66151
メンタル掲示板
深い内容はこちらでお願いします。
生きるためのお話ししましょ♪
※ココロの病のため深いお話しはお返事が遅れることがあります。
★
無料でサクッとメンヘラ奴隷
/ ゆい [
Home
]
引用
毎日出会える・ヤれる!
無料で出会えるサイトをたくさん紹介してます
真面目な出会いから、セフレ希望、人妻さんにメンヘラさんまでたくさんの女の子が登録しています。
すべて無料なので、(ヒマな人なら・・・笑)毎日出会ってヤることも可能!!
是非お試しください。
https://shorturl.at/fkuKP
No.301 - 2024/05/17(Fri) 17:37:30
★
(No Subject)
/ モモコ [
Mail
]
引用
18歳の女の子です。
彼氏ができたことがないので
優しい彼氏がほしいです。
年上の人がいいかな・・・
おっとりしててどんくさいってよく言われますが
良かったらメールお待ちしています。
lfe@ymail.ne.jp
No.300 - 2024/02/19(Mon) 15:02:40
★
メンヘラには出会いは皆無?
/ 月海隆ニャ♂ [
Mail
]
引用
埼玉県南部在住43歳身長180体重は標準な感じです。
アラフォーオヤジ😅
アラフォーやメンヘラには出会いも皆無だし誰にも理解や相手にもされないのかな…
破局してしまいました🤷♂️
直近で期間と30万くらいかけて一生懸命やりましたが4匹の猫と言う家族が虹の橋に🌈渡ってしまい躁うつ病とPTSDや不安障害とトラウマやフラッシュバックと極度な人間不信や身体は喘息も患いながら猫ペットロス症候群で心身共に辛い日々を過ごしてまして退屈で寂しいから良かったら仲良くして下さい🥺
連日連夜必ず夜なるとメンタル辛過ぎて孤独感や不安感も半端無いです。
お骨や写真を配置してお供え物や飾りもしてます
我が家の虹の橋🌈ハウス歴代の何十匹が華やかで賑やかに明るくなり楽しめれば良いなと思いまして😂
ペットクリニックには毎月自分の強い意思で1万+必ず差し入れもしてます。
LUNA SEAが唯一心のお薬や支えです🌃🌊
気の合う理解し合える
何でも話し合える
異性のお友達募集中で
年齢や容姿や体型は気にしないよ❗
まだ2匹居ます🐱
自身はメンタルクリニックにも通院中です。
LINEかYahooメールからでも宜しくお願いします🙇⤵️
LUNA SEAのSLAVE歴31年
(来年で32年目に突入😆✌️)
Vシネマや任侠作品
アニメ銀魂
クレヨンしんちゃん
スティッチ
あぶない刑事
西部警察や相棒
代表取締役刑事
刑事貴族とか
野球は読売巨人軍一筋
あとは少年時代から猫が超大好きなので1つでも共通項がある方なら嬉しいです❗
LINEは luna.sea-5.29
Yahooは
luna_sea_5_29@yahoo.co.jp
No.299 - 2023/12/27(Wed) 23:31:53
★
ポストデジタル時代とメンタルヘルス
/ みさき [
Home
]
引用
ポストデジタル 雑学ペディア特集
ポストデジタルとは分子生命学、ナノテクノロジー、バイオテクノロジーをはじめとする有機物的多様体が媒体となったアクター・ネットワークの相互外在性が具現化する現代社会における抽象機械の生成変化の概念である。
ポストデジタルの定義
ポストデジタルは音響への課題から音楽家 キム・カスコーンにより導かれたグリッチ理論により提唱され、社会学者 松本良多により複合的な社会にアダプトする現象学として明確に定義された。 ポストデジタル・ソサイティは視覚、触覚、聴覚、および運動感覚のメディア体験、仮想と拡張現実の現動化、オリジンとなるノードとグローバル・ネットワークのキャタリスト、インディビジュアルとモナドとしてのコミュニティの対話との微分的な関係、およびウェブ対応のメディアにおいてアーティストの役割が再定義されたインターデシプリナリー性を包含する、コミュニケーション、交流、コラボレーションを通じてつくられた生成と流動の超越論的唯物論である。
ポストデジタルと社会
資本主義社会はデジタル・パラダイムを、多様体としてのメディアをそのつど反復し地層化する数字列からメッセージを生成するマトリクスの内在性へと微分化させた。 以後、デジタル・メディアは自らアクタントとしての存在者との関係を制御し、ハイパーテキストの内在的原理からなるメッセージを生物学的インタラクションによって流動し変化しつづけるプロテウス的なプラットフォームへと変容させる。 ポストヒューマニズムと同様に、松本良多によれば複雑系、バーチャリティ、分子生命学、ナノテクノロジーにより形成、再生されたインターラクティブな社会が現在から未来への射程としてポストデジタルを構成する。 具現化されたスタック・コンピュテーションと複合現実との間の触媒によるトポロジカルなメタ作用を通してのデジタル技術の内在的平面化とバイオジェネシス・プロセスに取り組む認識論として松本良多はポストデジタルをとらえている。
出典 雑学ぺディア
http://zatsugakupedia.shoutwiki.com/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
No.298 - 2022/08/07(Sun) 02:55:36
★
助けて
/ カチコミかけた高橋 [
Mail
]
引用
辛い…助けて…
No.297 - 2022/03/01(Tue) 14:27:23
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
95/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
19
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ひまわりの小部屋
-
Rocket Board Type-LS (Free)