227929
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
高専 推薦入試倍率・・・ / 朝野 剣
令和7年1月11日(土)

今日は、鹿児島高専・都城高専の推薦入試日。

以前からお伝えしているように、現在の高専受験においては、募集定員の約半数は推薦入試で決定している状況があります。

なので、推薦入試の倍率も高い傾向があります。

ただ、この推薦に出願できる資格・・・というのも、中3次の成績だけでなく、
中2からの2年間・・・しかも9教科における通知表(5段階評価)で、
一定の数値をクリアしていないといけない・・・という条件があります。

「高専」という選択肢も一つかもしれない・・・と思う子たちは、特に知っておいて欲しいことでもあるので、

中2・中1に向けて、

今日行われている、高専の推薦入試「出願倍率」をまとめておきたいと思います☆


■鹿児島高専・・・(各学科40人という人数が、元々全体の募集定員です)

機械工学科・・・40人定員に対して推薦13人出願

電気電子工学科・・・40人定員に対して推薦18人出願

電子制御工学科・・・40人定員に対して推薦35人出願

情報工学科・・・40人定員に対して推薦35人出願

都市環境デザイン工学科・・・40人定員に対して推薦27人出願


■都城高専・・・(各学科40人という人数が、元々全体の募集定員です)

機械工学科・・・40人定員に対して推薦34人出願

電気情報工学科・・・40人定員に対して推薦26人出願

物質工学科・・・40人定員に対して推薦45人出願

建築学科・・・40人定員に対して推薦46人出願



繰り返しにもなりますが、

この推薦入試では、定員の約半数が合格できるので、
実際、推薦入試における募集は「約20人」です。

そして、今回、推薦入試では残念ながら・・・の結果だった場合、当然その子たちは一般入試でリベンジを・・・と出願してくるので、

すでに、かなりの数の出願がある学科は特に、一般入試ではまた倍率が高くなる可能性があります(>_<)

No.5298 2025/01/11(Sat) 14:33:10
冬講座カード・・・ / 朝野 剣
令和7年1月10日(金)

3学期の授業がスタートして、
中1〜中3は、1月分の新しい「日々の学習記録カード」に普段の授業の点数等を記入しています☆

なので・・・、

冬講座で記入してきた日々の学習記録カードについては・・・
今回、3学期初回の授業時にそれぞれが持ちかえらせてあります。

普段であれば、確認テストの結果も集計した『正道ニュースだるま』も一緒に配布するところなのですが、今回、『12月号』は冬講座の初めに発行済み(黄色用紙)ですので、
「日々の学習記録カード」のみになります。

子どもたちの講座中の取り組み状況が見られますので、ご確認いただけたらと思います☆

ちなみに・・・中3はこの冬から、

「高校入試予想テスト」というものにも取り組んでいます☆

「高校入試予想テスト」とは、直近の入試傾向に出題内容を合わせた5教科のテストになります。

冬に「第1回・第2回」・・・
私立の入試前までに「第3回」を・・・
そして公立入試まで、「第4・5・6回」を・・・と実際の本番に向け、調整の意味も兼ねて取り組んでいきます。

ひとまず冬講座のカードの中では、『赤』で点数を記入して集計してある分が、

この冬やった「第1回」・「第2回」のテスト集計結果になります。

その横には、正月課題として取り組んだ、「各自が受験する私立高校入試過去問」の点数も記入してありますので、併せてご確認いただければと思います☆


中1・中2は、冬講座中は「確認テスト」の実施はしなかった為、普段の授業の点数記入のみですが、

英語のリスニングや、国語の読解・古文・文法など、普段は多くは出来ない学習内容にも取り組んでいますので、

お子さんの様子を見ていただければと思います☆

No.5297 2025/01/10(Fri) 14:55:24
中3これから・・・ / 朝野 剣
令和7年1月9日(木)

ついこの間、私立高校入試まで残り1ヶ月・・・と、この塾長日記でも書いた気がしますが、
いよいよ15日・・・残り2週間となりました☆

新学期も始まり、大切な学校生活・・・最終学期を迎えたわけですが、その分、感染症等もらってきてしまうリスクも高くなってしまいます。

『体調管理』というのも、大切な受験準備です☆

学校では強制されなくなったマスクの着用ですが・・・みんながお互いに配慮仕合ながら、過ごせる環境であってほしいな・・・とも思います。
・・・とはいえ、まずは自分自身で出来る対策から☆
手洗い・うがい、しっかり栄養もとること☆意識して過ごして欲しいです☆


中3の今後の日程を簡単にまとめておきます。


■1/11(土) 高専 推薦入試

■1/17(金) 私立高校 推薦入試

■1/24(金)〜29(水) 私立高校一般入試開始

1/24(金) 鹿屋中央・鹿児島純心・龍桜・育英館・れいめい・出水中央・
        修学館・大口明光・樟南第二
1/25(土) 鳳凰・池田・城西・神村
1/26(日) 樟南・ラサール
1/27(月) 尚志館・鹿児島情報・鹿児島第一・志學館
1/28(火) 鹿児島実業・都城
1/29(水) 鹿児島

★1/29〜順次、私立高校合格発表
※私立の結果次第によって、「進路を考え直したい」であったり「進路の相談をしたい」・・・というご家庭があれば、いつでも三者面談なりなんなり出来るようにしたいと思っています。

★2月〜 「公立受験組」と「(私立等)進路決定組」とにクラスを分けて、それぞれの授業を進めていきます。


■2/4(火) 鹿児島県公立高校 推薦入試
        楠隼高校 独自入試

■2/9(日) 高専 一般入試

■3/4(火)・5(水) 沖縄県公立高校 一般入試

■3/5(水)・6(木) 鹿児島県公立高校 一般入試

★3/13(木) 鹿児島県公立高校入試 合格発表 (18日:沖縄県合格発表)

★公立高校の合格発表後、5日間の日程で、希望者対象の「高校進学特別講座」を実施し、
高校入学に向けての、高校数学・英語・国語の準備学習を行います。

No.5296 2025/01/09(Thu) 14:31:46
数検案内・・・ / 朝野 剣
令和7年1月8日(水)

今日から新学期☆

塾の新学期授業も今日からスタートになります。よろしくお願いします☆


さて、今年度最後の『数検』・・・に向け、

冬講座の終わりに、全学年へ、『数検』実施の案内プリントを配布してあります。

(小学部は、学コンの日に配っているので、まだもらっていない子たちには今週の授業時に渡していきます)

今回のプリントは、薄紫色の用紙で印刷してありますので、ご確認をよろしくお願いします☆


■『数検』・・・3/1(土)昼2時から実施予定


今回は、公立高校入試の直前ですので、中々、中3は難しいと思いますが、

他の学年にとっては、現学年の力試しとして、たくさんの子たちが挑戦してくれたら・・・と思っています☆

受検を希望する生徒は、1/24(金)を申し込み締め切りにしていますので、
案内プリントと一緒にホッチキスで留めてある「申込用紙」を記入して、私の方まで提出してもらえればと思います。

プリントのご確認とご検討をお願いします☆

No.5295 2025/01/08(Wed) 14:43:53
冬講座最終日・・・ / 朝野 剣
令和7年1月6日(月)

今日の中3・中2の統一模試をもって、全学年の冬講座が終わります。

子どもたちも、毎日の授業、大変だったかと思いますが、集中してよく頑張りました☆
ひとまず、今日の統一模試まで、やりきって欲しいと思います。

(今は少し雨が上がっていますが、早朝は土砂降りでした(>_<)
特に中3は、駐車場まで歩いて向かうことになるので、念のため、傘の用意もよろしくお願いします)

保護者の皆様も、毎日子どもたちへの声かけや、寒い中での送迎、本当にありがとうございました☆


この冬は、

中3は、理社に重点を置いた単元別の総復習と、全教科・入試過去問等含めた総合演習・・・など1日4時間の授業時間で取り組んできました。

あと約2週間ちょっとで、私立高校の入試も迎えます。

3学期も、しっかりと本番に向け準備・調整していきたいと思います☆


中1・中2は、2学期までに学習した単元の復習や、普段から取り組む英単語・英作・理社の重要語句暗記に加え、
古文や国文法、英語のリスニングにも取り組みました。

冬前にも書いたように、理数系の単元の、子どもたちが苦手になりやすい部分をピックアップして、特別なパターンプラクティス演習にも取り組みました。

3学期はまた新しい単元を進んでいくことになりますが、
この冬取り組んで作った学習の土台を大切に、現学年の最終学期を進めていきたいと思います☆


明日は、全学年お休みにしてあります。
新学期スタートに向け、有意義に過ごしてください☆

3学期授業は・・・8日(水)から。

通常時間に戻るので、

小学部は、夕5時30分〜7時30分
中1・中2は、夜7時40分〜10時(月・水・金)
中3は、(火・木)夜7時40分〜10時30分・(土)夕6時〜9時

・・・になります。

次学年への準備学期となる3学期!
「文・武・遊のバランス」をしっかりとって、頑張って欲しいと思います☆

No.5294 2025/01/06(Mon) 08:10:14
明日は・・・ / 朝野 剣
令和7年1月5日(日)

今日は、

午前中に小学生の『学力コンクール』・・・

(今、受け始めましたが、普段の授業とは違った、少し緊張した雰囲気で子どもたち頑張っています☆)

中学部は、それぞれ冬講座授業・・・です☆
(日曜日ですが、お間違えのないよう(>_<))


そして、明日(1/6)は、中2・中3は『統一模試』を行います。


■中3・・・朝8時30分〜12時50分

■中2・・・夕6時〜10時


授業の時間とは違いますので、お気を付けください☆

事前にお伝えもしていますが、
もし、時間等、都合が合わない・・・という場合は、調整を行いますのでご相談ください。

昨日は、各学年ほんと数名ずつですが、休み明けで頭が回ってないな・・・と感じる子がいました(苦笑)

明日の模試は、中3にとっては、私立高校入試前最後の模試。

今日の授業含め、しっかり頭も気持ちも切り替えて、
今の力を出し切れるように、明日は頑張って欲しいと思います☆

No.5293 2025/01/05(Sun) 09:32:11
新年スタート☆・・・ / 朝野 剣
令和7年1月4日(土)

新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします☆

さて、今日から冬講座後半戦もスタート。

みんな、風邪とか引かず良い年明けを迎えられてでしょうか?
元気に集まってくることを待ってます(*^_^*)


また、今日は鹿屋市は二十歳の集いも行われます☆

4月には、大学3年、看護・医療系の学生だと実習・就活などが始まってくる子たち、
短大や専門学校生だと卒業を間近に、国試への挑戦、そして就職・進学を控える子たち、
社会人生活も少しずつ慣れてきて3年目を迎える子たち・・・

それぞれみんな頑張っていると思いますが、
卒塾生の子たちが、二十歳として、また気持ち新たに頑張って進んでいけるよう、これからも応援しています(*^_^*)☆おめでとう☆


年が明け、私立中入試・・・高専推薦入試・・・私立高校入試・・・と、
今年の入試もいよいよ始まります。

改めて、気合いを入れて・・・

今年も1年、どうぞよろしくお願いします☆m(_ _)m


※追記・・・

明日(1/5)は、小5・小6の事前に受け付けた「小学生学力コンクール」を行います。

9時20分からはスタートしますので、時間を間違えないようお気を付けください☆

No.5292 2025/01/04(Sat) 09:13:28
今年も一年ありがとうございました☆・・・ / 朝野 剣
令和6年12月30日(月)

今日の中3授業で、今年の授業も最後となりました☆


今年も保護者の皆様には、たくさんのご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました☆

またこの冬も、急激に寒くなり・・・

毎回、子どもたちを誘導して連れていきながら、寒い中で待ってくださっている保護者の方々を見て、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

本当にありがとうございます☆

年明けは全学年、1/4(土)からになります。

インフルエンザ等も流行っているようです。
お身体には十分に気をつけて、良い年末年始をお過ごしください☆

そして来年も何卒よろしくお願いします☆


また、この「塾長日記」に関しても、

いつも見ていただきありがとうございました☆

こうして今年もまた1年、毎日書き続けることが出来たのも、毎回見てくださっている保護者の方々のおかげです(^_^)☆

ちなみに・・・今年一年間で、A4用紙・・・452枚分・・・書いてたみたいです(笑)

長い文章の時もあって、読みづらく感じられることも多々あっただろうな・・・(>_<)と、
反省しつつ・・・(苦笑)

ただ、来年も様々な情報の発信、また保護者の方々との情報共有の場として、
色々書いていけたらと思っています。

拙い文章で読みづらいこともあるかと思いますが(>_<)、来年もどうぞよろしくお願いします☆


改めて、

皆様、良いお年をお迎えください☆今年も1年ありがとうございました(*^_^*)

No.5291 2024/12/30(Mon) 11:56:26
中1統一模試・・・ / 朝野 剣
令和6年12月29日(日)

今日は日曜日ですが、冬講座期間中は日程(暦)の関係上、日曜日も関係なく授業を組んでいます。

小学部・中3、中1の統一模試・・・と今日は計画されていますので、

該当する学年はお間違えの無いように☆

(中3は、明日(30日)まで授業です。年末のお忙しい中で恐縮ですが、よろしくお願いします☆)


今日の中1の統一模試は、

夕方6時〜10時・・・です。

授業の時よりも早い時間のスタートになるのでお気を付けください☆

No.5290 2024/12/29(Sun) 10:28:41
配布物の確認・・・ / 朝野 剣
令和6年12月28日(土)

普段であれば、翌月初めに配布するものなのですが・・・

今回、冬のスタートに合わせて、

中学部は12月分の「日々の学習記録カード」と「正道ニュース だるま」を配布しました☆


12月中の通常授業内で行った確認テスト分を集計して、確認テストの結果表は作成してあります。

今回の『正道ニュースだるま』は、黄色の用紙で印刷して、

中学部全員に配布してありますので、ご確認のほどよろしくお願いします☆


先月分(11月号)を発行して、1か月しないうちでの次の発行になるので、
ご家庭によっては、まだ「11月号を最近子どもから受け取ったばかり」・・・というところもあるかもしれません(>_<)

(ちなみに、11月号はオレンジ色用紙にて発行)

前の分も含めて、まだまだ『家庭からの返信』欄は集めていますので、
ご協力をよろしくお願いします(*^_^*)

No.5289 2024/12/28(Sat) 11:33:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS