04162
金魚鉢
ホームページへ戻る
ご意見・ご要望ございましたらここに書き込みをお願いします。
最近はあまり対応できていなくて申し訳ありません。


(No Subject) / GoldFish(管理人)
Windowfrogの最新版を公開しました! GoldFish(管理人) - 2008/10/01 00:14 -

久々に眺めているとどうにも無駄な部分が目についたので、どうせならと全面的にソースを見直し、
一からじっくり書き直してみました。
いろいろとうまくいったので宣伝してみます。結構自信作です☆
・ウィンドウの列挙
 Alt+Tabを研究した結果(笑)、”可視状態にある””ツールウィンドウでない”
 ”所有関係にあるウィンドウ群の場合はそのうちZオーダーが一番高い”ウィンドウを
 列挙しました。以前よりシンプルな処理&Alt+Tabに近い表示結果になりました☆
 ウィンドウの除外機能はもう不必要かな?というくらいです。
 と言いつつ、例外もやっぱりありましたが…
・画面からはみ出る
 窓の杜に書かれたものです。あんなにウィンドウを出して作業する人間いないだろうと
 思いますが、スクロールするようにしました。
・マウスフック関連
 大幅に仕様を変更しました。
 以前は面倒だったのでマウスメッセージをそのまま流していたのですが(笑)、
 今回は止めたり生成したりと込み入った処理をちゃんと行っています。
 以前に「無理です。」と書いた、右クリック+ホイールも補助キー無しに実現しました。
 ”以前よりもウィンドウ表示の条件が厳しくなった”、”修飾キーをなくした”、
 ”他の動作に多少影響がでるかもしれない”といった感じですが、微調節は可能ですし
 これが当初目指した仕様でもありますのでご了承ください。
・非常駐モード
 前回の更新あたりから作動しなくなっていたものを修正しました。

これからもWindowfrogをよろしくお願いします!

No.35 2009/03/03(Tue) 17:01:03
(No Subject) / GoldFish(管理人)
Windowfrog buta - 2008/06/10 21:15 -
Windowfrogにかなりお世話になってます。
もうWindowsの標準機能として搭載されるべきだと思うくらい
手放せない感じです。

ところで、
ランチャアイテムにHDDのショートカットを指定して、
その名前を変えようと「詳細」ボタンを押すと落ちてしまいます。

機会があったらドライブを指定しても名前が変えられるように
修正して頂けると幸いです。

No.31 2009/03/03(Tue) 16:59:06

Re: / GoldFish(管理人)
Windowfrogが落ちる GoldFish(管理人) - 2008/06/15 00:49 -
Windowfrogをご愛用いただきありがとうございます。

ご報告いただいた件ですが、
ハードディスクのショートカットを作成→
Windowfrogのランチャアイテムに追加→
「詳細」を押す。
という順で試したのですが再現できませんでした。
(ただ、ドライブのショートカットのアイコンを取れていなかった… (・・;

ですので、他のランチャアイテムまで消えてしまうので申し訳ないのですが、
実行ファイルと同じフォルダ内にある設定を保存しているファイル(Windowfrog.ini)を削除していただければ、
問題なく動作するようになると思います。

これからもWindowfrogをよろしくおねがいします。

No.32 2009/03/03(Tue) 16:59:32

Re: / GoldFish(管理人)
Windowfrogが落ちる buta - 2008/09/01 00:31 -
管理人様ご返信ありがとうございます。
あと、すごく返信が遅れてすみませんm(_ _)m

落ちる件についてなのですが、前回報告させていただいた内容で
一番大事なところが抜けていたので一応再度書かせていただきます^^;

ドライブのショートカットを作成

これを任意のドライブのルートディレクトリ?に置く(抜けていた部分)

このショートカットをランチャ登録して、
通常のウインドウ選択操作をするor「詳細」ボタンを押す

落ちる

という感じなのですが、とりあえずショートカットを
フォルダに入れればこの問題は回避可能なので、実際の使用には問題ないです。

それでは、一応ご報告まで。

No.33 2009/03/03(Tue) 17:00:16

Re: / GoldFish(管理人)
Windowfrogの最新版を公開しました! GoldFish(管理人) - 2008/10/01 00:14 -
butaさんにご報告いただいた”ドライブのルートにあるファイルをランチャに登録する
場合に発生していた不具合”はアイコンを取得する際のパスの分解のミスでした。
前回は的外れな回答をしてしまいました…m_ _m

アイコン取得にかなりくどい処理を行っていたので簡潔なものに修正しました。

詳しいご報告ありがとうございました。
また、返信・更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

No.34 2009/03/03(Tue) 17:00:39
(No Subject) / GoldFish(管理人)
Windowfrogへの要望です 0303 - 2008/04/01 00:31 -
GoldFish さん、Windowfrog を使わせて頂いております。
大変便利なソフトウェアをありがとうございます。

Windowfrog に、他のアプリを実行機能が項目に、あったら良いのになー、と思っております。
実際には、非常駐のランチャソフトが起動できたらなー、と思っています。
多くのランチャは、呼び出しにキーボードショートカットやマウスを画面端に移動させたり、
デスクトップをクリックなどかと思いますが、Windowfrog から呼び出せれば、
画面上のどこからでも僅かなマウス移動と操作で実行することができます。
最近は、メモリ使用量を気にすることあまり無いと思いますが、非常駐なのでメモリ節約にもなります。

1ユーザの要望に過ぎませんが、よろしくお願いします。

No.27 2009/03/03(Tue) 16:57:27

Re: / GoldFish(管理人)
Windowfrogのランチャ機能 GoldFish(管理人) - 2008/04/12 00:24 -
返信が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
なんやかんや忙しかったりで、うまく時間が取れないでいました。
まだ観ていただいているでしょうか…。

なんだかランチャばっかり作っているようで気が引けたのですが、
作ってみました。設定からアプリケーションを登録できます。

実は設定画面の方にほとんど時間を費やしたという本末転倒な感じでしたが…こんなんでいかがでしょうか。

No.28 2009/03/03(Tue) 16:57:43

Re: / GoldFish(管理人)
Re : Windowfrogのランチャ機能 0303 - 2008/04/16 00:10 -
GoldFish さん、Windowfrog へのランチャ機能の追加、
大変ありがとうございます。

それから、LZH ファイル内の実行ファイル名が違っているような気が・・・。

私は、少ししかアプリを登録しないので問題無いのですが、沢山追加する人だと、長くなってしまいそうですね。
ソニーの XMB みたいに(マウスのチルトなどで)横にも動けると面白いかもなんて考えています。
ただ、これは要望と言う程のものではありませんので、気にしないで下さい。

機能追加、本当にありがとうございました。

No.30 2009/03/03(Tue) 16:58:43
(No Subject) / GoldFish(管理人)
まめFile5 なかむら - 2008/01/31 22:36 -
まめFile5というタブエクスプローラーを使用しているのですが
WindowFrog で まめFile5をアクティブにしようとしてもうまく行きません。

どちらかの仕様上、仕方がないのかもしれませんが
どちらも便利なので手放したくないのです^^;
わがまま聞いていただけるなら対応できるよう改良お願いできませんでしょうか。。

No.23 2009/03/03(Tue) 16:56:02

Re: / GoldFish(管理人)
まめFile5 GoldFish(管理人) - 2008/02/04 23:43 -
なかむらさん、ご報告ありがとうございます。

まめFile5 Ver.5, 30, 0, 0 で試してみましたが、
私の環境(XP SP2)では不具合は再現できませんでした。。

より詳しい状況を教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。

No.24 2009/03/03(Tue) 16:56:33

Re: / GoldFish(管理人)
まめFile5 なかむら - 2008/02/06 01:59 -
GoldFishさま

ご回答ありがとうございます。

私の環境も同じく XPのSP2です。
まめFile5も同じバージョンのものを利用しています。
会社のPC(XP SP2)でも同様にまめFile5だけうまくいきません。

どうやらアクティブウィンドウにはなるようですが
最前面に出てこないだけであるようです。

No.25 2009/03/03(Tue) 16:56:48

Re: / GoldFish(管理人)
まめFile5 GoldFish(管理人) - 2008/02/09 18:25 -
やはり私のパソコンでは再現できませんでしたので恐らく、
常駐されている何かのソフトウェアとの組み合わせが
原因なのだと思いますが、詳しい事がわからないので対応の
しようがありません。。申し訳ありません。。

もしかするとひとつひとつソフトを終了していただけば
何が影響しているのかわかるかもしれません。
判明しましたら参考までにお教えいただければ幸いです。

No.26 2009/03/03(Tue) 16:57:09
(No Subject) / GoldFish(管理人)
ソフトウェア紹介の許可願いです フェス - 2007/12/15 18:16 -
はじめまして配布ソフト 「Launtouch」を使用させていただいております。
こちらに書いていいものかどうかわかりませんでしたが、GoldFish様のアドレス等わかりませんでしたので、申し訳ありませんがこちらで失礼いたします。
私の発行しているメルマガにて、こちらのソフトウェア「Launtouch」を紹介させていただきたいのです。
お手数ですが、メールにてご連絡いただけませんでしょうか?
突然ではございますが、よろしくお願いいたします。

No.22 2009/03/03(Tue) 16:55:44
(No Subject) / GoldFish(管理人)
ときどき落ちる / タスクが戻る / 余分なタスク表示 ヒゲのおじさん - 2007/12/10 13:25 -
ありがとうございます。大変便利なソフト徐々に慣れています。さて問題点の報告です。

1)時々落ちます。
   落っこちて、MS にエラー報告するか? という画面が出ます。エラー情報が保存されましたが、この掲示板には書けません。参考となるようであれば、何らかの方法で送ります。
   使用している OS は WinXP Pro SP2 です。

2)タスクが戻る
   タスクが一瞬選択したものになるものの、すぐに元に戻ってしまって選べないときがあります。
   選択しようとしたソフトは Becky! で その前のソフトは Lunascape です。

3)余分なタスク表示
   同じタスクが2行ずつ表示されます。
   2行ずつ表示されるソフトは TeraPad です。
   Alt+Tab では1行表示です。

No.17 2009/03/03(Tue) 16:54:04

Re: / GoldFish(管理人)
ご報告ありがとうございます。 GoldFish(管理人) - 2007/12/11 01:39 -
・時々落ちるという件
 皆目見当がつきません。。。
 あの情報を見ても多分わからないと思うので、(^^;
 できればもう少し具体的に落ちる時の状況をお教えいただけないでしょうか。
 エラーが発生したときに起動していたソフトやその頻度等..
 書ける範囲でいいのでよろしくお願いします。

・制御が戻る件
 試しに、Becky!,Lunascapeの最新版をそれぞれインストールして実行してみましたが再現できませんでした。
 何でだろう…?原因不明です。。

・タスクの表示
 Delphi製のソフトウェアにおいてウィンドウが2重に表示されていたようです。
 以前も書きましたが、そのあたりを一新し、更に特定のウィンドウタイトルを除外する
機能を搭載したものを先ほどアップしましたので是非ご利用ください。

No.18 2009/03/03(Tue) 16:54:24

Re: / GoldFish(管理人)
タスク表示 OK です。 ヒゲのおじさん - 2007/12/11 09:48 -
さっそくのご対応ありがとうございます。

・タスクの表示
  特に除外ソフトを加えたわけではありませんが、2行表示される Tera Pad の他、予期せぬ表示もなくなり今のところ Alt+Tab と同じ表示となりました。

・時々落ちるという件
  また落ちたらご報告しますが、色々な方が色々なソフトで工夫して使われているので、感知は難しいのでしょうね。
  頻度は20回に1回くらいでしたが。ログもなくよくわかっていません。すみません。

・制御が戻る件
  こちらも様子を見ます。常時再現するわけではないという原因追求の難しいありがちな状況です。

No.20 2009/03/03(Tue) 16:55:09

Re: / GoldFish(管理人)
Excel を複数開いていると選択できない ヒゲのおじさん - 2007/12/11 18:15 -
たびたびで恐れ入ります。より良いソフトになって欲しいとの思いです。うるさい奴と嫌わないでいただければ幸いです。

・Excel を複数開いていると選択できない
  Excel で複数ファイルを同時編集中で Excel 内での最大表示時(Excel のウィンドウペインいっぱいに1つのシートが表示
  されている状態=SDI ?表示の時)にそれぞれのファイルの選択ができません。
  Excel を MDI 表示にして子ウィンドウをとして表示させれば選択できます。
  Alt+Tab では選択できます。
  Excel バージョンは Office 2003 SP2 です。
  ※ Word/Access では SDI 表示でも問題なく選択できます。

特にバグだしを一生懸命しているわけではないのですが、タマタマあたってしまいます。GoldFish 様が、あまり Excel を全画面で使用されないのであれば、ご対応の必要はありません。

ご検討ください。

No.21 2009/03/03(Tue) 16:55:28
(No Subject) / GoldFish(管理人)
使いたいのに使えない・・・ 通行人 - 2007/12/07 15:31 -
WinXP Homeなのですが

このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールする事により問題が解決する場合があります。

と、エラーメッセージが出て使えないんです・・・
インストールは必要ないとの事だったのですが・・・
なにかサービスを止めていたりすると使えないのでしょうか?

No.13 2009/03/03(Tue) 16:51:43

Re: / GoldFish(管理人)
ウィンドウの除外、修飾キー、エラーの件 GoldFish(管理人) - 2007/12/08 00:27 -

・エラーの件
 検索してみると、どうやらMicrosoftより無償で配布されている
「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)」なる物をインストール
すれば正常に動くようです。こちらで配布されています↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647

ただ、なぜこれをインストールしないとプログラムが動かない環境と、そうでない環境があるのかが
いまいち理解できませんが、、、
わざわざご報告いただきありがとうございました。

No.15 2009/03/03(Tue) 16:52:55

Re: / GoldFish(管理人)
使えるようになりました 通行人 - 2007/12/08 09:51 -
「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)」をインストールした所、無事動くようになりました。
こちらこそ調べて頂き、ありがとうございます。

あくまで個人的になのですが、デスクトップの何も無い領域で
「右クリック+ホイール」でタスク切替ができるととても嬉しいのですが・・・
(普段のマウスジェスチャーが右クリック+αなので左クリック動作はちょっと違和感が・・・慣れれば解決しちゃうんでしょうけど)
もしよろしければご検討下さい。

No.16 2009/03/03(Tue) 16:53:41

Re: / GoldFish(管理人)
ご報告ありがとうございます。 GoldFish(管理人) - 2007/12/11 01:39 -
・「右クリック+ホイール」の件
 やはりCtrを押すのは面倒ですよね。
 時間が空き次第もう少し挑戦してみようと思います。

No.19 2009/03/03(Tue) 16:54:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
122/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS