227942
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
冬講座日程・・・ / 朝野 剣
令和6年11月21日(木)

冬講座の日程についてお知らせしたいと思います。


■中3・・・12/25〜30 + 1/4〜6(9日間)

 Dクラス 12時30分〜4時30分 、 Sクラス 2時30分〜6時30分

 ※1/6(月)は「第6回統一模試」 朝8時30分〜12時50分(全員受験)


■中1・・・12/25・27・28・29 + 1/4・5(6日間)

 夜7時〜10時

 ※12/29(日)は「冬期統一模試」 夕6時〜10時(全員受験)


■中2・・・12/26・27・28 + 1/4・5・6(6日間)

 夜7時〜10時

 ※1/6(月)は「冬期統一模試」 夕6時〜10時(全員受験)


■小学部・・・12/25〜29、1/4・5 の中で2日間

 朝10時〜12時

 ※小学部(内部生)は『講座』としてではなく、通常授業の流れで授業を3学期に向け進めます。普段の通塾曜日に来ると、冬休み中、2日間の授業があることになりますが、
「同じ曜日で来てください」と決めるのではなく、小学部の冬講座期間は、各ご家庭の予定等にも合わせて、2日間選んでもらえるようにしたいと考えています。
(後日、詳細の案内は配布します。)



本当は、中1・中2は、夏と同様、「月水金や火木土」といった固定した曜日で設定をしたかったのですが、
今年は、冬休み自体少し短く、また暦の関係上、一定の集中した学習期間を確保するためには、変則的な日程を組まざるを得ませんでした。ご了承ください(>_<)

昨日の小学部・中1・2から順次、
上記の日程等をまとめた『冬講座案内プリント』(ライトブルー色用紙)を配布しています。

子どもたち用はまた別途配ります。今回の案内は、保護者用ですので、ご確認と保管のほどよろしくお願いします☆

No.5258 2024/11/21(Thu) 14:53:51
テスト勉強進捗状況・・・ / 朝野 剣
令和6年11月20日(水)

今日は塾に向かっている途中に、目の前で車同士の事故があり・・・
他の車の誘導や事故車両の移動の手伝いをしてきました(>_<)
運転手さん方に怪我がなく良かったですが、
保護者の皆さんも、くれぐれも運転には気を付けられてくださいね☆

ちなみに・・・車の誘導をしているときに、ウチの保護者の方々が何人か車で通られて・・・「えっ!?」って顔で、私と目が合った方々がいらっしゃったので・・・(苦笑)

驚かれたかもしれませんが、私は何事もなく無事です(^_^;)☆

さて、今、テスト勉強期間に入っている子どもたちには、毎回授業の終わりに、

「日々の学習記録カード」の方へ、各教科、テスト勉強の進捗具合を記入して帰るようにしています。

週明け・・・月曜日の中1・中2、昨日の中3それぞれのカードの確認をしていると、

6割の子たちは、昨日時点までで全教科(9教科もしくは5教科)しっかり終わっている・・・状況のようで、

「次までにやってくることの目標」の枠には、『テスト前にもう一回通る!』と書いている子たちもいたので、
今日からスタートしている定期テスト・・・しっかりやり尽くして欲しいと思います。


残り4割の子たち・・・、
ほとんどの子が残り1・2教科・・・という感じではあるようなので、今日・明日で仕上げてくれるのだろう・・・とは思いますが(>_<)
定期テストの勉強は、まずは試験範囲をしっかり通ること!・・・頑張ってください!!


テストを来週に控える鹿屋中・田崎中・串良中・東串良中も、
中3は昨日から、中1・2も今日から、テスト勉強期間に入ります☆
週末の連休もあるので、上手く時間を使って頑張って欲しいと思います☆

No.5257 2024/11/20(Wed) 16:11:52
鹿屋工業高校 自己推薦入試・・・ / 朝野 剣
令和6年11月19日(火)

鹿屋工業高校の推薦入試には、
従来通りの『学校推薦』方式と、新しく導入された『自己推薦』方式が取り入れられることになっています。

鹿屋工業高校の『自己推薦入試』について簡単にまとめておきたいと思います☆


■募集定員・・・機械科24人以内、電気・電子・建築・土木 各12人以内
(学校推薦・自己推薦合わせた募集です)


■出願資格・・・
1、当該学科を志望する意志が強く、動機や理由が適切であると認められる者
2、当該学科に対する適性及び興味・関心を有する者
3、人物に優れ、本校の教育を受けるにふさわしい学力を有する者
4、次の条件のいずれかを満たし、本校でさらに継続して伸長しようとする意欲の旺盛な者
ア ものづくりに興味・関心を強く持ち、実践に努めてきた者
イ 「スポーツ活動」で特に優れた資質もしくは実績を有する者
ウ 「生徒会活動」、「文化活動」において特に優れた実績を有する者

(4のア・イ・ウのそれぞれにおおまかな基準があるのですが、ご質問があった時に個別にお話をしたいと思います。)


■選抜方法・・・選抜は、中学校から提出される調査書・自己推薦書・志望理由書と、本校で実施する面接及び適性検査の結果を総合的に判断して行う。


※これまでまとめてきた「鹿屋高校」・「鹿屋女子高」と大きく違うところが、この選抜方法です。

鹿屋工業高校の『学校推薦』方式はこれまで通り「面接・作文」ですが、
『自己推薦』方式は「面接・適性検査」が行われます。

「適性検査」は、2つ予定されていて、
1つは「国・数・英」の3教科 筆記試験。(40分で3教科をまとめて解く形)

もう1つは「実技」。(これは難しいものではなく、入試当日、先生の指示に従って簡単な物作りをするような内容とのこと。
工業の基礎を学ぶ工業高校。一番重要なことは「安全第一」。ルールを守れること・指示を守れること・・・こうした大切なことが出来るかどうかを見るために行う。とのことでした。)

No.5256 2024/11/19(Tue) 14:51:31
中3 面談終了・・・ / 朝野 剣
令和6年11月18日(月)

土・日・祝日を使っておこなってきた、中3の希望者三者面談。

申し込みをいただいていたご家庭の面談が無事終わりました。
大切なお時間、足を運んでいただき、本当にありがとうございました☆

各中学校での三者面談も、順次始まっているかと思います。

一応、日程として計画していた塾での面談は終わりましたが、
もし、「やっぱり学校の面談前に相談しておきたい・話が聞きたい」、
学校の面談後でも、「今からでも塾でも相談してみたい」・・・などあれば、いつでも調整しますので。

大事な時期です。いつでもご相談ください☆

そして子どもたちは・・・、

今までであれば、「どの学校にしようか・・・」・「どの学校を受けようか・・・」、
色々考えてしまうこともあったでしょうが、

もう面談を終え、どこを受験するか・・・しっかり決めてしまえば、

あとはしっかり地に足をつけて頑張っていくのみ!!なので、

着々と、普段の授業をしっかりとこなし、やるべきことにコツコツ頑張ってほしいと思います☆

また、保護者の方々にとっては、
これから入試時期が近づけば近づくほど、子どもたち以上に、緊張や心配が増えてきたりもします(>_<)

何かあれば、いつでもお気軽にご連絡・ご相談ください(^_^)☆

No.5255 2024/11/18(Mon) 15:09:51
テスト勉強・・・ / 朝野 剣
令和6年11月16日(土)

テスト勉強への取り組みとして、

カラフルなノート作り(まとめ作り)をしようとする子・・・

教科書をノートに丸写ししだす子・・・

リング付きの単語カードを作りだす子・・・

等々いますが・・・正直、このテスト勉強方法は、

全部・・・NG!!!(>_<)


普段から、授業の復習として、自分なりのまとめノートを作っていたり、
暗記・単語帳を作っていて、

それを・・・テスト前に見直す・・・のであれば、良い勉強法だと思いますが、


テスト前1週間・テスト直前・・・のタイミングになってからやり始める勉強法としては、効率も悪く効果もほとんどない勉強法です。


まぁ、作り終わった後・書き終わった後の「俺(私)、頑張った〜」という達成感・自己満足感(^_^;)だけは、ハンパないかもしれないんですけどね・・・(苦笑)

ただ、実際この方法は、残念ながら頭にはほとんど何も残っていないことのほうが多いんです(>_<)


では、何をしたら良いか・・・?

色ペンなんて使わないで、ひたすら鉛筆の黒一色で、問題を解きまくる・・・

教科書を何度も読み返す・・・

書けない英単語・漢字は、覚えるまで書きまくる・・・

これが一番。そして、劇的に結果に結びつく方法です☆


その「問題を解きまくる」・・・というのが、まず、

学校の先生が指示したテスト範囲の、ワーク・プリントの問題を解くこと!!

そして分からない問題は、質問をして、訂正をすること!!です☆

テスト期間中、今、塾でもテスト勉強に取り組む期間をとっていて、
どの教科・どの内容でも分からない問題は質問をとっています。

週末の時間、上手く時間を使って頑張ってほしいと思います☆

No.5254 2024/11/16(Sat) 15:11:23
統一模試成績表配布・・・ / 朝野 剣
令和6年11月15日(金)

中3生が受験した『第4回統一模試』の成績表が届きました☆

昨日の授業時に、一人一人コメントをしながら配布してあります。

保護者の方々もご確認をよろしくお願いします☆

私立高校入試まであと70日・・・

公立高校入試まであと110日・・・

目の前には、2学期期末・後期中間の定期テストも控えていますし、

1日1日を大切に頑張って欲しいと思います☆


※追記・・・

入試・定期テストに触れておきながら・・・ではあるのですが(^_^;)

今日・明日、鹿屋中央高校では文化祭が開かれていて、明日の展示・販売については、一般の方も参加が可となっています。
コロナ禍なる前に私も行ったことがありますが、各学年それぞれのクラスが出店(でみせ)を出すので、お祭りかな?と思ってしまうくらいの出店の数と盛り上がりがあったりします。

体験入学などとはまた違って、学校の雰囲気を知れる機会になるとも思うので、
もし気になる子がいれば、中3だけでなく中1・2・小学生も、ちょっとテスト勉強の気分転換がてら行ってみてもいいかもしれません☆

No.5253 2024/11/15(Fri) 14:16:13
鹿屋女子高 自己推薦・・・ / 朝野 剣
令和6年11月14日(木)

来年度入試から始まる自己推薦入試・・・
10/31記事で、先に「鹿屋高校」からの発表分はまとめましたが、

今回は、「鹿屋女子高」の自己推薦の募集要項が発表されましたので、簡単にまとめておきたいと思います。


ちなみに・・・鹿屋女子高校の推薦入試は、「学校推薦はなし」で「自己推薦のみ募集」となります。


■募集定員・・・普通科4名以内、情報ビジネス科24名以内、生活科学科12名以内

■出願資格・・・次の各項のいずれにも該当する者とする。

1、 本校に入学する意思が確実で、志願する動機や理由が適切であると認められる者

2、 本校の教育を受けるにふさわしい人物で,学校生活に適応できると認められる者

3、 生徒会活動、スポ−ツ活動、文化活動、奉仕活動等の中のいずれかにおいて、
  優れた資質や実績を有する者。又は特定の教科等において優れた能力を有する者

(3に関する参考基準)

(1) 生徒会活動・・・ 生徒会役員(生徒会執行部、生徒会専門部長・副部長、又はそれに準ずる役職)として、生徒会活動において優れた実績を有し、今後活躍が期待できる者

(2) スポーツ活動・・・
ア 地区大会 ・・・ 個人ベスト8以上,団体ベスト4以上
イ 県 大 会 ・・・ 個人・団体ともベスト16以上
ウ 特に優れた資質を有し,今後活躍が期待できる者

(3) 文化活動・・・
☆芸術関係(音楽・美術・書道・文芸)
ア 県レベルのコンクールにおいて入賞した者
イ 特に優れた資質を有し,今後活躍が期待できる者
☆検定関係
ア 珠 算 ・・・ 3級以上
イ ワープロ ・・・ 3級以上
ウ 情報処理 ・・・ 3級以上
エ 実用英語 ・・・ 準2級以上
オ 漢字能力 ・・・ 準2級以上
カ 数学技能 ・・・ 3級以上

(4) 奉仕活動 ・・・年間を通じて活動していること

(5) 教 科・・・
ア 特定教科の中学3年間での評定平均値が5.0であること(五段階評定値)
イ 第3学年の全教科の評定平均値が4.0以上であること

■選抜方法・・・出身中学校長から提出された調査書等の記録、本人から提出された志望理由書、及び本校で実施する面接・作文の結果を総合して行う。



※初めての制度・・・入試を控える現中3に向けて、まとめてはいるのですが・・・、

鹿屋高校・鹿屋女子高校それぞれまとめていると、
通知表の評定基準だったり、取得している検定での基準だったり、
各高校によって、評価するものがそれぞれあることが分かると思います。

ぜひ、中2・中1の子どもたちが、来年・再来年、自分の入試を目の前にしたとき初めて、
「こんな基準があるんだったら、もっと頑張っておけばよかった〜」なんてならないように、
今の頑張りが、しっかり評価をされたり、自分の入試の幅を広げることになるんだということを知って欲しいな・・・という思いも込めてまとめておきます☆

No.5252 2024/11/14(Thu) 15:15:03
検定成績表・合格証・・・ / 朝野 剣
令和6年11月13日(水)

先日子どもたちが受検した『数検』・『漢検』ともに、

成績表と合格証書が届きました☆

順次、授業時に子どもたちには渡して返していますのでご確認をよろしくお願いします☆


数検の「一次試験のみ合格」だった子どもたちには、一次の合格証が届いていますが、
その右上に、『合格証番号』の記載があります。

それをきちんと保管していていただければ、次回は、「2次のみ」の受験が可能ですのでお知りおきいただければと思います☆


改めて、配布物の確認ですが、

今、中学部の子どもたちには、10月分の「日々の学習記録カード」と「正道ニュース だるま」を配ってあります。

(正道ニュースだるまは、水色用紙で印刷)

昨日まだカバンの中に入れっぱなし・・・(苦笑)の子もいましたので、

ご確認と、「家庭からの返信」欄のご協力をよろしくお願いします☆

No.5251 2024/11/13(Wed) 13:55:04
鹿屋工業高校・・・ / 朝野 剣
令和6年11月12日(火)

今朝は、鹿屋工業高校の連絡会に出席してきました。

校長先生とお話を・・・という機会は、これまで何度かご縁があってさせていただいたことがあったのですが、学習塾を対象に連絡会を・・・というのは初めて☆

各学科の実習室・授業風景も回らせていただきながら、各学科の特徴、就職進学の状況等、
各科の先生方が丁寧に説明をしてくださいました。
今までの知識がさらに細かいところまで理解出来る機会になり、私自身大変勉強になりましたし、工業に対する興味深さが更に深まる機会になりました☆

あえて書きますが、今回参加していたのは私含め4塾の先生方。鹿屋にはもっとたくさん塾があるんですけどね・・・情報を持っていない先生方がどうやって子どもたちの進路相談にのるつもりなのか・・・ちょっと残念というかイラッとするというか(笑)
まぁ、ただの私の独り言だと思ってスルーしてください(^_^;)

今回、質問をさせていただいたことも含め、少しまとめておきたいと思います。

・将来、IT系であったり、プログラミングを活かした道に進みたいという生徒がいた場合、どの学科で学ぶのが最善で、また3年後どういった進路を進むのか。

・・・電子科の生徒たちがプログラミングの学習などをしていきます。
実際、プログラミング・IT関係といったところでは、SE(システムエンジニア)の求人は高校にも来ます。
ただ、この辺の道については、(鹿屋工業に限らず)高卒だとまだ未熟かなというところが実際で、
専門学校・大学に進学してからの就職が良いと考えています。・・・とのこと。

・学科は関係なく、大学進学については、ほとんどが推薦入試。個別指導で対応。
(今年は電子科から、九州工業大学(国立大学)の受験予定者あり)

・電気科はほとんどの生徒が就職。九電含め電力会社への就職先決定者多数。

・土木科は、公務員求人の土木関係枠で受験・合格多数。今年は国土交通省に内定の生徒あり。

・高校卒業後の道として、高専に編入していく生徒もいる。
(普通科から、高専への編入はありません。あくまでも工業高校だからできる進路です。)
3年の7月には編入試験が行われるため、高2の2学期辺りから、個別指導で準備していく)

他にも各科の授業の進め方や入試関係・・・色々あるのですが、またそれは別途ご質問等あれば☆

ただ、就職から進学まで、「個別指導」で柔軟に対応しているの感じましたし、
その道に進みたい!という目標がしっかりしている子にとっては特に、サポートが充実しているように感じました☆

No.5250 2024/11/12(Tue) 16:19:21
テスト9日前・・・ / 朝野 剣
令和6年11月11日(月)

言い分けをするわけではないですが・・・(泣)

土曜日も(塾長日記の)記事は書くだけはしっかり書いていたのに・・・

アップするのを忘れてました(>_<)

てか、アップしたつもりでいたので、今、今日の分をアップしようと「塾長日記」を立ち上げて
「えぇぇぇぇぇぇー(T_T)!?!?」ってなってます(>_<)

土日、いつも通りアクセスしてくださった保護者の皆様、本当にスミマセンでした(T_T)


子どもたちは、2学期期末テスト・後期中間テストを来週・再来週に控え、

早い学校だと9日前になりました。

その学校の子たちは、中1・2は次の水曜日から、中3は木曜日から『テスト勉強期間』になるように授業の計画もたてています。

ほとんどの中学校は、先週のうちにすでに「テスト範囲表」も配っているようです☆

2学期中間のなかった中1・2の数校・・・中3のほとんどの学校・・・は特に、

その分、範囲表を見ても当然、テスト範囲が相当広いです。さらに9教科ですし・・・(>_<)

前回、中間があった学校・前期期末だった学校の子どもたちも、
テスト範囲の内容を全部通りきれずテスト当日も迎えた・・・という子たちが何人かいました。

今回はしっかりその反省を活かして、計画的に取り組んでいってほしいと思います☆

テスト初日までのあと9日・・・
1日1教科ずつ終わらせれば絶対、テスト当日までにはテスト範囲を1回は終えて迎えられます。
1日2教科ずつ潰せば、テスト初日までに2回通ることが出来ます。

日にちを逆算して、計画的に・・・☆

No.5249 2024/11/11(Mon) 14:21:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS