232479
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
配布物・・・ / 朝野 剣
令和7年6月4日(水)

6月に入り、特に中学部は大切な配布物がありますので確認しておきたいと思います☆


■中1〜中3 全員

(1)5月分の「日々の学習記録カード」・「正道ニュースだるま 5月号」

月曜・火曜の授業時に各学年とも配布してあります。

今回の「正道ニュース だるま 5月号」は、ピンク色用紙で印刷・配布してありますのでご確認をよろしくお願いします☆



(2)ラジオ放送依頼の質問記入用紙

先週末の塾長日記でご紹介したのですが、

FMかのや・しぶし・きもつきで放送されている『志布志の風』という生放送番組の1コーナーで、
「校長先生いらっしゃ〜い」という、毎回、大隅地区の高校の校長先生がゲストで招かれ、
高校に対する子どもたちからの質問に、校長先生が直接答える・・・というラジオ番組があります。

中学生の子どもたちに、大隅地区にある高校にもっと興味を持ってもらおう・・・
大隅地区の高校の良さをもって知ってもらおう・・・と始まったコーナー。

もう今年度で9年目を迎えます。

今回、6月放送(6/21(土)13時〜)には、鹿屋工業高校の校長先生がご出演とのことで、
うちの子どもたちに、この番組内で取り上げる『子どもたちからの質問』を書いて欲しい・・・という協力依頼をいただきました。

中学部の子どもたちには全員に質問の記入用紙を配布してあります。

強制ではありませんが、
自分の気になる質問に、その高校の校長先生が直接答えてくれる・・・という機会などそうそうあるものではありません。

これまでも「一番盛り上がる学校行事って何ですか?」・「修学旅行はどこに行くんですか?」だったり、
「(工業や農高などの専門系高校で)将来、大学進学を希望しているのですが、特別な受験対策などしてもらえるのですか?」・・・など、

子どもたちからの率直な質問に、各高校の校長先生方、答えてくださっています☆

あまり難しく考える必要もありませんので、
もし、鹿屋工業高校に関して、こんなこと聞いてみたいな・・・などあれば、書いて提出して欲しいと思います(*^_^*)

(今週土曜日までを〆切りにしています)

No.5413 2025/06/04(Wed) 14:24:43
統一模試説明会・・・ / 朝野 剣
令和7年6月3日(火)

先週末、鹿児島市内にて、統一模試を作成している鹿児島県教育振興会の『統一模試説明会』に出席してきました。

昨年度も、中3に関しては、1回の模試で最大約6300の受験者があった統一模試。

約15000人の卒業生(昨年の中3生)がいたので、約4割超の子たちが統一模試を受けたことになります。

今回は、その模試結果(追跡調査)から見えてくる、今年の入試における公立・私立各学校の合格ラインや、
入試の合否状況等・・・多くの分析結果を聞いてきました。

気になる分析データは、またの機会にこちらでもまとめてみたいと思いますし、
今年の進路相談・受験指導にもしっかり活かしていきたいと思います☆


ここ数年、教育大改革の中で子どもたちに求められる力に「思考力・判断力・表現力」といったものが加わり、
それに伴って、教科書の中身にも新しい内容等も加わり・・・

そして、当然それは、公立・私立ともに、入試の出題内容・出題形式にも影響を与え、
だいぶ昔よりも、問題の難易度が上がっている高校入試。

そして、私立高校が不合格を出す時代でもあり、
公立高校も、定員割れだからといって全員合格ではない時代になっているため、

昔以上に、学校のテストだけでは現状を測るのが難しくなってきていますし、

学力の2極化などから、学校の順位と実際の学力が以前のように比例しなくなってきている状況もあります。

だからこそ、
日々、コツコツやるべきことをやる!ということが大切だということ、
入試本番までに、できるだけ実践的な問題に多く触れることが大切さ・・・などを改めて感じました☆

また、普段の授業内の中でも、ここを意識させられる取り組みを・指導を入れられたら、子どもたちにもっとプラスに働くんじゃないかな!?とか・・・、

市内からの帰ってくる車の中で色々イメージしながら、

改めて自分自身の気合いも入れるイイ機会になりました☆

No.5412 2025/06/03(Tue) 15:17:59
楠隼中・高 学校説明会・・・ / 朝野 剣
令和7年6月2日(月)

昨日は、楠隼中学・高校の、生徒・保護者対象学校説明会に出席してきました。

元々は、教室の一室を使っての説明会予定でしたが、申し込みが多く体育館での実施に変更・・・
この連絡は前もって受けてはいたのですが、実際行ってみると、ほんと多くの親子連れが出席されていました☆

同時期にあった去年と比較しても、倍以上の参加だったように思います。


来年度入試から、中学校の方は男女受験可能に・・・
中高ともに、自宅通学が可能に・・・

というおおきな変化がある楠隼中高の入試。興味関心のある生徒・保護者が多くなっているのを感じました☆


今年赴任されてた校長先生は、
楠隼中高の立ち上げ・開校時に高校の教頭先生として、『新しい学校』設立に奮闘されていた先生で、
昨日の説明会でのお話の中にも、『楠隼』に対する想いがヒシヒシと伝わってくる部分が多々ありました☆

楠隼中高は、「宇宙」とイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、基本そうではありません。
「普通科 進学校」です。

ただ、一般的な公立高校の「普通科」・「進学校」とは、取り組みの特色も大きく違う学校です☆


7/28(月)には、オープンスクールも予定されているとのこと。

もし興味が少しでもある方は、ぜひ参加してみると良いと思います☆

No.5411 2025/06/02(Mon) 14:58:29
ラジオ放送の依頼・・・ / 朝野 剣
令和7年5月31日(土)

度々、ご紹介していますが、

大隅半島には、FMラジオの『FMしぶし』・『FMかのや』・『FMきもつき』という放送局があります。

その中で、偶数月の第3土曜日に、『志布志の風』という生放送のラジオ番組(昼1時〜放送)が流れていて、

その番組の前半・・・約15分ほどですが、

毎回、大隅地区の高校の校長先生がゲストに招かれて、
中学生からの様々な質問に生放送内で答える・・・「校長先生、時間で〜す!」というコーナーがあります。

『大隅の高校活性化』を目的に始まったコーナーで、もう9年目☆

パンフレットやホームページなどだけでは知れない、それぞれ学校の特色が知れたり、

何より、子どもたちの疑問を、校長先生が直接答えてくれる・・・という中々普通ではない機会でもあります。


少し前置きが長くなってしまいましたが・・・(>_<)(^_^;)

ありがたいことに、この「中学生からの質問」について、
度々、うちの子どもたちに書いて欲しい・・・という依頼をいただいていて、

2月の放送に引き続き、今回もよろしくお願いしますと依頼をいただきました☆
(4月放送は1年間の総括で、ゲストはなく、入試の生徒動向や校長先生方の異動・新入生に向けてのメッセージがメインの放送でした。)


今回は、鹿屋工業の校長先生がご出演・・・ということで、

鹿屋工業高校に関する質問の依頼をいただいています☆
(6/14(土)午後1時〜放送 インターネットでも視聴可)

昨日、中1・中2の子どもたちに、この依頼の話をしてあって、
今日、中3の子どもたちに話をする予定です。

(全員に質問の記入用紙を配布します。)

強制ではありませんが、この機会に、
もし、学校の気になること・聞いてみたいことなどあれば、何でも気軽に書いてもらえたらと思います☆

来週土曜日までを締め切りにしていますので、おうちのほうでも話し合われて書いてもらっても構いません☆

ご協力いただけると嬉しいです(^_^)☆

No.5410 2025/05/31(Sat) 15:17:19
鹿屋高校 学校説明会・・・ / 朝野 剣
令和7年5月30日(金)

鹿屋高校から、中3生とその保護者を対象にした『学校説明会』のご案内の連絡をいただきましたので、ご紹介したいと思います☆

それこそ昨日書いたように、すでに中学校を通して案内がいっているかと思いますが、
もし、「知らなかった」とか「申し込みを忘れてた」・・・というご家庭があればご参照ください☆


■鹿屋高校・・・中3生及び保護者対象の学校説明会

・6/8(日) 18時〜18時40分  鹿屋高校にて

・6/10(火) 19時〜19時40分 錦江町総合交流センターにて

・6/11(水) 19時〜19時40分 大崎町中央公民館にて

・6/12(木) 19時〜19時40分 肝付町文化センターにて

・6/14(土) 18時〜18時40分 鹿屋高校にて

・7/5(土) 18時〜18時40分  鹿屋高校にて


中学校で行われる短い時間での説明会よりも、より詳しく学校説明ができるように、

また、夏の子どもたちが参加する体験入学の前に、保護者の方々に、
学校のこと・進路指導のこと、新しい制服や高校入学にかかる諸経費など・・・色々お話ができる機会を・・・とのことでした☆

参加希望者は、事前に、直接鹿屋高校へ電話をするか、案内プリント裏面の記入欄をFAXするか・・・の申し込みが必要です。

各中学校から、すでに案内プリントが配られているとは思いますが・・・

一応、明日の授業時にでも、子どもたちにはプリントを配布したいと思っています。


少しでも興味があられる方は、ぜひ行かれてみてください☆

No.5409 2025/05/30(Fri) 15:52:41
体験入学には・・・ / 朝野 剣
令和7年5月29日(木)

ちょっと、色んな学校の案内が続いてしまっていますが・・・(>_<)

前にも書いたように、5月・6月は、夏の体験入学に向けて各学校が案内をし始める時期で・・・

でも、実際は、

子どもたちの中にまだ「高校進学」・「受験生」・・・として高い意識を持って、将来を深く考える意識を持てているか?・・・というと、正直まだまだ・・・。
部活動をやっている子たちにとっては、目の前にある地区総体・県総体の方が気になるところ・・・だったりして。

「体験入学」の案内をもらっても、それの重要性にピンと来てない子が、今まだこの時期は多かったりするのも実際あるように感じています(>_<)

なので、その(体験入学の)案内が、カバンに入れっぱなしで親の手元に届かない・・・
なんてことも、毎年、少なからず耳にする話だったりもします(汗)


これからの受験に向けて、今の時期、何をすべきか?何が大切か?・・・というと、

勉強面に関しては、入試対策とか過去の復習とかではなく、今習っているものを日々コツコツこなし定着させること。
それ以外では、高校の情報収集をより多くすること。


だからこそ、各学校が設定する「体験入学」や「説明会」等は、情報収集の絶好の機会でもあるので、色んな学校を見に行って・聞いて・感じてきて欲しいと思っていますし、
この話を、前回の授業時に中3には話したところでもありました☆


最近、色んな学校の話や体験入学日程をまとめたような話が多くなってしまってますが、

保護者の方々にもしっかり、その日程等が伝達されるように・・・と思って書いてるつもりです☆

中1・2、小学部の保護者の方々には、直接、まだ関係ない・・・という内容も多いかもしれませんが、
「来年(再来年)、こんな時期にこんな高校のイベントがあるんだな」というイメージ作りのつもりで読んでもらえたら・・・と思います(*^_^*)

No.5408 2025/05/29(Thu) 16:26:46
池田中学・高校・・・ / 朝野 剣
令和7年5月28日(水)

今日は、池田中学校・高校の先生が来塾してくださってたくさんお話をうかがうことができました☆

池田中・高は、何と言っても「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)(文科省指定)」としての取り組みとその実績・・・。

またその「SSH」の能動的な学び・研究の成果を、総合型選抜などの大学受験にも活かしたり、
それだけでなく、「進学校普通科」としての指導力で一般入試の大学受験指導にもしっかり対応していたり・・・、

「普通科」ではあるのだけれど、県内に同じような学校は全くない・・・
「新しい普通科」の形が作られている・・・学校です☆


今年の大学実績でも、鹿児島大学の医学部医学科・歯学部、九州大学・広島大学などの国公立合格に加え、
早稲田大学4名、上智大学5名、川崎医科大や国際医療福祉大学の医学部医学科などの合格も出ています☆


■池田中・高 オープンスクール・・・7/19(土)・9/20(土)10時〜
(7/19分については、すでにホームページから申し込み受付中)

■池田中・高 個別見学会・・・8/25(月)〜27(水)の3日間

※どちらも、小・中、学年関係なく(保護者も)参加出来ます。

案内プリント等いただいているので子どもたちにも配布したいと思います。

私も、毎年、池田中・高にうかがって、実際の子どもたちの研究発表を聞いたりしますが、子どもたちの目が輝いていて、一生懸命さを感じます。

もし少しでも興味のある子たちがいれば、ぜひ足を運んで見てきてみるといいかなと思います☆

No.5407 2025/05/28(Wed) 15:47:30
配布物 再確認・・・ / 朝野 剣
令和7年5月27日(火)

5月も最終週・・・

今週は一足早く体育祭も行われた学校もあって・・・
また、多くの学校で、宿泊学習や修学旅行、中3の職場体験・・・などがあり、子どもたちは忙しそうですが、
楽しく、良い思い出が作れているといいなと思います☆

6月に入る前に、改めて大事な配布物の確認をしておきたいと思います。


■中1〜中3・・・

4月分の『日々の学習記録カード』と、『正道ニュースだるま 4月号』
『正道ニュースだるま』は、黄色用紙で印刷して配布してあります。

『だるま』の下部に設けている「家庭からの返信」欄は、
保護者の方々のお手元にしっかり届いているかどうか・・・確認の意味も含めて、
返信欄の方を集めています☆

各学年、あと数名ずつですが、返信がこちらに届いていません(>_<)

きちんと、保護者の方々にこのプリントが届いていればまだ良いのですが・・・(>_<)

もしまだ、「見てない!」という保護者の方がいらっしゃれば、ご確認をよろしくお願いします☆


■中3・・・「実力テスト」の成績記入用の個表

ゴールデンウィーク明け、もしくは5月中旬に、
中3はほぼ全中学校で、初めての実力テストが実施されています。

学校での様子も知りたいので、中3の子どもたちには、
学校から成績表が配られたときに、成績を記入できるよう個表を渡してあります☆

学校によって、成績表が配られる時期もバラバラでか・・・まだ3分の1くらいの提出率です(>_<)

一応、毎回声かけはしていますが、もしもうすでに成績表をもらってきていたり、
これから、子どもたちが学校から成績表をもらってきたりしたときには、

「塾に、成績の個表出した?」・「朝野先生にも成績見せるんだよ!」・・・と(笑)、
お家でも一声かけていただけるとありがたいです☆



※他・・・中3・小6を中心に、楠隼中高の学校説明会、純心中高のイベント案内、鹿児島第一中の体験案内、鹿屋女子高の体験案内・・・等々、
塾長日記でも案内している体験入学等のイベントについて、各学校からいただいた案内プリント等配ってありますので、ご確認いただければと思います☆

No.5406 2025/05/27(Tue) 14:17:55
工業・農高・女子高・串商・楠隼・・・ / 朝野 剣
令和7年5月26日(月)

現在案内が来ている、大隅地区の公立高校『体験入学』等の日程をご紹介したいと思います☆


※鹿屋工業高校・・・体験入学 8/4(月) ※中3対象
 (6月下旬にホームページから、申し込み受付)


※鹿屋農業高校・・・学科別 体験入学

 農業科・園芸科・畜産科・・・7/29(火) ※中1〜中3対象

 農業機械科・農林環境科・食と生活科・・・7/30(水) ※中1〜中3対象

 (各中学校を通して事前申し込み・・・中学校がとりまとめて高校側へ申し込む〆切りが6月中旬のため、中学校自体の〆切りはもう少し早いかもしれません)


※鹿屋女子高校・・・学科別 オープンスクール

 生活科学科・・・7/25(金) ※中3対象

 情報ビジネス科・・・8/22(金) ※中3対象

 普通科・・・8/25(月) ※中3対象

 部活動体験・・・8/22(金)午後〜 ※中3対象

 (各中学校を通して事前申し込み・・・中学校がとりまとめて高校側へ申し込む〆切りが7月初めのため、中学校自体の〆切りは6月中と考えられます。)


※串良商業高校・・・進学相談会 6/10〜7/11(土日祝日除く毎日)
 (18時30分〜、19時〜 完全予約制・・・希望日の1週間前までに電話等にて事前申し込み)



※楠隼中学・高校・・・オープンスクール 7/28(月) ※小6・中3、その保護者対象
 (申し込み等についてはこれからホームページにて)

No.5405 2025/05/26(Mon) 15:02:25
鹿屋中央高校・尚志館高校・・・ / 朝野 剣
令和7年5月24日(土)

鹿屋中央高校と尚志館高校の『体験入学』についてまとめておきたいと思います☆


※鹿屋中央高校・・・

  第1回 体験入学  7/19(土)
  第2回 体験入学  8/23(土)

 ホームページから現在、事前申し込み受付中・・・(〆切り 第1回:7/4、第2回8/8まで)


※尚志館高校・・・

  第1回 体験入学  7/26(土) (対象:曽於地区+その他地区)
  第2回 体験入学  8/23(土) (対象:肝属地区)

 ホームページから事前申し込み・・・(申し込みはこれから)


今回あえて、2校をまとめて書きました。

おそらく、鹿屋中央高校の体験入学の案内は、わりと早い時期で子どもたちもらってきていて、
尚志館高校の体験入学案内が、最近・・・もしくはこれから・・・だったりすると思います。

これからさらに、色々な高校から、体験入学の案内をもらって帰ってくると思うので、
色んな学校を見て・知って、自分の一番行って頑張りたい学校を探してほしいな・・・と思っているのですが、

その申し込みをする際に、一つ気を付けて欲しい・・・のが、「日程のかぶり」。


2回目があるから、1回目はまだいいや・・・とか思ってしまうと、
その2回目が、他の行ってみたかった学校とかぶってしまうとか(>_<)

かといって、他の学校の日程まで全部見定めてから申し込みを・・・と思っていて、
いつの間にか締め切り日が過ぎてた・・・となっても仕方がないので、
そこも気を付けて欲しいですが(^_^;)


ただ、例えば、もし今回、県総体前・・・などの都合で、7/19日程は厳しいなという子たちは、
鹿屋中央高校は8/23日程の方で申し込んで、
尚志館高校の方は、参加者の多くが曽於地区の子たちになりますが、7/26日程の方で申し込む・・・とかの調整は考えても良いかもしれません。


一応、また別でまとめたいとは思っていますが、

7/19(土)に関しては、樟南高校・池田高校の第1回目の体験入学も開催予定となっています。
(ただ、それぞれ、樟南高校は翌日(20日に)、池田高校は9月に・・・第2回目を予定しています☆)

No.5404 2025/05/24(Sat) 15:40:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS