227929
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
鹿屋農業高校・・・つづき / 朝野 剣
令和7年2月18日(火)

昨日の続きを書いていきます☆


※農業に関する部活動というのもあるんですか?

そうですね。例えば農業機械科の子たちが所属している機械工作同好会というのがあって、工業系の国家資格を取ったりもしています。

また畜産関係で、畜産同好会と鹿児島黒牛研究部というのがあります。
和牛甲子園というのがあるんですが、第7回大会では総合優勝、
今回の第8回大会では残念ながら総合優勝は出来なかったのですが、枝肉評価部門というので、2年連続の最優秀賞を獲得いたしました。普段から生徒たちが一生懸命愛情を込めて牛の管理・世話をしてきた結果がこういう形で結びついています。
この大会が先月でしたので、先日、県知事のところに表敬訪問にも行ってきました。


■質問3・・・畜産科などは一年生は寮生活だそうですが、一番大変なことや楽しいことを教えてください。また、寮生活の理由やメリットを教えてください。

寮生活では、規則正しい生活を送ることが出来ます。
共同生活をすることで、団体行動の大切さを学び、自立心が育ちます。
学校の敷地内に寮はあるので、登下校に心配もありません。遅刻しません。

クリスマスパーティーやバーベキューなど楽しいイベントもありますよ。


■質問4・・・鹿屋農業高校のバイト制度はどんな感じですか?

アルバイトは長期休みに届け出制で認めています。
高校生がアルバイトしてふさわしい場所であることや、時間も20時までとかの決まりもあります。
勉強と両立出来ないといけません。


■質問5・・・校長先生は何が一番興味がありますか?

スポーツですかね。
本校の部活動、各大会での成績、大谷選手の活躍、サッカープロチーム(Jリーグより国外の大会)、
いろんな競技を見たり応援することが好きです。
本校にもたくさんの部活動があります。ぜひ入学して、入部してください。


・・・以上。

質問を書いてくれた子どもたちには、校長先生から一つ一つ、直筆の返信をいただいています☆
今日・明日の授業時に渡したいと思っています☆

No.5328 2025/02/18(Tue) 12:19:43
鹿屋農業高校・・・ / 朝野 剣
令和7年2月17日(月)

1月の末、子どもたちへの質問依頼のあったラジオ放送・・・
その生放送番組が、先週土曜日ありました☆

また、その放送終了後、出演されていた鹿屋農業高校の校長先生が塾に立ち寄ってくださったので、色々なお話をうかがうことも出来ました☆

子どもたちからの質問を、ラジオでのお答えや直接お話が出来たときの内容とも合わせながらまとめておきたいと思います☆


■質問1・・・鹿屋農業高校から大学に進学している人がいるようですが、どの学科から大学に行けますか?


本校は、現在、農業科・園芸科・畜産科・農業機械科・農林環境科・食と生活科・・・6つの学科を有している、県内でも1番大きな農業高校です。

今年度については、鹿児島大学に2名、東京農業大学、南九州大学などに、農業の専門的知識を高めるため進学する生徒がいます。
これは自営学科といわれる、農業科・園芸科・畜産科の生徒たちがこの進路に進む予定です。

またその他の学科についても、東海大学・第一工業大学、日本経済大学など、4年生大学には、合計で17名が進学を決めています。

部活動でまだその競技を続けたいと進学する生徒もいますが、
最近あるのが、「教員になって、農高に戻ってきます。」と農業専門の教員資格を取るために進学する生徒もいたりします。

※大学等へ進学希望の生徒たちには個別指導で大学入試対策をしているとのことです。
ただ、進学意欲がある生徒には、出来るだけ早い時期から意思表示をして欲しい・・・というのと、
やはり「英語」ですね・・・「英単語を覚えることができる」だけでも進路の幅が大きく変わってくると思います・・・とのことでした☆


■質問2・・・鹿屋農業高校は野球部やソフトボール部をはじめ、部活動が強い・・・というイメージがありますが、今回、部活動についてもいくつか質問をいただいていて・・・
バドミントン部はありますか?それから、太鼓の経験がなくても和太鼓部に入れますか?という質問が来ています。


部活動ですけれども、先に少しご紹介いただいたソフトボール部は、県で準優勝なんですけれども、昨年度の国スポの方に、鹿児島工業高校と合同チームで県代表として出場いたしまして優勝しております。
また男子バレー部も県大会でベスト8以上を維持しております。

あと、他にもたくさん部活動がありまして、ご質問でいただいたバドミントン部もあります。現在部員が15名ほどいて頑張っています。

また、和太鼓部については、今部員が5名と少ないんですけれども、こちらの方も、
夏に香川県で開催される総文祭の方に、県の代表として出場することがすでに決まっております。
ほとんどの子がですね、和太鼓については高校に入ってから始めていますので初心者でも大丈夫です。

※専門の凄い指導者がいるんですか?

専門的な職員の方は今中々いないんですけれども、先輩たちが、入部してきた子たちに教えていくという形がほとんどで、時々ですが、外部からも指導に来てくださる方もいらっしゃいます。


つづく・・・

No.5327 2025/02/17(Mon) 15:19:10
連絡事項・・・ / 朝野 剣
令和7年2月15日(土)

まず、昨日の出願倍率・・・その前日にも少し触れましたが、

やはり、「(志望校変更する生徒は)月曜日までにどうするか。決めてきなさい」という指示が、ほとんどの中学校からされているようです。

出願倍率を見て、もし、不安・少し悩んでいる・・・というご家庭などあれば、いつでもご相談ください☆


あと、2週間後(3/1)に実施する『数学検定』・・・

先週・今週で、受検申し込みをした子どもたちには、過去問の方を配りました☆

特に初めて受験する生徒は、「どんな感じの問題なのかな?」という感じで構わないので、
練習で解いてみると良いと思います。

もし、もう少し練習したいな・・・という子がいれば、追加で用意もしてあげられるので申し出てください☆

今年度最後の検定☆挑戦する子どもたち、頑張りましょう☆


最後に、明日、看護師国家試験が行われます。
今年も正道ゼミ出身の子たちの中にも、受験する子たちが多くいます。
大変な実習の合間に、国試に向け頑張って準備をしてきたことと思います☆
明日1日・・・頑張れ!!健闘を祈っています☆

No.5326 2025/02/15(Sat) 16:11:15
1回目出願倍率発表・・・ / 朝野 剣
令和7年2月14日(金)

公立高校入試の出願者数が発表されましたので、速報でまとめておきます☆


■鹿屋高校 普通科 216人定員に対して 240人出願(24人オーバー)(1.11倍)

■鹿屋農業高校 農業科 40人定員に対して 11人出願(0.28倍)
        園芸科 39人定員に対して 10人出願(0.26倍)
        畜産科 39人定員に対して 18人出願(0.46倍)
      農業機械科 39人定員に対して 24人出願(0.62倍)
      農林環境科 40人定員に対して 21人出願(0.53倍)
      食と生活科 40人定員に対して 42人出願(2人オーバー)(1.05倍)

■鹿屋工業高校 機械科 70人定員に対して 64人出願(0.91倍)
        電気科 34人定員に対して 43人出願(9人オーバー)(1.26倍)
        電子科 36人定員に対して 39人出願(3人オーバー)(1.08倍)
        建築科 40人定員に対して 35人出願(0.88倍)
        土木科 40人定員に対して 27人出願(0.68倍)

■鹿屋女子高校 普通科 37人定員に対して 34人出願(0.92倍)
    情報ビジネス科 75人定員に対して 53人出願(0.71倍)
      生活科学科 72人定員に対して 67人出願(0.93倍)

■志布志高校 普通科 114人定員に対して 66人出願(0.58倍)

■串良商業高校 情報処理科 80人定員に対して 34人出願(0.43倍)
      総合ビジネス科 40人定員に対して 38人出願(0.95倍)


■鶴丸高校 普通科(一定枠) 約29人定員に対して 47人出願
          全体  287人に対して 414人出願(1.44倍)

■甲南高校 普通科(一定枠) 約29人定員に対して 47人出願
          全体  290人に対して 417人出願(1.44倍)

■鹿児島中央高校 普通科(一定枠) 約29人定員に対して 32人出願
             全体  296人に対して 471人出願(1.59倍)

■鹿児島工業高校 ?T類 168人定員に対して 193人出願(1.15倍)
         ?U類  84人定員に対して 122人出願(1.45倍)


※定員数は、推薦入試での合格者分を省いた、学力選抜の定員になります。

昨日、一部の子たちには、鹿屋高校20人近く、工業電気科9人くらい・・・
可能性あるかもよ・・・と話をしていたのですが、
ほぼほぼその感じの数字が出ましたね・・・(>_<)。

鹿児島市内の普通科系は、全体の受験者数がどうこう・・・ではなく、
一定枠受験(学区外からの出願)が例年より多いように思います。

No.5325 2025/02/14(Fri) 14:51:23
統一模試成績表・・・ / 朝野 剣
令和7年2月13日(木)

配布物の確認になりますが・・・

まず、2月初めに受験をした「中3統一模試入試プレテスト」の成績表が先週末届きました。

土曜日の授業時に子どもたちには配ってありますのでご確認をお願いします☆

現在、公立高校入試の出願が行われていますが、その出願期間も今日まで・・・

明日、1回目の出願倍率が発表されると思います。

明日の塾長日記では、県教委から発表され次第、速報でまとめたいと思っていますが、

今回は先日の記事でもまとめたように、「自己推薦制度」がスタートした影響もあってか、大隅学区の中でも、例年より推薦受験者が増加していた学校・学科がありました。

7月に発表された進路希望調査での人数・・・からの、ここ数年の実際の出願者数変動・・・、
それを、今回の推薦入試の結果を踏まえ、残った一般入試「募集定員」で考えたときに、
いくつか定員オーバーの、倍率の出る学校・学科があるかもな・・・と予想しています。

実際の数字は明日まとめるとして・・・

今、中3にとって大切なのは、その数字を不安がらず、
まずしっかり目の前のやるべきことに取り組んでいくこと☆

最後までペースを崩さず、コツコツとやり続けることです☆


一応、鹿児島県の公立高校入試のルールとして、
明日の出願倍率発表を見て、受験校の変更を・・・と考える子たちは、「出願変更期間」というのが17日〜21日の5日間、用意されています。

ただ、おそらく中学校からは、「もし変更したのであれば、月曜(17日)までには言ってくること・・・」と言われるのではないかなと思います。
もし、明日の出願倍率を見て、不安・悩む・・・というご家庭があれば、土日含めいつでも面談等出来るようにしますのでご相談ください。


また今の時期は、保護者の皆様の方がもしかしたら不安がいっぱいということもあるかもしれません。
不安やストレスが溜まったときでも構いません、いつでもご連絡ください☆

公立入試まであと19日・・・3週間を切りました。
1日1日の寒暖差も気になります。体調管理には十分に気をつけて過ごして欲しいと思います☆

No.5324 2025/02/13(Thu) 15:25:56
テスト勉強進捗(しんちょく)状況・・・ / 朝野 剣
令和7年2月12日(水)

今日から多くの中学校では、学年末テストがスタートしています☆

塾では1週間前から『テスト勉強期間』を設定して子どもたちも取り組んでいるわけですが、

毎回、授業の終わりに「日々の学習記録カード」の方には、

各教科、テスト範囲のワーク類・プリント類等を通り終えたかどうか・・・を

全部終えていれば『終(または済)』・・・
まだ終わっていない部分があれば『未』・・・

を記入して、『9教科中何教科終わっているか』を自分で記入・確認をして帰ることにしています☆


月曜日授業終わりまでの時点で、

9教科全部終わった生徒が・・・中1『36%』、中2『20%』

8〜6教科終わっている生徒・・・中1『36%』、中2『73%』

まだ5教科以下・・・中1『27%』、中2『7%』

昨日の祝日をしっかり上手く使うように話はしてありますが、どれくらい進んでいるか・・・

今日も、テストが始まり帰りは早いでしょうから、明日・明後日の教科に向けて頑張って欲しいところです☆


前回の授業時から、中1・中2ともに、
「テスト範囲の演習プリントがほしい」と申告してプリントをもらいに来ている子たちもいます☆
上手く塾のテスト勉強期間も活用して欲しいと思います☆

※今日から、「テスト期間後半組」の大姶良中・上小原中もテスト勉強期間に入ります☆

No.5323 2025/02/12(Wed) 14:32:34
私立入試結果・・・ / 朝野 剣
令和7年2月10日(月)

各私立高校入試の結果をまとめました☆

第一志望として頑張ってきた子、これから残り1ヶ月、公立高校入試に向けて頑張る子、
子どもたちそれぞれの目標がありますが、

ひとまず、中3生全員が受験した私立高校入試。
子どもたちの頑張りの結果をお知らせしたいと思います☆

◇ 鹿屋中央高校  
文理 9名 (学業奨学生S 8名 ・ A 1名)
進学 5名 (S 4名)
教養 13名 (S 8名 ・ A 5名)
食物 1名
調理 4名 (S 3名)
体育 1名 (S)

◇ 尚志館高校
特進科 2名 (全額免除 2名)
普通科 9名
看護科 3名
商業科 3名
建設工業科 7名
医療福祉科 1名 (一部免除A)

◇ 樟南高校
英数 2名 (特待 1名)
未来創造 1名
機械工学 1名
          
◇ 鹿児島高校
英数科 1名 (特待)
普通科 1名
   
◇ 鹿児島実業高校
普通科 選抜 1名 (特待)
総合学科 2名
  
◇ 鳳凰高校
看護科 1名

◇ 鹿児島城西高校
普通科 進学・公務員 1名

◇ (宮崎県) 都城高校
普通科 農業経営 1名
電気システム科 1名
  
中学入試

◇ (公立中) 楠隼中学校 1名
◇ (私立中) 鹿児島純心女子中学校 1名

No.5322 2025/02/10(Mon) 14:26:58
目標設定型勉強・・・ / 朝野 剣
令和7年2月8日(土)

現在、中1・中2の子どもたちは、学年末テストに向け、『テスト勉強期間』をとっています。

そこで塾でテスト勉強を進めていく中で、今回、『目標設定型勉強法』を取り入れてみました☆

勉強を始める前に「何をするか」の目標をできるだけ具体的に書き出してから、テスト勉強に取り組もうと子どもたちに話をしてあります。

なんとな〜くテスト勉強を始めてしまう子の多くは、

まず漢字ノートを出してやり始めてみたものの・・・ちょっと疲れてきたな・・・
と思ったら、数学のワーク出してみて・・・でも分からない問題にぶち当たって手が止まり・・・
社会でもしようかな・・・と歴史のワークを出したものの手が進まない。

みたいな・・・結局、つまみ食いの勉強になってしまって、「今日、何が終わったったけ?」となってしまう傾向が多いように感じます(>_<)

それを解消するために、まずは、自分がこの時間に何をするかしっかり決めることから☆

ちなみにここのポイントは、

1、ただ自分の気持ちの中・頭の中にだけ(目標を)思い浮かべるのではなく、しっかり目に見える形で書き出すこと☆

2、できるだけ具体的に何をするかを決めること☆

「理科のワーク」と単語で目標を立てても、「理科のワークをどうすんの?」ってツッコミたくなるでしょ?そういう書き方はだめ!と伝えてあるので、

今、ここ2回のテスト勉強期間の様子を見ていると、

「理科のワークP○〜P△まで終わらせる!」とか、
「数学のプリントとワークを一旦全部解いてみる」とか、子どもたちなりに具体的に目標を立て取り組んでいます☆

さらに、今回、目標記入用の用紙を作ったのですが、子どもたちによっては、3〜5個の目標を授業時間内に立ててクリアして・・・としている子もいます。

この土日、また来週、テスト直前には祝日もあります。

家庭学習で、テスト勉強に取り組む時にも同じように、「目標を立ててから始める」を実践してみてくれたら☆と思います(*^_^*)

No.5321 2025/02/08(Sat) 15:11:37
鹿屋中央・尚志館 手続き〆切り近づく・・・ / 朝野 剣
令和7年2月7日(金)

昨日から、公立高校の入学願書出願が始まりました。
約1週間後、1回目の出願倍率が発表されます☆

さて、私立高校・・・特に鹿屋中央高校・尚志館高校が第1志望・・・というご家庭について、

大丈夫だとは思いますが、

「入学手続き」の締め切り日が近づいていますので、もし、決定はしたけど、手続きはまだしてなかった・・・ご家庭があればお気をつけください☆

特待での合格・専願受験での合格者の入学手続きが、

鹿屋中央高校が、2/10(月)まで・・・
尚志館高校が、2/14(金)まで・・・。

となっています☆

この日を過ぎてしまうと、『合格』自体はなくなりませんが、
『特待』が消え、一般合格の扱いになってしまいます。

以前、「書類関係の手続きは済ましていたのに、入学金の振り込みを忘れてた(>_<)」・・・
と、後から気づいて相談を受けたこともあります(汗)


改めて、第一志望だったご家庭は、合格通知と一緒に入っていた書類等に目を通して、
必要な手続きに不備がないか確認をして欲しいと思います☆


先日お知らせしてあるように、
現在、中3は、『公立受験組』と『進路決定組』とにクラスを分けて、授業内容も変えて授業を進めています。

公立高校を第1志望に考えている子たちは、あと26日・・・。
とても大事な期間になります。

1日1日を大切に、今やっていることをリズムを崩さないことです。焦りからあれやこれやと手を出す必要はありません。
体調管理にも十分に気を配りながら頑張っていきましょう☆

No.5320 2025/02/07(Fri) 14:51:31
来年度に向けて・・・ / 朝野 剣
令和7年2月6日(木)

来年度から、中学校の教科書が改訂になり新しくなります。

今日の午前中は、その情報収集も兼ねて、鹿児島市内で行われている教材の展示会に行ってきました。

今回は、指導要領自体が変わるわけではないので、2021年度から変わった教科書に対しての小改訂・・・

ただ、学習内容が大幅に変わる・・・ことはないのですが、

新教科書・・・内容のボリュームは相当増加しそうです(^_^;)

また詳細は別途まとめたいと思います☆


今回は、色んな出版社の新しいテキスト類も見てくることができ、
また、私立高校入試の近々の情報なども聞いてくることができたので、

来年度の授業・受験に向け、色々また考えていきたいと思います☆

No.5319 2025/02/06(Thu) 15:39:20
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS