227942
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
統一模試日程・・・ / 朝野 剣
令和6年12月4日(水)

12/7(土)・・・今週の土曜日は、

中3 第5回統一模試を実施します☆

時間は、今まで通り、朝8時30分〜12時50分。


また、中1・中2の冬期統一模試についてですが・・・

CM等では、12/21(土)日程で案内がされていると思いますが、

正道ゼミでは、出来るだけ受験機会をしっかり確保出来るようにしたいと考え、

先日お配りした「冬講座日程一覧表」に記載しているように、冬講座期間内で実施出来るように日程を設定してありますのでよろしくお願いします☆

※中1冬期統一模試・・・12/29(日)夕6時〜10時

※中2冬期統一模試・・・1/6(月)夕6時〜10時


中学部の統一模試は全員受験です☆

もし、日程的に都合が悪い場合は、別日で受験できるように調整していきますので、
事前にご相談いただければと思います☆

No.5268 2024/12/04(Wed) 14:15:50
Web出願スタートしています。・・・ / 朝野 剣
令和6年12月3日(火)

いよいよ12月に入り、私立高校入試まで残り52日となりました。

・・・と同時に、ほとんどの私立高校の入学願書の受付がスタートしています。

去年の鹿屋中央高校につづき、今年から尚志館高校も「Web」での出願。

以前のような、「学校で下書きをして・・・」というのではなく、
各ご家庭でスマホやパソコンから出願・・・の流れですので、特に、締め切り日を過ぎることのないようお気を付けください☆


■鹿屋中央高校・・・12/14(土)まで
■尚志館高校・鹿児島情報高校・鹿児島高校・・・12/20(金)まで
■樟南高校・・・・・12/23(月)まで
■鹿児島純心高校・・12/25(水)まで
■鹿児島実業高校・鳳凰高校・・・12/26(木)まで
■池田高校・・・・・1/8〜1/17(金)まで
■志學館高校・・・・1/6〜1/16(木)まで
■鹿児島第一高校・・11/1〜1/14(火)まで


主要なところをまとめておきましたが、各学校、締め切り日が様々です。

特に、鹿屋中央高校に関しては、他校より1週間ほど早い締め切りになっていますので、ご注意くださいね☆


中学校からも注意があったかもしれませんが、

『出願』は、『受験料振り込み』までが1つの流れです。

「Web出願」というだけで緊張してしまう保護者の方もいらっしゃると思います。
『入力完了』でホッとしてしまわないように、『受験料の振り込み』までですので(>_<)☆

No.5267 2024/12/03(Tue) 15:07:59
大隅学区の推薦入試・・・3 / 朝野 剣
令和6年12月2日(月)

(鹿屋高校10/31 女子高11/14 工業11/19 を取り上げ、)

今回、大隅学区の『自己推薦』方式を導入する残り3校の学校を取り上げました。

他の公立高校についても、11月後半、続々と募集要項の詳細を発表してきています。

入試に向けていよいよ動いているな・・・という感じではあるのですが、

以前も書いたかもしれませんが、

今、私が、こうしてまとめているのは、現中3に向けて・・・なのではなく、

中2以下の保護者・子どもたちに向けて・・・のつもりです(>_<)☆


今回初めて導入される方式なので、
現中2が受験をする再来年度の募集では、また今回の様子を見て、各学校変化をさせてくるかもしれません。

ただ、今回、鹿児島県内、各高校の発表対応を見ていて、

『同じ公立高校だから』と、ひとくくりの感覚で入試・推薦入試をみることはできない・・・ということを凄く感じています。


『自己推薦』という方式自体どうなんだ・・・そういった声も聞こえてこなくもないので、

その面に関しても、またまとめたいところはあるのですが、

ひとまず、各高校それぞれで、「出願資格(条件)」・「選抜方法」があって行われることがわかったので、

これに関しては、しっかり情報を持っているかどうかは大きく違うと思います。

ぜひ、頭の片隅で良いので置いていて参考にしてもらえたらと思います☆

No.5266 2024/12/02(Mon) 14:03:31
大隅学区の推薦入試・・・2 / 朝野 剣
令和6年11月30日(土)

■垂水高校・・・

※募集定員・・・普通科4人以内・生活デザイン科8人以内(学校推薦・自己推薦合わせて)

※出願資格・・・
ア 本校を志願する動機や理由が適切であり、入学する意思が確実であると認められる者
イ 本校の各学科に対する適性及び興味・関心を有する者
ウ 本校のアドミッション・ポリシーを理解し、本校で学ぶ意欲を持つ者
(ア) 素直で礼儀正しく,思いやりをもって行動できる人
(イ) 知的好奇心を持ち,学力の向上に意欲がある人
(ウ) 自分の可能性を信じ,前向きに努力できる人
(エ) 他者や地域のために積極的に貢献できる人

※選抜方法・・・志望理由書・調査書等の記録と垂水高校で実施する作文(50分)及び面接(15分)の結果を総合して行う。



■曽於高校・・・

※募集定員・・・普通科4人以内、文理科・畜産食農科・機械電子科・商業科12人以内(学校推薦・自己推薦合わせて)

※出願資格・・・下記の(1)〜(4)の条件を満たし,かつ(5)に該当する者とする。
(1) ア 令和7年3月に本県の中学校等を卒業する見込みの者または卒業した者(普通科)
  イ 令和7年3月に中学校等を卒業する見込みの者または卒業した者(文理科,畜産食農科,機械電子科,商業科)
(2) 本校を志願する意思が強く、動機・理由が明白かつ適切であると認められる者
(3) 基本的生活習慣を身につけ、向上心豊かで、本校の教育を受けるにふさわしい学業成績である者
(4) 本校のアドミッションポリシーに合致する者
(5) 下記のア〜ウのいずれかに該当する者
ア 生徒会活動、スポ−ツ活動、文化活動、奉仕活動等の中のいずれかにおいて優れた資質や実績を有する者
イ 特定の教科において優れた能力を有する者
ウ 畜産食農科においては、卒業後、農業に従事する者(農業生産法人への就業を含む)

※選抜方法・・・志望理由書・調査書等の記録と、曽於高校で実施する作文・一般面接・専門面接または実技の結果を総合して行う。なお、推薦項目がスポーツ活動・文化活動の者に対しては実技を実施し、他は専門面接を実施する。




本当は、ここでまとめを書きたいところだったのですが、

少し長くなってしまいそうなので(>_<)すみません。次回まで続きそうです・・・m(_ _)m

No.5265 2024/11/30(Sat) 13:35:31
大隅学区の推薦入試・・・1 / 朝野 剣
令和6年11月29日(金)

来年度入試から導入されている『自己推薦』方式・・・
鹿屋高校・鹿屋女子高・鹿屋工業高校については先にまとめましたが、

他の学校についても詳細が発表されましたのでまとめておきたいと思います。

先に・・・改めて、
今回の公立高校推薦入試については、従来通りの『学校推薦』方式に加えて、『自己推薦』方式が導入されるのですが、

どの方式を活用して行うかは、各学校の判断・・・となっているため、
全ての学校で『自己推薦』が・・・もしくは、全ての学校で『学校推薦』が・・・あるわけでもなく、
また、『推薦で受ける!』といっても、どっちの方式でなのか・・・
子どもたち・保護者の方がしっかり情報を持って受験準備をしなければいけません。


ちなみに、初の導入となる来年度入試における大隅学区の各高校の対応としては、

鹿屋・鹿屋工業・志布志・垂水・曽於高校・・・が、『学校推薦・自己推薦』両方実施

鹿屋女子高・・・は、『自己推薦』のみ実施

串良商業・鹿屋農業・南大隅高校・・・は『学校推薦』のみ実施

楠隼高校・・・は、推薦入試はなし (推薦入試日と同日に「独自入試」を導入しているため)

・・・となっています。

『自己推薦』について、まだまとめていない3校について、実施方法をまとめておきます☆


■志布志高校・・・

※募集定員・・・12人以内(学校推薦・自己推薦合わせて)

※出願資格・・・次のいずれかに該当し,志布志高校の定める「アドミッションポリシー」を理解した上で、合格した 場合には入学することを確約できる者とする。
ア 令和7年3月に中学校又はこれに準ずる学校(以下「中学校等」という。)を卒業する見込みの者
イ 中学校等を卒業した者
ウ 学校教育法施行規則第95条に該当する者

※選抜方法・・・志望理由書・調査書等の提出書類及び、選抜当日実施する作文(文章や資料読み取りを含む)や面接(個人面接,自己PRを含む)等の結果を総合して選抜する。


・・・つづく

No.5264 2024/11/29(Fri) 14:57:30
育英館中学・高校・・・ / 朝野 剣
令和6年11月28日(木)

今日は鹿児島育英館中学・高校の先生が来塾してくださいました。

学校の近況、正道ゼミから進学した生徒の近況など色々お話をうかがうことが出来ました☆

親元を離れて生活する中では大変なこともあると思いますが、
体調を崩すこともなく、元気に頑張っているいるようで安心しました☆

また、今回期末テストの前は、寮での学習時間に、先生を捕まえて質問をしたりと、積極的にも動いていたようなので(^_^)
寮生活のメリットを多いに活用して頑張って欲しいと思います☆


育英館高校では、現中2の保護者・生徒を対象にした「夜の保護者説明会」を計画しているようなので、ご紹介しておきたいと思います。

■「夜の保護者説明会」・・・12/19(木)・20(金) 

1,18時〜18時45分 2,19時〜19時45分 3,20時〜20時45分

※Zoomでの対応も可

No.5263 2024/11/28(Thu) 15:31:22
気持ちを切り替えようか・・・ / 朝野 剣
令和6年11月27日(水)

昨日の冷たい雨に続き、今日は冷たい風・・・(>_<)
体調を崩す子も多くなってしまうかもしれません。

生活リズムを崩さないように、栄養・睡眠もしっかりとって体調管理も気を付けて欲しいと思います(>_<)☆

さて、4分の3の学校が、先週で定期テストを終え、

中1・中2は、金曜・月曜・・・とすでに通常授業に戻って、2回、授業があったわけですが、

中3は土曜日が祝日だった関係で、昨日が、テスト明け、通常授業の1発目。

全員ではないですが、何となく気怠そうな・・・
勉強モードの脳になりきれてない・・・感じの空気感を出している子どもたちがチラホラ。

ようやくテストが終わって、気が抜けたのか。
それこそ、天気が崩れて寒くもあってだったので、体調に影響していたのか。

ただ、そんな空気感の中で学習しても、何も楽しくないし頭にも入りません。

なので、昨日の中3は、入試までの残り100日・60日を切ったことなど含め、

1日1日、何となーく過ごしてしまえば、2ヶ月・3ヶ月なんてあっという間・・・

「そろそろ気持ちを切り替えようか」と、気合いを入れ直すための話をしました。



・・・とはいえ、子どもたちには言いませんでしたが、
この2ヶ月・3ヶ月を全力で走りきるのも難しく、やっぱりちょこちょこっと、気を抜きたくなるときもある・・・というのが、この時期の子どもたちだったりもします。

今、そして、冬休みの時期・年明け時期・2月から入試直前までの時期・・・、それぞれの時期時期で、
入試に向けそれぞれ「やるべきこと」というのもあるので、

これから入試までの期間の要所要所で、子どもたちの気持ちをしっかり引き締めなおさせながら持っていってあげたいと思っています。

子どもたちにはこうして締めていくタイミングを作っていけますが、
保護者の方々の方が、これから入試が近づく中で、子どもたちの家での様子に不安が募ったり・・・が出てくることもあると思います。
それで子どもにあたって、お互いにストレスを感じて・・・というのは受験期間、あまり良くないので、ストレス発散でも構いません。そのときはいつでもご連絡ください☆


ひとまず、昨日、話をした後は、気持ちが入った目にはなっていたので・・・
しっかり頑張らせていきたいと思います☆

No.5262 2024/11/27(Wed) 16:59:42
楠隼高校入試変更点・・・ / 朝野 剣
令和6年11月26日(火)

先日行われた楠隼高校入試説明会にて、来年度入試においてこれまでと変更となる点が発表されました。

楠隼中学・高校については、10/24の記事で学校の特色などまとめていますので、
もしよかったら、それも読んでもらえたらとは思いますが、

共学化の方向でも話が進んでいる楠隼中高ですので、

その共学化に関しても簡単にまとめておくと、

現小5の子たちが、小6受験生として受験をする令和8年度入試(再来年度)から、
中学受験の方で女子の受け入れがスタートします。

そして、現在、募集定員約30名で募集・受け入れをしている高校受験に関しては、
現小6の子たちが、中3生となって高校受験をする令和10年度入試での募集を最後として、
それ以降は、高校からの進学受け入れはせず、完全な6年間の中高一貫教育校となる計画です。


さて、そうしたこれからの変化も見据えてか、

2/4(火)に行われる楠隼高校(独自)入試に関して変更があります。


これまで、「国・数・英」の3教科、各50分の100点満点だったのを、

来年度入試から、「国・数・英」の3教科、各30分の各60点満点に。


問題自体は、バランスを取って出題するので、これで難化・易化するわけではありません。

ただ、これまで以上に時間を確保する分、「面接」を充実させるとのこと。

志望動機・目的意識など自己表現をきちんと出来るかはもちろんですが、
学習への関心・意欲や主体的に学習に取り組む態度や、寮生活における適性など見ていけるようにしたいとのことでした☆

この(独自)入試以外の、
鹿児島県公立高校入試での募集などは、これまでと変更はなく、5教科+面接の形で行われます☆

No.5261 2024/11/26(Tue) 15:07:09
100・60・・・ / 朝野 剣
令和6年11月25日(月)

いきなり『100』とか『60』という数字をタイトルにしてみましたが・・・

何の数字か分かりますか?☆

中3メンバーには即答して欲しいですが・・・


先週末、各入試の日程をまとめました。それを逆算すると・・・


いよいよ、公立高校入試まで、残り100日。

そして、公立の入試より早い私立高校入試までは、残り60日。


1日1日があっという間。

ただ、だからこそ大切なのは、『日々コツコツ』ということです。

直前になって焦るのは、今を大事に出来ないから。

また、不安だからと、あれやこれや手を出すのもよくありません。

うちの子たちは、今やるべきことがしっかり分かっていますので、
それをまずはしっかりやりきることから☆

ほんと、今まで何となく、「まだ先・・・」と思っていたであろう『入試』も、

学校の面談も終わり、こうして入試までの日数を考えると、いよいよカウントダウンが始まっているのを感じると思います☆

『コツコツが勝つコツ』ですからね!!頑張りましょう☆

No.5260 2024/11/25(Mon) 14:55:54
入試日程・・・ / 朝野 剣
令和6年11月22日(金)

令和7年度入試日程をまとめておきたいと思います☆

■1/5(日)〜 私立中学校 入試

■1/11(土) 鹿児島高専・都城高専 推薦入試

■1/17(金) 私立高校 推薦入試

■1/18(土) 沖縄県私立高校入試

■1/19(日) 楠隼中学校 入試

■1/24(金)〜29(水) 私立高校一般入試開始


1/24(金) 鹿屋中央・鹿児島純心・龍桜・育英館・れいめい・出水中央・
        修学館・大口明光・樟南第二
1/25(土) 池田・城西・神村・鳳凰
1/26(日) 樟南・ラサール
1/27(月) 尚志館・鹿児島第一・鹿児島情報・志學館
1/28(火) 鹿児島実業・都城
1/29(水) 鹿児島


■2/4(火) 鹿児島県公立高校 推薦入試
        楠隼高校 独自入試

■2/7(金) 福岡県私立高校入試

■2/9(日) 鹿児島高専・都城高専 一般入試

■3/4(火)・5(水) 沖縄県公立高校 一般入試

■3/5(水)・6(木) 鹿児島県公立高校 一般入試

■3/11(火) 鹿児島県公立高校入試 追試験(感染症等で受けられなかった生徒用)


中学校での三者面談も終盤になってきました。
この先の入試日程等、参考にしてもらえたらと思います☆

No.5259 2024/11/22(Fri) 15:08:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS