周りでもセミが賑やかしく騒いでいるので、
ひょっとすると、スズムシたちの初鳴きを聞き漏らしてしまっているのかも・・・。

暑苦しいセミの声ばかりでなく、スズムシたちの涼やかな声も
早く聞きたいモノです。

No.5503 - 2018/07/31(Tue) 18:08:32

Re: 羽化はしたけど・・・ / ニコ [九州] [初心者]
こんばんは。
スズムシの羽化自体、今年の飼育で初めて見ました。
初めての羽化目撃7/19、初鳴きは7/21でした。
羽化したてのスズムシの真っ白な姿ってとても綺麗ですね!
今は、オスの成虫だけでも50匹以上もいて、昼夜問わず鳴くので、かなり賑やかになりました。
最近は段々メスの成虫も増えてきましたが、オスに比べてなんか翅が綺麗でないのが多い気がします。まあ、メスは鳴かないですが。
メスの羽化を観察していたら、オスのように抜け殻を食べるまで同じ場所にいるのが少なく、身体が出てしまったら、抜け殻をほっぽり出して、かなり激しくどこかへ移動しているのが多く、メスの方がやんちゃに感じました。
オスの羽化の方が早くて、オスの成虫だらけになった頃にメスが羽化し始めているし、やはり過密気味など、飼育環境的なものもあるのかもしれませんが。
私はセミの羽化もよく観察しますが、セミと違ってスズムシは、殻から出るとそんなにすぐに走り回れるほど脚がしっかりしていることを初めて知りました。
昨日、餌替えにケースを開けたら、羽化ラッシュでした。

No.5504 - 2018/08/01(Wed) 00:13:51

母は強し! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
ニコ様 
羽化したての真っ白なスズムシは、ホント綺麗ですよねぇ。
自分で飼育していないと見られない瞬間です。
鈴虫坊なんかは、この ”白いスズムシ”を見たいが為に
毎年毎年飼育しているようなモンです。

メスが ”すばしっこい”のは鈴虫坊も同感です・・・オスより動作が機敏ですね。
ところで、メスの翅は産卵が始まる頃には取れて無くなりますよ。
不要なモノは全て投げ捨て、背中丸出しで一心不乱に産卵に勤しみます。
・・・正に母は強し!です。

No.5506 - 2018/08/01(Wed) 04:18:46

Re: 母は強し! / ニコ [九州]
鈴虫坊 様

あれから鈴虫坊様のスズムシも鳴いてくれて良かったですね!

母は強し…翅など不要なものをすべて捨てて産卵に勤しむ…などというのも教えていただいて初めて知りました。

思えば昨年、スズムシ無料配布の張り紙をみて、もらい残りのスズムシが全てメスで、そこの方は、何とケースの中のスズムシを手で追って指でつまんで捕まえたのを下さった上、2時間も車に揺られてかなりくたびれたようでしたが、思いのほか元気で長生きをし、そのお腹の中にはしっかりと卵が…今その子たちが大勢で鳴いている…まさに母は強し、ですね!

脱線失礼しました。

No.5507 - 2018/08/02(Thu) 22:10:46
交尾について / 小斉藤 [関東] [初心者]
皆様、長文すみません。教えて下さい。現在500匹近く5つのケースで飼育中ですが、未成熟の雄がいる可能性もありますが、雄が10匹くらいしかいません。
質問1:雄は複数の雌と交尾するのでしょうか。1度の交尾で成功したら死んでしまうので    しょうか。
    複数のケースに雄をうまく分ければ、何度も交尾してくれるならばひとまず安心    できるのですが。
質問2:雄を単体飼育して、雌の成長待ったほうがいいのでしょうか。
    雌の発育が遅く卵管のしっかり出ているものがまだあまりいません。
里親希望に申し込まなければならない事情もあり、皆様のご回答お願い致します。以上宜しくお願い致します。

No.5485 - 2018/07/26(Thu) 16:23:51

Re: 交尾について / よつば [関東]
小斎藤様、初めまして、関東在住のよつばと申します。

我が家の鈴虫たちも、どんどん成虫になってきていますが、我が家はオスの成長が早くて、オスは既に50匹以上が成虫になっていますが、メスはまだ数匹です。

まだ3年目の初心者ですので、私も今年、小斎藤さんと同じ疑問を抱いていました。
経験者の方のお答えが楽しみです。

今年は成虫になった子をしばらく隔離してみようと試しています。
早く成虫になってしまった子が交尾のタイミングを逃すことになるかもしれないな…という懸念はありますが・・・。

昨年、雌雄の比率は、雌が明らかに少なく、全体の4割位だったような気がします。

No.5488 - 2018/07/27(Fri) 10:47:10

Re: 交尾について / 多摩の小斉藤 [関東]
よつば様
困りますよねー。交尾には成熟のタイミングがありますからねー。皆さんの回答を待ちます。

No.5489 - 2018/07/27(Fri) 22:35:57

(No Subject) / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
小斉藤様 こんにちわ。

鈴虫坊は研究者でもなく、専門家でもなく、ただの愛好家なので
あくまで、経験則からのお話になりますが、

質問1:オスは複数回の交尾が可能か? についてですが、
多くのオスは1回の交尾で交接器が取れてしまう為、以後の交尾は出来ません。
中には交接器が取れずに残っていて複数回可能なオスも居るようですが、
基本的には、オスの交尾は一回限りと考えていた方が良いと思います。

質問2:雌雄の成熟度のタイムラグについてですが、
同じ飼育ケース内で孵化した幼虫でも、最初に出てきた幼虫と
最後あたりの幼虫では、三令前後の成長差があり、
最後あたりの幼虫が孵化する頃には、最初の幼虫のなかには
雌雄の判別が可能な程度にまで成長が進んでいる事になりますが、
成虫での活動期間が平均2ヶ月ほどあり交尾可能な活動期間は
最初の幼虫から最後の幼虫までラップしますので
成長の個体差についてはあまり心配しなくても大丈夫だと思います。。
また、交尾するのは雌雄とも羽化後、成虫になってからです。

ちなみに、メスは三ヶ月を超えて活動する場合が多い一方で、
オスは二ヶ月とは言うものの交尾後のオスは体力が落ち、
多くは産卵を控えた栄養補給の為にメスに捕食されてしまい
交尾後のオスは概ね一ヶ月ほどで姿を消してしまいます。

No.5492 - 2018/07/28(Sat) 12:03:37

Re: 交尾について / ishitani@管理人 [関東]
皆様、初めましてもしくは、メチャクチャご無沙汰しておりますm(_ _)m
管理人のishitaniと申します

鈴虫坊さんの回答を若干修正しますね

質問1についてですが、

オスのみ複数回の交尾が可能です。
鈴虫坊さんの仰っている交接器という物は、実は精包と言われる精子の入った袋です。
この袋をメスに受け渡し交尾が完了します。
その後オスは、体内で再度精包を作りますが、かなりのエネルギーを必要とするので
急激な体力低下が起こります。
なので複数回の交尾が出来ると言っても数回程度が限度と思われます。

メスは、生涯で1回の交尾しかしません。
交尾後20日程度から産卵をはじめ、死ぬまで産卵し続けます。
ただ、ニワトリと同じく交尾しなくても無精卵を産卵します。

No.5495 - 2018/07/28(Sat) 15:44:28

後学の為に・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
管理人・ishitani様
”精包”についてのご指摘、有り難う御座います。勉強になりました。

ついでと言ってはなんですが・・・後学の為、お教え頂きたいのですが、
”精包”が再生されるまでは如何ほどの日数を要するのでしょうか?

飼育環境によって再生日数に違いが出るのかも知れませんが、
ごく標準的と言うか、平均的な所要日数でも構いません。
ご教示方宜しくお願い致します。

小斉藤様 ちょっと割り込んで質問を入れてしまいました。お許し下さい。

No.5496 - 2018/07/28(Sat) 20:34:41

Re: 交尾について / ishitani@管理人 [関東]
精包の再生日数ですが、
実際に観察していないのでスズムシでの日数は分かりかねますが、

2001年の日本生態学会で発表された論文ではモンシロチョウで2日

首都大学東京動物生態学研究室のブログではヘビトンボが2日との事なので

スズムシも2日程度ではないかと思われます
しっかり調べれば論文書けるレベルのテーマですね(^^ゞ

No.5498 - 2018/07/28(Sat) 22:42:43

後学の為に・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
管理人・ishitani様・・・わかりました、有り難う御座います。

小斉藤様・・・横レス・横スレ、失礼しました。

No.5499 - 2018/07/29(Sun) 05:46:24

Re: 交尾について / 多摩の小斉藤 [関東]
皆様、大変知識を授かりました。とりあえず、隔離飼育はせずに、見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
No.5500 - 2018/07/30(Mon) 13:32:06
引っ越しについて / ニコ [九州]
卵から孵ったスズムシは順調に成長し、20?pケース→60?p水槽→60?p+60?p水槽の二つに分けました。
雌雄に分けたかったのですが、数が多いのもあり、特定のスズムシを捕まえようにも、多数がパニックになってとても紙コップに誘い込んで捕まえようにも中に入ってくれません。
結局、性別で分けるのは挫折して、木炭などの止まり木ごと移動させました。

今後は掃除などしようと思いますが、そのためには一旦どこかに非難させなければなりません。
しかし、両水槽合わせて100匹以上もいます。(孵化するたびに、何日かかけて大きな水槽に移動させ、小さなころは隠れ家に隠れていたため、実際、何匹孵化したのか把握できていなかったのですが、いざ成長してみると、今の時点で100匹オーバーであることが分かった。)

こちらに書き込まれている方は、沢山の数がいるのに的確に数えられているようですし、100どころか数千匹も飼われておられる方もいらっしゃるご様子で感心させられています。
このような数の多い場合は、雌雄分けや清掃の際などに、どのようにして移動させているのでしょうか?

No.5481 - 2018/07/24(Tue) 22:49:22

Re: 引っ越しについて / ニコ [九州]
誤字失礼しました。
非難→避難です。

No.5482 - 2018/07/24(Tue) 22:51:48

Re: 引っ越しについて / 小斉藤 [関東]
ニコ様
私は、あまり掃除はしませんが、砂に発生したカビは、ヨーグルトを食べるプラスチック製の小さなスプーンで砂ごと除去しています。飼育者の差が出るとは思いますが、カビ以外のごみはどんなものが出るのか判りませんが、放置してもいいかと思いますよ。

No.5486 - 2018/07/26(Thu) 16:30:07

Re: 引っ越しについて / よつば [関東]
ニコ様、初めまして、関東在住のよつばと申します。
今年は3000匹ちょっと飼育しています。
現在は、押入れに入れる大きな収納プラケース1つと成虫になった子を雌雄を分けて小さめの2つのケースにいれているところです。

私も小斎藤さんと同じくケースの掃除というか、地面の掃除はあまりしません。

■ケースの側面についた糞は時々水に濡らしたキッチンペーパーで拭きとる。
■縦面を作るために入れているトイレットペーパーの芯は汚れたら新しいものと取り換える。
■同じく縦面を作るために入れている鉢底シートは汚れてきたら虫を振り落として(ちょっとかわいそう?)洗う。
■粉の餌は食品トレーの底の部分を切り取って適当な大きさにしたものに爪楊枝の足を付けてその上に置いて、これも汚れたら新しいものと交換する。

大人になった子は、見つけた時に、手に止まらせて移動させています。
個体差というか、性格もあるのか、すばしっこくてつかまらない子と、おとなしく手に乗ってくる子がいて、面白いです。

つかまらない子は、ま、そのうち捕まえられるだろう…とあまり気にせず対応しています。

本格的に飼い始めてまだ3回目の夏で、試行錯誤の連続ですが、今のところ、昨年ほどのプレッシャーはなく飼うことができています。

No.5487 - 2018/07/27(Fri) 10:32:36

Re: 引っ越しについて / ニコ [九州] [初心者]
小斉藤 様

ご返信いただきありがとうございます。
赤玉土はかなり保湿性が高かったのか、移動させてからしばらく土にカビが生え続け、2カ月弱も水やりしていない現在でちょうど良い湿り具合の状態で、糞も大きく多くなってているのに今の方がカビはあまり生えていません。
何となく糞だらけのまま同じマットだな、と思っていました。
それとその時は赤玉中玉が手元にあったのでそれを使い、粒が大きすぎて取り除くにもピンセットでしたが、産卵させる頃にもこんな大粒ではまずいなと思って、一度土ごと交換しようかな?と思った次第です。
あまり気にしなくて良いのですね。
ちなみに赤玉の小粒も買って、もう一つの水槽の方には入れています。

うちのスズムシは、オスがとても成長が早いのか、半数近くが成虫になりましたが、その9割がオスで、幼虫の多くはメスの様です。

No.5490 - 2018/07/27(Fri) 22:38:51

Re: 引っ越しについて / ニコ [九州] [初心者]
よつば様

こちらこそ初めまして、ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
3000匹とは凄いですね!
大きなケースとはいえ、3つのケースで飼育されているんですか!
しかもそれだけの数を手に乗っけて移動とは凄いですね!
確かに、餌交換の時、とても驚いて逃げるのがいるものの、逃げないのや、まだ交換中にも既に餌に来る人懐っこいのもいて、かなり色んな性格がいるように思います。

掃除はおっしゃる通り、ガラス拭きの他に、鉢底ネット、隠れ家の植木鉢などは、時々取り出して洗ってきました。

粉餌は、ペットボトルの蓋を使って、野菜類は爪楊枝に突き刺して、一つの水槽に10か所以上の餌場を作り、木炭やら割りばしやらアイスバーなど立てているので、足の踏み場もないくらい…

卵から孵して飼うのは初めてのことで、こちらのサイトを参考にさせて頂き、今はオスの多くが成虫になって、合奏の毎日です。

No.5491 - 2018/07/27(Fri) 22:57:23

お引っ越しを手際よく・・・ / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
ニコ様 こんにちわ。鈴虫坊と申します。

スズムシたちのお引っ越しは、いずれの方法でも少々手間が掛かりますが、
鈴虫坊は普段からスズムシたちの足場用として飼育ケースの中に、
ホームセンターの園芸コーナーなどで売っている
「ジフィーポット」というモノを入れて使っています。
本来は、苗などの育苗用のモノですが、コレを飼育ケースの中に入れておくと
夜行性のスズムシたちは昼間など明るい時間帯にはこの中に入って隠れたり
脱皮の際の足場として、スズムシたちが中に入っています。

スズムシたちを移動させる時には飼育ケースの四隅にそれを斜めにして伏せておき、
飼育ケースの真ん中辺りに向かって少し強めに息を吹きかければ、
スズムシたちは四隅に向かって逃げ出し、自らポットの中に隠れに行ってくれます。
そのままポットを持ち上げ、新居のケースにふるい落とすだけで移動完了です。
この方法だと個体に触れる事もなく、傷つける事もなく移動可能です。
白い紙コップでも代用できますが、スズムシたちが ”自主的 ”に
中に入っていってくれるのはジフィーポットに軍配が上がります。

やり方に慣れてくれば、一つのポットに一度で数十匹程度は簡単に追い込めます。
ただ、何処の世界にも偏屈な生き物はいるもので・・・
最後まで入ってくれないスズムシたちが少々は残りますので、
片手にポット、片手に竹串でマットをチョンチョン突きながらポットへ
追い込む事にはなりますが・・・。

日常の飼育ケース内の清掃については、こぼれたエサ、カビ、フンなどを
エサ交換の都度にでも、除去するなり拭き取るなりする程度で良いと思いますが、
”清潔”でないと気が済まない!ということであれば、
エサ交換の都度、飼育ケース内に入れてある炭やエサ皿等々全て取り出し、
綺麗に水洗いし、ケース内のマット上の汚れも逐一スプーンなどで掬い取り
そして、元に戻す・・・を繰り返す事になります・・・
鈴虫坊は長らくそうしていましたが・・・近頃はかなり手抜きに・・・・・。

飼育ケース内のマット(鈴虫坊は赤玉土小粒を使っています)は汚れてくると
カビや小バエ・ダニなどの発生元となったり、スズムシたちが汚れを嫌って
産卵数や孵化率の低下要因になるので定期的に交換する方が良いと思います。
交換のタイミングとしては羽化して成虫になったスズムシたちから順次、
新しいマットを敷いたケースへ移動してもらい、
清潔なマットに気持ち良く卵を産み付けて貰うのが良いと思います。

No.5493 - 2018/07/28(Sat) 13:29:10

Re: 引っ越しについて / ニコ [九州] [初心者]
鈴虫坊 様

はじめまして、日頃からこちらの掲示板やブログを参考にさせて頂いております。
移動について大変わかりやすくご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
「ジフィーポット」って、表面がつかまりやすそうですね。
これまでは木炭に止まっているスズムシを移動させる際に、置く面に這ってこないように手で払って圧死に気を付けていましたが、ご説明の「ジフィーポット」に追い込む方法ですと、そういう手間もなく、かなり効率よく移動させられそうですね。

最近は頻繁に羽化を見かけますが、脱皮していないタイミングを見計らって、少しでも効率よく移動させようと思っております。

また、鈴虫坊様のHPによりますと、3Lサイズが自分の飼っている水槽のサイズに近いと思いますが、その「ジフィーポット」を使えば、今のままのサイズでも少しでも過密が防げるかな?と思っております。

No.5497 - 2018/07/28(Sat) 21:12:08
初飼育 / はる [関東] [初心者]
会社で飼ってた鈴虫が今年初めて孵化し、あまりにも多くケースが狭そうだったので少し連れて帰って来たのですが、先日悲しい悲劇が…
二泊三日で旅行に出かけたのですが、半分近くの鈴虫がひっくり返ってピクピクして死にかけてたんです……そしてその子達は次の日には生き絶えてしまいました。そして、更に2日目には3匹ほどまたひっくり返ってしまいました……
会社で育ててる時とやり方は一緒なんですけどどうしてうちの子達は死んでしまったのでしょうか?旅行行く前には、ちゃんと湿らせてエサも新しいのに替え、あまり日が当たらない部屋の窓を少しあけて置いて行ったんですがそれがダメだったんでしょうか????
職場仲間にはうちは蒸し暑い玄関に置いてるけどちょー元気だよと言われました。うーん……
謎が深まっていくばかりで答えが見つかりません…
もう鈴虫を死なせたくないので、だれかアドバイスしてくださる方教えてください!!
お願いします!!

No.5478 - 2018/07/21(Sat) 09:50:37

Re: 初飼育 / 金鈴27
アリは入ってきてないですか?
No.5479 - 2018/07/22(Sun) 22:47:08

Re: 初飼育 / よつば [関東]
こんにちは、元気だった子たちが弱って行くのは見ていてたまりませんね。

ひょっとして、室内用の蚊取り線香とか虫よけグッズなどが去年から設置したまま放置されているとか?

あるいは、エサの野菜に虫よけのスプレーがかかっていたとか?

部屋の窓を少し開いておられたとのことですが、ご近所さんが蚊取り線香を使用されて、その薬剤が漂ってきていたとか?

No.5480 - 2018/07/23(Mon) 17:21:29

Re: 初飼育 / はる [関東]
> アリは入ってきてないですか?

お返事ありがとうございます☆
アリはいませんでした…コバエも1匹いるかいないかぐらいでした。
虫系ではなさそうな…?

No.5483 - 2018/07/25(Wed) 20:21:18

Re: 初飼育 / はる [関東]
お返事ありがとうございますっ☆

虫除け系は無いですね…全て去年のうちに捨てて今年はまだやっていないので。
でも、他の家の虫除けの煙とかが入ってきてしまったとかはあり得るのかな?と思いました!
上の階の方が蚊取り線香を玄関でたいてるので、窓は玄関の逆だとしても違うとこでたいてたら漂ってきてもおかしくないですもんね!?

20匹弱いたうちの子たちはとうとう残り3匹になってしまいました…(;д;)
元気とは言えないんですがノソノソと生きているので大事に育てて行きたいと思います!!

No.5484 - 2018/07/25(Wed) 20:28:40

ダニ・・・いませんか? / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
はる様 こんにちわ。 鈴虫坊と申します。

一気に十数匹が ”ひっくり返ってピクピク ”とは尋常ではないですねぇ・・・。

エサ皿とか、フンの回りとかに白い塊はありませんか?
一見、カビのようにも見えますが、よく観察していると小さな白いモノが
集まってモゾモゾ動いているようなモノ・・・
スズムシたちの身体に付着している事もあります。
「白」以外にも赤っぽいのがいる事もあります。

もし、それっぽいのがモゾモゾいるようでしたら「ダニ」が発生しています。
「ダニ」だった場合は、水やりを止め、マットを乾燥させ、湿気を取り除く事で
ダニの発生は止める事が出来ますが、完全な除去は難しく、
見つけ次第その都度スプーンなどで取り除く程度の対処方法しかありません。
生き残っているスズムシたちは速やかに新しい飼育ケースへ移動させる必要があります。

「ダニ」以外の原因としては、既にアドバイスにあるように、野菜の残留農薬や
蚊取線香などの影響が考えられますが、いずれも該当しないようですので、
原因の特定が難しいです。
もし、お住まいがマンション等の集合住宅であれば、隣接する上下左右辺りのお宅で、
部屋を閉め切って焚く燻煙式の殺虫剤を使用した・・・のかも?
ただ、農薬や殺虫剤だと即効ですし、日にちを跨いで何日も続く事は考えにくいですね。

取りあえず、新しいマットを敷いたケースにお引っ越しをさせ、
「日射し」や「エアコンの風」が直接当たらない場所に移動させた方が良いと思います。、

No.5494 - 2018/07/28(Sat) 14:15:21
初鳴きしました / 西多摩の初心者 [関東]
初鳴きしました。
今年は昨年より、10日も早くビックリしました。

No.5477 - 2018/07/18(Wed) 07:55:48
7/22 7/28ペットボトルで虫カゴ作りお知らせ / yuuh [近畿] [中級者] [ Home ]
7/22 7/28 ペットボトルで虫カゴ作りお知らせ

今年も

7/22 10:〜12: と 13:〜15:生駒駅前図書室で
「スズムシを育てよう!〜ペットボトルで虫カゴ作り〜」
というイベントがあります。

我が家のすずむし達も参加していますので、お近くの方はどうぞお出掛けください。

必要品は2Lペットボトル2本(蓋つき)費用100円(申込不要)

問い合わせは生駒駅前図書室0743-73-7611 

7/28 10:〜15:にも同じようなイベントが「COOPいこま店」でもあります

うちの鈴虫くんたちも参加予定。

No.5476 - 2018/07/16(Mon) 15:48:45
はじめまして / ニコ [九州] [初心者]
小学生の時に一度飼ったことがあるだけで、昨年、ネットで調べながら飼い始めたばかりの超初心者です。
昨年、翅も足も取れて触覚も千切れたボロボロのメスだけを頂いたので鳴き声も聞けずに、メスだけなので繁殖するなんて無理だろうな、と思っていたのですが、メスが長いこと産卵していたのでプラケースを保存しておいたら、先月ぞろぞろと沢山生まれてびっくりしつつ、楽しみの毎日でした。
20?pほどのプラケースで長い間放置していたのに、軽く見積もっても100匹は生まれていたみたいで、昔、魚を飼っていた60?p水槽に少しずつ移動させました。
孵化時期にずれがあるため成長の差はあるものの、あまり数が減っていないのか今も100匹くらい成長しています。
なんといっても、触覚を振りながら餌を食べるかわいらしさは見ていて飽きません。
野菜の切れ端と鰹節、煮干しを与えていますが、うちのスズムシはカボチャが大好物のようです。
しかし、手狭になってきたのは確かで、しかもその半数がオス、鳴きだしたら半端ないだろうし、あの繁殖力の強さからすると、来年はどうなることやら頭を悩ませています。
毎日、成長を楽しみに育て見守ってきたのを、アリやクモやカナヘビなどの害虫だらけの庭に放す気が起こりません。
里親募集に掲示しましたので皆様よろしくお願い致します。

No.5473 - 2018/07/14(Sat) 11:58:23
鈴虫交換 / 阪口仁 [東海] [中級者] [ Mail ]
3年に1度交換しています、今年も宜しくお願いします。詳細は決まった時点で連絡します、お待ちしています。
No.5472 - 2018/07/07(Sat) 08:30:09
(No Subject) / やまさん [関東] [ Mail ]
鈴虫坊さま 届きました!みんな元気に3時30分到着しました。さっそく2つの新居に移動してもらいました。水を周囲のふちにスプレーして 粉のえさを置きました。外に出ないよう蓋にガーゼをかけ静かな所に置いています。隠れ場所として小さい植木鉢の半分
炭、軽石など入れています。沢山送っていただきこの夏はさぞ賑やかな事でしょう。
本当にありがとうございました。

No.5470 - 2018/06/23(Sat) 16:32:40

Re: 無事に到着して良かったです。 / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やまさん様
 スズムシたちが無事到着して何よりです。
あと一ヶ月ほどお世話を続けてあげれば
きっと涼やかな音色を奏でてくれると思います。
暑さに負けず、お互いスズムシ飼育を頑張りましょう!

No.5471 - 2018/06/23(Sat) 19:59:04
(No Subject) / やまさん [関東] [ Mail ]
鈴虫坊様 ご親切なお便りありがとうございます。本当に今日になっても生まれません。
段々白くなったり、凹んだりする卵が目立ちます。里親の欄も見せていただきましたが88歳の老人には理解できなくて?・・・。できたらメス20 オス25匹ほどいただきたいのですが、こちら老人ホームなのでロビーと私室に置きたいのです。容器は大き目のが3個あります。あまりに遠くなので無理でしょうね。

No.5468 - 2018/06/20(Wed) 14:08:59

Re: お届けできますよ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やまさん様 こんにちわ。
スズムシの幼虫をお届け出来ます。

先ほど、やまさん様のメールアドレス宛に
”里親募集 ”についてのご案内を送信しましたので
ご確認下さい。

No.5469 - 2018/06/20(Wed) 18:04:22
里親募集を始めました。 / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
今年も、この「スズムシ育成日記」の里親募集コーナーをお借りして
スズムシ幼虫の里親募集を始めました。

スズムシを飼ってみようと思われる方は
この「スズムシ育成日記」のトップページ ⇒ メインメニュー ⇒ と進み
” 里親募集 ” のコーナーより、ご応募下さい。
折り返し、返信メールにて応募要領等のご案内をさせて頂きます。

お届けは日本郵便の「ゆうパック」送料着払いでの発送です。
到着時に配達員へ「ゆうパック料金」をお支払いの上、お受け取り下さい。
ご負担頂く費用は日本郵便所定の「ゆうパック料金」のみです。
なお、ご応募の受付は先着順です。
手元のスズムシたちが居なくなり次第、終了します。

今年の夏を、スズムシたちの涼やかな音色でも聴きながら
チョット心涼やかに、そしてチョット心穏やかに乗り切ろうと思われる方は、
是非この機会にご応募してみて下さい!

なお、無償提供の生体につき、
ゆうパック料金を含め 「死着補償」 はありません。

No.5467 - 2018/06/20(Wed) 03:06:28
里親考えています / やまさん [関東] [ Mail ]
今年はダメかな。19年から飼い始めていますが5回成功しているだけで、その時は4〜5月には生まれています。今年はまだ生まれません 水やり初めて16週たちました。
28年はOKでしたが去年はXダメでした。兵庫の松井鈴虫研究所から取り寄せました。
もっと近い所があれば申し分ないのですが・・。方法もわかりません。
養子縁組の方法など差使えなければ教えてください。私の住まいは所沢市です。

No.5465 - 2018/06/17(Sun) 11:27:28

Re: 里親募集コーナーがありますよ! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やまさん様 こんにちわ。
水やり開始から16週=約4ヶ月経過しているという事ですか?
もしそうであれば、残念ながら今年の孵化は見込めません。

いまご覧になっている、「スズムシ育成日記」には
スズムシ幼虫の「里親募集」というコーナーがあります。

この「スズムシ育成日記」の
トップページ ⇒ メインメニュー ⇒ 里親募集の順にクリックしていくと、
「里親募集」のページが出てきます。

鈴虫坊も、毎年そのコーナーをお借りして「里親募集」をしておりますが、
現在、その「里親募集」コーナーでは、お二人のスズムシ愛好家の方が
「里親募集」をしておられるようです。
基本的には送料等々のご負担は別として、
幼虫自体は無料で分けて頂けると思います。
一度ご覧になってみては如何ですか。

No.5466 - 2018/06/17(Sun) 18:04:39
アドバイスお願い致します / クミ [関東] [初心者] [ Mail ]
こんにちわ。初投稿のクミと申します。
鈴虫さんを飼い始めて、今年で3年目になります。初め4匹から飼い始め、去年は84匹の鈴虫さん達に賑やかで涼しい声を楽しませてもらいました。今年の夏は更に大所帯になる予定です。
孵化が始まり、現在は6個の飼育ケースの中で、窮屈ながらも元気に動き回ってます。今はまだ小さいため霧吹きができないので、鈴虫ウォーターを入れていますが、そのうち2個のケースで、マットの表面にカビが発生してしまいまいました。湿度と温度管理には気をつけているつもりでしたが、水分調整がうまくいきません。どうしたら良いのでしょうか?どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

No.5461 - 2018/06/06(Wed) 16:34:53

Re: アドバイスお願い致します / よつば [関東] [初心者]
初めまして、クミ様、里親募集の記事を拝見しましたが、近辺の市に住んでおりますよつばと申します。
過去(子供が小さい頃)何度か育てたことがあるのですが、久しぶりに鈴虫を飼ってみたいと思ったのは一昨年、最初はこのサイトを知らず、オークションで落札した50匹ぐらいから始まり、昨年は4000匹以上孵化してきて驚きました。近所には声をかけたのですが、だれももらってくれる人がいなくて、結局、最後まで育てました。(そりゃもう大変でした!)
現在卵は孵ってきている最中ですが、1500程になってきていて、去年のように情熱的に育ててやれるのか…と多少不安になっています。

さて、鈴虫マットの表面にカビが…とのことですが、経験者の方からアドバイスがあると思いますが、私も初心者ですので、よくわかりませんが、私は霧吹きを細かい霧状にして遠くから静かに霧吹きをしています。この霧吹きに加えて、水を一か所からスポイトのようなものでマットの中に入れたりしています。
カビが生えたマットの部分をピンセットなどで取り、少し乾かし目にお世話をされたらどうでしょうか?

No.5462 - 2018/06/06(Wed) 17:33:19

Re: よつば様、有難うごさいます。 / クミ [関東] [初心者] [ Mail ]
おはようございます。
よつば様、アドバイス有難うごさいます。とても参考になります。
私は、一昨年の夏、スーパーの店頭販売で綺麗な声に癒され購入したのがきっかけで始めた、全くの初心者です。
当初は4匹の飼育で安易なものでしたが、翌年には数えきれない程の鈴虫さん達が、我が家を楽しませてくれました。そして今年は更に…まさかの鈴虫さんの繁殖率に、少し弱気になっていましたが、この掲示板で、よつば様他、皆様の遥かに相当数の愛情ある飼育状況を拝見し、驚きとともに、勇気をもらいました。
マットに発生したカビの原因は、やはり過剰な水やりでした。鈴虫さん達に不快な思いをさせてしまったことに反省し、早速、カビをピンセットで取り、取りきれない部分のカビはその周辺の土を取り除き、マットを少し乾かして様子を見てみます。その後は、霧吹きとスポイトを使用し、適度な水分を保つよう注意し、夏に向けて、鈴虫さん達の飼育を楽しみたいと思います。
よつば様、貴重なアドバイス、感謝致します。

No.5463 - 2018/06/07(Thu) 10:48:41
水やりもなく突然孵化開始 / yuuh [近畿] [中級者]
又ことしもお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

昨年は水やりから2か月もかかって、毎日の観察が大変なことも経験し、
今年も天候不順でしたので、夏を感じる暑いくらいまで待っていました。
今日はいくらなんでもそろそろ水やりをと思い鈴虫専用の靴箱を開けたらビックリ!!
3ケースの内2ケースが溢れんばかりになっていました。
ケースから外に出ているのもあり・・・
ほんとに信じられなくて何度も声をあげてしまいました。

成功した2ケースは赤玉土あとの1ケースは植木用の砂でした。

今年はめだかも5月よりオスがメスを追っかける前触れもなく
突然卵を発見後は2週間ほどで無事孵化成功していました。

なにが幸なのか、こんな手数のかからないちっちゃなペットたち、
愛しすぎます。

No.5460 - 2018/06/04(Mon) 22:41:33

Re: 水やりもなく突然孵化開始 / yuuh [近畿] [中級者]

孵化発見から1週間、蟻より小さいのが少しは大きくなりました。
可愛いものです。

増えすぎると過密になるので、2ケースは昨日ご近所さん2軒に
貰っていただきました。良かったです。

1軒は昨夏カブトムシくわがたなどのエサを草むらで探していた
少年とおばあちゃまに声をかけていたので助かりました。

No.5464 - 2018/06/11(Mon) 22:20:35
(No Subject) / やまさん [関東] [ Mail ]
鈴虫坊、多摩のオオタ様 ご心配ありがとうございます。6月に入ってから続々と
孵化のお便りが入ってきますのに我が家は音沙汰なしです。焦ります。20×40×25
ぐらいの容器2つで1つの容器のは赤玉土の細かいもの。もう1個には庭の土です。
水をかけることで土が固まっています。卵は沢山見えますがだんだん凹んで来るように見えてきます。窓辺の机の上ですが、カーテンやタオルで陽を遮っています。
こんな状態です何かいけないことをしていますかね ご指導ください。

No.5458 - 2018/06/04(Mon) 12:21:42

Re: 心配ですね! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やまさん様 こんにちわ。
卵が凹んでいるとの事ですが、どんな感じなのでしょう?
貼付写真(写真の上でクリックすれば大きくなります)の
「赤い⇒」のような状態だと孵化は望めません。
また、「青⇒」のように変色している卵や逆に殻が真っ白な卵もダメです。
孵化する卵は、卵の殻がピンと張っていて淡い象牙色をしています。

飼育ケースに入れている土は鈴虫坊も、もう10数年前から毎年「赤玉土の小粒」を
使用しています・・・庭土だと、アリや小バエなどの卵が混入する可能性があり、
それらの虫たちが一緒に孵化してくるとやっかいなので鈴虫坊は使った事はありません。
特にアリやクモはスズムシの天敵で、幼虫や卵を食べてしまいます。

土の表面が固まっているとの事ですが、見ていないので何とも言えませんが、
上から押し固めたりして居らず、単に水やりの過程で少し土が締まってきた程度で
あれば、特に問題はないと思います。

飼育ケースを窓辺に置いておられるようですが、直射日光は当たっていませんか?
部屋の温度は適温でも、日光の当たっている飼育ケース内は、
丁度、炎天下のもと、閉めきった車の中の様な高温状態になる事があります。
また、これからの夏場はエアコンの風が直接当たるような所に置いておくと、
部屋は快適でもエアコンの風が当たっている飼育ケースの中は
冷えすぎてしまいます。
飼育ケースの保管場所は、日光やエアコンの風が直接当たらないような場所に
置いておくのがベストです。
熱帯魚用の水温計(ホームセンターやペットショップにあります。
数百円程度だったと思います)を入れておくと、飼育ケース内の温度管理が
簡単にできます・・・水温計には熱帯魚の「適温ゾーン」が色つきで表示されています。
熱帯魚とスズムシは活動できる「適温ゾーン」がほぼ同じです。

最後に、水やり開始から孵化するまでの期間についてですが、
冬越し中の保管状況や水やり後の気候の影響によって変動します。
冬越し中、土が湿ったままであったのか、完全に乾燥状態であったのか、
水やり前の保管場所の室温はどうだったのか、水やり開始後の気温変動等々も影響し、
人のお産のように ”十月十日 ”と決まっている訳ではありません。

卵を観察してもらって、卵にプクッとハリがあり淡い象牙色をしていれば
いずれ孵化してきます。
真っ白だったり黒ずんでいたり卵の殻が凹んでいたりする卵は残念ながら
孵化する見込みはありません。
土の表面に転がっている卵ではなく、チョット土を掘ってみて土中にある卵で、
確認してみて下さい。

そうそう一番大事な事を忘れていました!
水やりはどのようにされていますか?
最初の水やりは、土の表面を濡らす程度ではなく、
シッカリと土の中まで染み渡るように入れる必要があります。

本来、スズムシたちの卵は土の表面から10ミリ〜15ミリ下の
土の中に産み付けられています。
土の上に転がっている卵は、産卵時にメスの産卵管が折れてしまったり
曲がってしまったり、土が硬かったりして産卵管を上手く土中に刺せなかった為に、
仕方なくそのまま土の表面に産み落とされたモノです。
土中には表面にある卵より沢山の卵が産み付けられています。
表面にある卵は全体の卵のうちの正に ”氷山の一角 ”です。
最初の水やりは、その土中の卵たちにもタップリと水が届くように
霧吹きで土の表面を濡らす程度ではなく、ジョウロで植木に水をあげる感覚です。
ただし、ケース底に水が溜まらない程度でほどほどに!

スズムシの孵化に失敗する原因の多くは、この水やりの時です。
水やりの方法さえ間違わなければ、ほぼ孵化に失敗する事はないと思います。

No.5459 - 2018/06/04(Mon) 14:40:22
(No Subject) / 小斉藤
孵化が落ち着き始め、50匹位に小分けにしようとした所、2ケースのうち、1ケースで用意した新しい飼育箱が埋まってしまいました。親は庭に放して自然成長もいいのではといいますが、口減らしのようで心が痛みます。共食いで今後減ってはいくでしょうが、せっかくの命です。里親募集に掲示しましたので皆様よろしくお願い致します。おr
No.5456 - 2018/06/02(Sat) 22:14:53
今年も孵化が始まりました。 / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
今日、午前中から孵化が始まりました。
明日の朝にはきっと爆発的に数が増えている事に・・・。
孵化は最初の孵化が始まってから、ほぼ全ての孵化が終了するまで約二週間。
今年は一体どのくらい孵化してくるのか・・・楽しみです。

No.5453 - 2018/06/01(Fri) 14:38:37

Re: 今年も孵化が始まりました。 / 西多摩の初心者
孵化おめでとうございます。
我が家は今日で孵化して2週間になります。
小さなケースで孵化した鈴虫を新たに準備した大きなケースに移しています。
大きなケースで孵化した鈴虫は様子を見て更に2つに分けなければな〜と思っています。

No.5454 - 2018/06/02(Sat) 12:03:59

Re: 有り難う御座います! / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
西多摩の初心者 様 ありがとうございます。

鈴虫坊も孵化した幼虫たちには順次 ”新居 ”に引っ越しをして貰い
孵化が終了した時点で冬越ししてきたケースは綺麗に洗浄して
次に備えておきます。

”新居 ”で羽化した成虫たちには、更にもう一度、
先ほどの洗浄済の飼育ケースに新たなマットを敷いてリフォームした ”新居 ”に
引っ越してをしてもらい、そこで気持ち良く夏を謳歌し、更には産卵もして貰う・・・

ま、そこが所謂スズムシたちの ”終の棲家 ”となり、
スズムシたちが天寿を全うしたのちは、清掃を済ませ
そのまま、翌春まで冬越しさせています。

六月前半の孵化なので、八月のお盆頃には
スズムシたちの大合唱が聞こえてきそうです。
楽しみですねぇ・・・。

No.5455 - 2018/06/02(Sat) 16:45:47

参考になりました / 西多摩の初心者
毎年、マットを入れ替えてあげているのですね。参考になりました。
更にケースとマットを購入して、私も毎年交換してあげようと思います。
今年増やしたケースには、マルカンの鈴虫のマットを購入してひいたのですが、水分の保ちが良いようで毎日水やりしなくても大丈夫みたいです。鈴虫に直接かからない様に水やりは気を使いますので楽になりました。
今年も色々参考にさせて頂いて、育てて行きたいと思っていますので、宜しくお願いします。

No.5457 - 2018/06/03(Sun) 07:52:07
(No Subject) / やまさん [関東] [初心者] [ Mail ]
鈴虫坊さんお便りありがとうございます。ふっくらしたいい卵!
私のも生きていそうなのがあるように見えます。気長く待ってみましょう。

No.5451 - 2018/05/28(Mon) 10:32:18

Re: / 多摩のオオタ [関東]
お久しぶりです。

どのような所にケースを置かれてますか?
ケースと蓋の間はデフェンスシートだけですか?

鈴虫坊さんのおっしゃるような卵のようなもで
大丈夫だと思いますが、私は冬越しさせた玄関横の廊下から
薄日が入る部屋に移動させて孵化させます。
湿度も関係あるようで、冬越しさせた時のラップに穴を開けたものを
外さない方が早く孵化しているようです。
ご参考になれば幸いです。

No.5452 - 2018/05/28(Mon) 18:00:51
(No Subject) / やまさん [関東] [初心者] [ Mail ]
今年もダメかしら? 隔年の感じで羽化します。今年は期待しているのですがまだ生まれません。12週が来ました。毎日見ていますがまだ待っていていいのかしら?
卵は地上に1杯ありますが痩せて細い気がします。

No.5448 - 2018/05/26(Sat) 10:35:48

Re: 卵の状態 / 鈴虫坊 [近畿] [ Home ]
やまさん様 こんにちわ、鈴虫坊と申します。
生きている卵は、貼付写真のようにプクッとしていてハリがあり、
象牙色っぽい色艶をしています・・・写真をクリックすると拡大できます。
乾燥しないように注意してお世話を続けていれば、そのうち孵化してきます。
卵の状態が、細くて真っ白だったり、凹んでいるようだと残念ですが孵化しません。
ご参考まで!

No.5450 - 2018/05/28(Mon) 04:31:15
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]