|
令和7年4月18日(金)
新小5・新小6の子どもたちが受験した『小学生コンクール』の成績表が届きました☆
昨日授業の子どもたちから渡していっていますので、ご確認をお願いします☆
全員が初めての模試受験だった小学部・・・
一教科目に実施した「国語」は特に、あっという間の試験時間(30分)と感じた子が多かったと思います。 (「時間配分考えながらね」と始めたのですが・・・2教科目からは、1教科以上にこまめにタイマーを確認して、時間配分を意識している様子が見られました(>_<))
小学校で受けるテストとはまた違った緊張感をもって受けることが出来た模試だったと思いますし、小学校で受けるテストよりもだいぶ難しく感じたと思います。
一応書いておくと、学校で受けるテストは、だいたいみんなが80点以上くらいをとれるような形ですが、 学力コンクールは、だいたい平均点が50〜60点・・・。
今回の新小6の「英語」については、県の平均点が38点なので、だいぶ難しくも感じたかもしれません(^_^;)
こうした、「小学校のテストとは違う」という認識で、子どもたちの成績表には目を通していただければと思いますし、
今回から、小学生学力コンクールでは、 総点が400点以上(新小5は4教科の為320点以上)の子や、 各教科90点以上取れていた受験生には、「優秀賞」という賞状も届いていますので、 よろしくお願いします☆
子どもたちが持ってかえる成績表には、本人の点数・平均点をはじめ・・・ 順位(『全体』は「県内」、『地区』は「大隅地区内」の受験者)等も記載されています。
また、楠隼中をはじめ、志望校判定(毎回受験時に、変更可能)・・・
各教科の本人の答案用紙等も、成績表の中に組み込まれていますので併せてご確認ください☆
|
No.5377 2025/04/18(Fri) 12:57:08
|