227929
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
私立スタート・数検申し込み締め切り・・・ / 朝野 剣
令和7年1月24日(金)

今日受験の子たちは、時間にゆとりをもって入試会場に向かえたでしょうか?

おそらく相当緊張していた子たちも多かっただろうと思います。
でもその緊張感が『入試』です。
そして、その緊張感は、今まで頑張ってきたからこその『証』です。

昨日もおまじないをかけるように、
「いつも通りやっといで」
朝送り出してあげられない分、しっかり伝えたつもりです。
今日1日を最後までやり抜いてこれるよう応援しています(*^_^*)☆


さて・・・改めて、ご案内ですが、

現在申し込み受付中の「数学検定」(数検)。
(薄紫色用紙で案内プリント配布中)

今日(24日)を申し込みの締め切りにしています。

受検を希望する生徒は、申込用紙と受検料を朝野までよろしくお願いします☆

もし、今日が授業日ではない・・・というときには、お電話をいただければ対応出来ますので☆

毎年、「数検」は年2回実施出来るように計画しています。(10月・3月)
1学期中の実施日程は、どうしても、部活動の総体や、期末テスト期間と重なることが多く、
数検協会から届いた来年度の実施日程を見ていても、おそらく来年度も同じような日程になると思います。

今回の機会に、現学年の力試しをしておこう!と思う子はぜひ申し込んで欲しいと思います☆

No.5308 2025/01/24(Fri) 12:32:14
入試前の注意点・・・ / 朝野 剣
令和7年1月23日(木)

いよいよ、明日から順次、各子どもたちが受験予定の私立高校入試が行われていきます。

前回の授業で、子どもたちには、
私立高校入試直前・前日は、どんな勉強をしておいたらいいか・・・
当日の朝は、頭を回す準備としてどんなことをしたらいいか・・・
あと、入試本番の注意点やメッセージを伝えていきました☆

今日もそうですが、土曜・火曜・・・と、水曜日の私立最終日まで、
自分の受験前日に塾の授業がある・・・という子たちもいます。

その子たちには、

出来るだけ早く就寝できた方がいいので、もし「今日は明日に向けてお休みします」という場合は必ず連絡が欲しいということ。その上で、伝えてある時間の過ごし方をして欲しい・・・
もし「家でいてもソワソワするだけだから、少し塾でいつも通りやって、今日は早上がりをしたい」と思えば、翌日に受験を控える子たちは早上がりでもOKだ・・・

と話をしてあります。特に明日の鹿屋中央高校受験は、ウチの子たちも受ける子は多いので、各ご家庭でご相談ください☆



あと、子どもたちへの話とは別に・・・

ご家庭での注意事項をまとめておきたいと思いますので、保護者の方・子どもたち一緒に確認してもらえたらと思います☆


■まず「前日」・・・

(1)筆記用具・受験票・腕時計・上履きなど含め、
当日持っていくものは必ず前日のうちに用意を!!!

消しゴムは、あまりに小さかったり、丸っこいと、落としてしまったときに遠くまで転がってしまって、
またそれを試験監督に拾ってもらうまでの時間を考えると、非常にもったいなかったりします。

出来るだけ転がりにくい新しい消しゴムを2・3個は用意しておくと良いと思います☆

鉛筆・シャーペンも一緒です!

シャーペンの芯を入れ替える・・・より、パッと、予備のシャーペンを使えるように用意しておいた方がいいですね。


(2)夕食は・・・(お母さん方も)あまり力を入れすぎて豪華に・・・とはせず、出来るだけ普段通りにしてあげてください(^_^;)笑 
食べ過ぎたりして、翌日の朝にお腹がビックリしてしまっては大変です☆


(3)できるだけ早く横になってください。
緊張やなんかで寝れない・・・と思っても、体を横にして目をつむっておくだけで全然違います。


■「当日 朝」・・・

時間にゆとりを持って朝起きてください。
できたら、集合時間の1時間半くらい前には起きられてるといいと思います。

準備の再確認をしたり、朝ご飯等食べて、時間があれば、これまで解いた国語の問題やその日の新聞等でも構わないので、ちょっと長めの文章や活字に触れるといいです☆
親子の会話も有効です☆

ほとんどの学校が、試験1教科目が国語。

寝起きすぐ・・・時間ギリギリで集合して・・・とかだと、
頭がまだ回っていないうちに試験が始まってしまって、国語の長い文章問題が、中々頭に入ってきませんから。

集合時間に試験場に到着しても、いっとき外で待つ時間があると思います。

日曜辺りからまた、寒さが戻ってくる予報も出ているので、
必要な子は防寒具を持っていったり、手袋をして、特に指先を冷やさないようにするのも大事です☆


子どもたちも、保護者の方々も緊張が増してくると思います。
でもちゃんとこれまで準備してきましたから、大丈夫ですよ(*^_^*)☆

落ち着いて、いつも通り!!

No.5307 2025/01/23(Thu) 11:40:14
鹿児島学習定着度調査・・・ / 朝野 剣
令和7年1月22日(水)

先週から今週いっぱいにかけて、鹿児島県内の小中学校では、

小5・中1・2を対象に『鹿児島学習定着度調査』という学力テストが行われています☆


今回は初めて、全教科、タブレットを使った学習用端末での出題・回答方式で実施されました。
ちなみに、こうした県内全体を対象に行う大規模なテストで、全教科をCBTで実施するのは全国でも初めてではないか・・・とのこと。

この調査の問題内容は公表されていないので、これまでのペーパー方式と比べて、問題の答えやすさだったりがどうだったか・・・比較はできませんが、

もともと、子どもたちの学力を把握し、教師の指導・子どもたちの学び方を見直す機会に・・・と実施されるようになったものなので、新年度前には、今回の結果も発表されると思います。
結果が発表されれば、また私も分析して、ここでもまとめてみたいと思います☆


また、テストのCBT化といえば、

4月に行われる『全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)』(小6・中3対象)も、

新年度は、中学理科をCBTで行うことが決まっています。(中学理科は、3年に1回のペースで実施)

鹿児島県内の子たちにとっては、今回の機会が、4月に実施されるテストの練習にもなって良かったのかもしれません。

(ちなみに現小6の子たちが中3になって『全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)』を受けるときには、他の「国語・数学」もCBT化の予定)


まぁ、今の子たちは学校の授業でもタブレットを使ってというのが当たり前になっていて、
その上で、問題配布や採点の手間などが省けるといった、先生方の負担軽減も期待されての、今回のテストのCBT化だったとは思うのですが・・・。

ただ実際、タブレット学習が普及してきて、
子どもたちの「書く力(書き取る力)」が明らかに落ちてきている気がしていて、非常に心配しているところだったりするので・・・

便利なものは上手く活用して、でも、ほんと子どもたちにとって大事な部分というのはしっかり残していく・・・そんな学校(学習)環境が出来上がっていってくれることを望みます(>_<)☆

No.5306 2025/01/22(Wed) 15:49:03
今日は・・・ / 朝野 剣
令和7年1月21日(火)

私立高校入試がスタートするのが、1/24(金)・・・

鹿屋中央高校をはじめ、複数の学校が予定されています。

ここから、29日の鹿児島高校入試まで・・・子どもたちそれぞれの出願した学校の受験が各日程で行われていきます。

先日も書きましたが、受験票の準備など大丈夫でしょうか?

いよいよ、私立の入試を3日後に控え、

今日の中3授業では、

私立高校入試の前日・当日、

どんなことに注意して過ごした方が良いか・・・
どんなところに(勉強面)目を通しておいた方が良いか・・・

など、私立入試で大切なことについて伝えていく時間を取りたいと思っています☆


今までワイワイしていた学校の時間も、
ほとんどの生徒が受験する私立入試を前に、少しずつ緊張感も増してくるころかもしれません。

(ほんとはもっと前から、そうあって欲しい・・・ところなんですけどね(>_<)(^_^;))

ウチの子たちには、その緊張感に飲み込まれないように、

常々伝えていることですが・・・「コツコツが勝つコツ」☆

慌てず焦らず、今やるべきことを淡々とこなしていってほしいと思います☆

今週は少し暖かくて、来週はまた少し寒さが戻ってくるような天気予報も耳にしました。

体調管理には気を付けて、約1週間の私立高校入試期間を乗り越えて欲しいと思います☆

No.5305 2025/01/21(Tue) 15:22:09
数検・・・ / 朝野 剣
令和7年1月20日(月)

先日もご案内しましたが、

現在、『数学検定(数検)』の受検申し込みを受付中です☆


■『数検』実施日・・・3/1(土)昼2時からを予定


今年度最後の「数検」になります。

全学年とも、

日程的に、今の学年の単元内容は一通り終えての実施日程になっています。


なので、現学年の力試しとしても挑戦できると思うので、

是非たくさんの子どもたちが挑戦してくれたらと思います☆


申し込みの締め切りは、今週金曜日(24日)まで。

すでに申し込みをしている子どもたちもいますが、

もしまだ、案内プリント(薄紫色用紙で全学年に配布)自体、手元に届いていない・・・

というご家庭があれば、子どもたちのカバンに入りっぱなし・・・の可能性もあるので、

ご確認のほどよろしくお願いします☆

No.5304 2025/01/20(Mon) 15:04:45
統一模試 成績表・・・ / 朝野 剣
令和7年1月18日(土)

冬講座中に子どもたちが受験した「統一模試」の成績表が届きました☆
(小学部の分は後日届くようですので、今回は中学部のみ)

昨日の授業時に、中1・中2には一人一人コメントをしながら渡してありますので、ご確認をお願いします。

中3は、「まだか、まだか」と待っていた子も多いと思います(^_^;)
今日の授業時に渡していきますのでよろしくお願いします☆

さて、その中3メンバーも、私立高校の入試まで残り6日・・・。

今回の(模試の)結果に、緩むことなく・・・しっかりやり続ける!

またもし・・・、凹むような結果だったとしたら・・・
凹む暇があるなら、やる!これに尽きるので・・・やることしっかり、やり続ける!

今の時期大切なのは、歩みを止めないことです☆


そして、さらに大切なこと・・・

それは、体調管理!!

手洗い・うがいやマスクなど出来るだけのことはして、子どもたちも日々過ごして欲しいです☆


もう一点、中3には確認事項が・・・

私立高校入試に関して、受ける学校の『受験票』はお手元にありますか??


例えば、
「尚志館高校」は、Webでの出願後、
1月中旬以降に、尚志館高校から各中学校へ・・・各中学校から生徒本人へ・・・と受験票が『届く』予定になっています。

「鹿屋中央高校」は、同じくWeb出願後、
その出願時に登録した画面から、各自、受験票を『印刷』することになっています

鹿屋中央高校の受験票印刷は、1/14(火)から出来ることになっているので、
もし、「まだ印刷してなかった」というご家庭があれば、
この土・日なりを使って印刷し終えていたほうが、慌てなくて済むと思います☆

鹿児島高校や鹿児島実業高校も、各自『印刷』だったと思います。

入試前日の準備段階で慌てないように、必要なものの確認は早めにしておいてください☆

No.5303 2025/01/18(Sat) 14:18:15
大学入学共通テスト・・・ / 朝野 剣
令和7年1月17日(金)

明日から2日間にわたって『大学入学共通テスト』が行われます。

大学進学を考えている子たちは、ほとんどの子たちが挑戦します。
ほんと、いよいよですね☆


今年の受験生(高3生)が、高校に入学した年度から、
高校も「新学習指導要領」に変わり、新しい教科書で学習を進めてきました。

2020年からの教育大改革の1つとして、

それまでの「センター試験」から「大学入学共通テスト」へ変化し、出題傾向・方式も大きく変わりました。

そんな中、今年の高3生は、中3に上がるタイミングで中学校の教科書改訂が行われ、
先にも書いたように、高校に上がるタイミングで高校の教科書改訂も行われ・・・

位置づけとしては、「新学習指導要領」で教育を受けてきて、
「大学入学共通テスト」に関しても、新学習指導要領に対応した試験方式として行われる・・・
『受験一期生』ということになります。



明日は文系科目、明後日は理系科目だったかと思います。


受験生の子どもたちは、何とも言えない緊張感で、今日・明日・明後日を過ごすことになるかもしれませんが、

これまで頑張ってきたはずですから☆大丈夫。おちついて。

今日は出来るだけ早めに体を休めて、明日に備えてください(*^_^*)

正道ゼミ卒塾生!頑張れ!!!!健闘を祈っています☆

No.5302 2025/01/17(Fri) 21:01:05
ラジオの質問依頼・・・ / 朝野 剣
令和7年1月16日(木)

度々、ご紹介していますが、

現在、大隅半島のFMラジオ放送『FMしぶし』・『FMかのや』・『FMきもつき』があります。

その中で、偶数月の第3土曜日に、『志布志の風』という生放送のラジオ番組(昼1時〜放送)が流れていて、

その番組の前半・・・約15分ほどですが、

毎回、大隅地区にある高校の校長先生がゲストに招かれて、
中学生からの様々な質問に生で答えるという・・・「校長先生、時間で〜す!」というコーナーがあります。

大隅の高校活性化を目的に始まったコーナーで、

パンフレットやHPなどだけでは知れない、それぞれ学校の特色が知れたり、
各学校の校長先生によっても色んな色が見られる番組コーナーです☆

あとは何より、子どもたちの「聞いてみたい」という内容を、直接、校長先生に聞ける・・・という中々ない機会でもあります。

ありがたいことに、その「中学生からの質問」について、
度々、うちの子どもたちに書いて欲しいという依頼をいただいていて、

今回、今年もよろしくお願いしますと依頼をいただきました☆


今回は、鹿屋農業高校の校長先生がご出演・・・ということで、
鹿屋農業高校に関する質問の依頼をいただいています☆
(2/15(土)午後1時〜放送 インターネットでも視聴可)

中学部の子どもたちには全員に質問の記入用紙を配布しました。

強制ではありませんが、この機会に、もし、学校の気になること・聞いてみたいことなどあれば、何でも気軽に書いてほしいと思います☆

29日くらいまでを締め切りにしていますので、おうちのほうでも話し合われて書いてもらっても構いません☆

ご協力いただけると嬉しいです(^_^)☆

No.5301 2025/01/16(Thu) 15:01:39
配布物・・・ / 朝野 剣
令和7年1月15日(水)

冬講座期間中に配布したものから、今週配布中のものまで・・・

改めてまとめておきたいと思います☆

もし、まだ見てない・・・というものがあれば、確認をよろしくお願いします☆


■全学年・・・

1、『数検実施について』のご案内(薄紫色用紙)と受検申し込み用紙
※受検希望者の申し込み締め切りを、1/24(金)にしてあります☆

2、『中学準備対策授業』のご案内(薄紫色用紙)
※塾外生の小6対象で計画した講座ですが、塾生の保護者の方々にもお知りおきいただければと思って、ひとまず今週の授業内で各学年配布していきます。


■小6・・・『小6 2月からの流れ・・・』(黄色用紙)

昨日ご案内した2月からの授業内容のことなどまとめた案内プリントです。
昨日の授業メンバーから随時配ってあります☆


■中1・中2・・・

1、『正道ニュースだるま 12月号』(黄色用紙)・12月分『日々の学習記録カード』
※12月末(冬講座の初め)に配布しました☆

2、冬講座『日々の学習記録カード』
※冬講座のカードは、ピンク色厚紙で印刷してあります。


■中3・・・

1、『正道ニュースだるま 12月号』(黄色用紙)・12月分『日々の学習記録カード』

2、冬講座『日々の学習記録カード』(ピンク色厚紙)

3、『正道ニュースだるま 臨時号No,1』(黄緑色用紙)
※昨日の授業時に配りました☆

普段なら月初めに配布ですが、中3は、2学期いっぱいで確認テストも終わったため、
「私立の入試・入試後」に関してのお知らせをまとめてあります。

また、近く『No,2』も出すつもりでいますので、ご確認のほどよろしくお願いします☆

No.5300 2025/01/15(Wed) 15:00:26
小6 2月〜の授業について・・・ / 朝野 剣
令和7年1月14日(火)

皆さん、昨夜の地震は大丈夫だったでしょうか?
大きな被害などなければいいのですが・・・(>_<)


さて、小6は、1月現在、
それぞれの定着に合わせ学習を進めていますが、
基本的に、(特に算数は)1月いっぱいくらいで、小6の主要単元を終わるように進めています。

そして、2月からの授業計画について・・・、
各自小6の内容を終了次第、

「算数」を「数学」に切り替え、『正負の数』の学習から中学生の内容を少しずつ進めていけるようにしたいと考えています☆


これは、ただ単純に、「中学校の先取り教育」をしたいわけではありません。

4月・・・、「いざ中学生になったから」・・・と始めようと思っていても、

実際は、新しい中学校生活・友達関係・・・子どもたちはもちろんのこと、保護者の方々も、中々、4月スタート時は、気を遣うことが多く、
1日のリズム作りと、生活の「慣れ」が中心になり、

正直、学習面において、一番大事な基礎を学ぶ時期をじっくりと・・・といきたいところが、バタバタとなんとなく過ぎ去ってしまう4月・・・にもなりかねません。

なので、正道ゼミナール小学部に在籍している小6メンバーには、

ちょっと早めに、少しずつ「中学校への架け橋」になるような、
学習面の準備をしていきたいと考え、このように進めていく計画をしています☆

ちなみに、「理科・社会」についても、
小5・小6内容の復習も兼ねつつ、中1の導入部分とも合わせながら、
全員に、社会・理科の学習方法を身につけさせる練習をしていく予定です。

英語は、すでに中学校でも使える英単語の暗記訓練を出来るようになっているので、そのまま継続して英単語暗記訓練をしていくのと、
冬休み中にも取り組んだような、英語の演習問題にも触れていけたらと思っています☆


※追記・・・

小6メンバーには、この2月からの取り組みと、
他、中学入学までに計画していることなどをまとめた案内プリントを、今日から配布したいと思っています。(黄色用紙)

ご確認をよろしくお願いします☆

No.5299 2025/01/14(Tue) 14:32:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS