232479
正道ゼミナール 「塾長日記」
コメントは正道ニュースの「ご家庭からの返信」にてお願いします。
雨(>_<)・・・ / 朝野 剣
令和7年8月20日(水)

他のことを書こうと・・・パソコンに向かっていたのですが・・・

雨が降ってきてしまったので(>_<)ちょっと緊急連絡的に・・・☆


今日は午後から、中3の統一模試を行いますが、

普段の夏授業時とは違い、クラス分け関係なく同じ時間帯で全員試験を行います。

終了後は、いつもと同じように、車でお迎えのおうちはみんなで歩いて駐車場まで向かうことになります。

これから一時すれば雨も上がるかもしれませんし、
中3の試験終わりくらいには、完全に上がっているかもしれませんが・・・

もし、まだ連れてこられる際に雨が降っているときには、傘も持ってくるようにお願いします☆


自転車で来る生徒は、いつも以上に気を付けて来てください(>_<)☆



■追記・・・

中学部の子どもたちには、前回までの授業時に、模試代の納入袋を持たせてありますので、
ご確認をよろしくお願いします☆

No.5473 2025/08/20(Wed) 11:50:12
漢検の実施に向けて・・・ / 朝野 剣
令和7年8月19日(火)

2学期・・・10月25日(土)に、『漢字検定(漢検)』の検定日が組まれています。

正道ゼミも検定の実施会場に登録されているので、子どもたちが受検が出来るように準備をしていきたいと思っているのですが・・・、

ただ・・・、
『漢検』は、『漢検協会が規定する人数以上の受検者数がいなければ、会場実施は出来ない』という条件があります(>_<)

なので、いざ、受検の申し込みを受け付けて・・・あとになって、

「人数が少なかったので、やっぱり今回は実施をしません」・・・と言うのは、

せっかく、「頑張ろう!」と思って申し込みをした子どもたちに、非常に申し訳ない気持ちになるので・・・(T_T)


まずは、漢検実施の有無を決めるため、
子どもたち全員に「受検する意思」の希望調査を行いたいと思います☆


昨日の授業時に、中3と中1・・・

今日、小学生と中2に・・・、この希望調査の案内プリントを配布していきます。

(黄色用紙にて印刷・配布)


各ご家庭でご相談いただいて、案内の下部につけてある「受検希望確認票」を提出をおねがいします☆

※提出締め切り日 8/28(木) 

保護者の方々のお手元に、この案内がきちんと届いているかどうかの確認の意味も含めて、『全員提出』にしてあります!!

確認をよろしくお願いします☆

No.5472 2025/08/19(Tue) 10:55:08
夏 統一模試・・・ / 朝野 剣
令和7年8月18日(月)

明日(19日)から、各学年の模試を実施していきます☆

開始時間が普段とは異なりますので、改めて時間の確認等をお願いします☆


■8/19(火)・・・

※ 小学5・6対象「学力コンクール」 朝9時20分〜12時


■8/20(水)・・・

※ 中3「第2回統一模試」・・・ 昼1時〜5時20分(Dクラス・Sクラスとも同じ時間))

※ 中1「夏期統一模試」・・・ 夕6時〜10時


■8/21(木)・・・

※ 中2「夏期統一模試」・・・ 夕6時〜10時


中学部は、夏から参加している子たちも含め、全員受験です☆

各学年とも、この時間には模試をスタートします!
5分くらい前までには着席ができているようにしてください☆

2学期に向けての力試し☆頑張りましょう☆

No.5471 2025/08/18(Mon) 10:43:31
夏講座 後半戦・・・ / 朝野 剣
令和7年8月16日(土)

今日から、夏講座後半戦・・・中3生授業からスタートします☆

霧島市・熊本など大雨の被害がひどかったですが、ご親族・お知り合いの方など大丈夫だったでしょうか?(>_<)

私も、友達の家が被害に遭い、片付けの手伝いに行ってきたのですが・・・、
同じ鹿児島の中でここまで状況が違うのか・・・と感じつつ、もう、このような災害が起きて欲しくない・・・そう願うばかりでした(>_<)

何事も無く夏の後半戦をスタートできることをありがたく感じながら、

あとは、子どもたちが変わらず元気な姿で集まってくるのを待ちながら、今日の授業準備をしています☆

夏も残り2週間!!頑張りましょう☆


ちなみに・・・、中3生は、お盆休み期間に入る前にもお伝えしましたが、

『第2回夏確認テスト』の結果表(正道ニュースだるま)を、9日(土)に配布済みです。


今回は、ピンク色用紙にて印刷しています☆

短いスパンでの結果表配布になりますが、ご確認と「家庭からの返信」をよろしくお願いします☆

No.5470 2025/08/16(Sat) 09:41:32
夏前半 今日まで・・・ / 朝野 剣
令和7年8月9日(土)

あっっっっっっという間に3週間が過ぎ、夏講座前半戦も今日まで。

毎日授業の中3生をはじめ、中1・中2、小学生も、

せっかく夏の学習リズムが出来上がってきた中なので、

少し、お休みを挟むのはもったいない・・・

とも、思いつつ・・・(^_^;)(笑)

頑張ってきた分、子どもたちにとっては、この休みがちょっとした気分転換に・・・

そして、お盆の大切な時間を、家族・親戚とゆっくり過ごしたり、

学校の宿題にも取り組む、大切な時間になってくれたらと思います(*^_^*)☆


後半戦は、来週土曜日16日(中3生)からになりますので、よろしくお願いします☆


※昨日、中3は夏2回目の確認テストを行いました☆

今日の授業時に、その結果を集計した『正道ニュース だるま 夏2回目号』を配りたいと思っていますので、ご確認をよろしくお願いします☆


また、先日も日程確認を書きましたが、休み明けには、

小学生の「学コン」、中1〜3の「統一模試」も予定しています。

生活リズムを崩してしまわないように、
また、怪我などにも気を付けて☆


塾長日記の方も、お盆休みの期間中はお休みしたいと思います。
16日から再開しますのでよろしくお願いします☆

No.5469 2025/08/09(Sat) 10:39:05
「進路希望調査」発表・・・ / 朝野 剣
令和7年8月8日(金)

昨晩からの雨で、大隅地区にも大雨警報が出されています。
地域によって状況も様々だと思うので、安全を第一に、もし送迎等が難しくて・・・というときなどは、ご連絡をいただければと思います。

また中3は、傘もしっかり持ってきて欲しいと思います☆


さて昨日の昼過ぎ、県教委から、県内全中学3年生を対象に行われた『進路希望調査』の結果が発表されました。

夕方のニュース、もしくは今朝の新聞等で見られた方も多いかもしれません。

昨日、Dクラスの子たちには間に合わなかったので、今日話をしようと思っていますが、

情報はなまもの・・・とも言いますので、発表された時間、授業中だったSクラスの子たちには速報も兼ねて話をしました☆


今回の調査結果を簡単に、こちらでもまとめておきたいと思います。



鹿屋高校・・・240人定員に対して、239人

鹿屋工業高校・・・240人定員に対して、267人(昨年と比較して50人の増)

鹿屋女子高校・・・普通科、40人定員に対して、43人
         情報ビジネス科、80人定員に対して、27人
         生活科学科、80人定員に対して、84人

鹿屋農業高校・・・240人定員に対して、120人

串良商業高校・・・120人定員に対して、53人

志布志高校・・・120人定員に対して、94人

楠隼高校・・・90人定員に対して、52人


鹿児島市内は・・・


鶴丸高校・・・320人定員に対して、509人

甲南高校・・・320人定員に対して、624人

鹿児島中央高校・・・320人定員に対して、567人

鹿児島工業高校・・・360人定員に対して、475人

鹿児島商業高校・・・280人定員に対して、352人・・・など。



あくまでも、7月時点で行われた進路希望調査ですので、

この夏の体験入学を通して・・・また、ここからの受験期を通して子どもたちの気持ちに変化があったりして、

入試本番までにこの数字はまた変わってきます。

また・・・何より・・・、

公立高校の『募集定員』は、

この結果をもとに、これから決まっていくので、

今回の数字で、「自分の希望する学校が多い・少ない」で一喜一憂してはいけません。

この数字は数字として受け止めつつ、日々コツコツ、しっかり今できることをやり続けていくこと☆
それが、入試当日、どんな倍率になろうと気にせず受験が出来る自信にもなりますし、
高校に進学してからも学び続けていける基礎・土台になりますから☆

10月初めに、公立高校の募集定員が発表され次第、またお知らせしていきたいと思います。


昨日のSクラスには話をしたのですが、今回の調査結果の中で、気になる数字・データがいくつかあるので、それはまた別でまとめてみたいと思います☆

No.5468 2025/08/08(Fri) 09:28:31
中学部英語・・・ / 朝野 剣
令和7年8月7日(木)

中学部の英語は、普段からの英単語暗記・英作文・英文法訓練に加え、

英文の和訳・読み取りとリスニングにも取り組んでいます。

中3は、1学期にも触れましたが、
1学期から少しずつ英語長文の和訳訓練に取り組んでいて、クラス分けをしたこの夏からは、
クラスによって教材の作り方にも工夫を加え、また負荷のかけ方を変えながら、

英文の和訳をするということに少しでも抵抗がなくなるように・・・
和訳が出来ないと内容を読み取れないんだ・・・という感覚が当たり前になるように・・・、
そして、着実に英文内容の読み取りが出来るように・・・というところを考えて授業を進めています。

中1・中2にも同様に・・・☆

ただ中1は、「和訳する」ということ自体が初めて・・・という子も多く、短い英文を少しずつ☆

リスニングは、回を重ねるごとに、少しずつ耳も慣れてきてるように感じるので、
夏も折り返し・・・この流れで頑張ってほしいと思います☆

No.5467 2025/08/07(Thu) 12:19:42
統一模試の日程確認・・・ / 朝野 剣
令和7年8月6日(水)

来週のお盆休み期間中を挟んで、8月の3週目・・・

各学年、『模試』を実施します。

夏の日程一覧表にも事前に記載はしていますが、改めて日時の確認をお願いします☆

(中1〜中3は、全員受験です!!)


■小学5・6対象「学力コンクール」・・・8/19(火) 朝9時20分〜12時


■中3「第2回統一模試」・・・8/20(水) 昼1時〜5時20分(全員受験)


■中1「夏期統一模試」・・・8/20(水) 夕6時〜10時(全員受験)


■中2「夏期統一模試」・・・8/21(木) 夕6時〜10時(全員受験)


日程の都合が合わないときには、別日程にて受験が出来るように調整しますので、
早めにご相談ください☆

No.5466 2025/08/06(Wed) 09:24:08
楠隼中学・高校・・・ / 朝野 剣
令和7年8月5日(火)

先日、楠隼中学・高校のオープンスクールが行われました。

申し込み締め切り後の問い合わせもあったようで、当日は急遽、受付時間を早くして、
正規の時間より前に、学校の施設見学等の受け入れをする・・・などの対応がとられたりと、
もともとの参加数はもとより、多くの生徒・保護者が参加したオープンスクールになったようです。

また、来年度から受け入れの始まる女子生徒についても、

全体の3割を超える数が参加していたみたいですし、

オープンスクールの内容としても、候補となる制服の展示・紹介があったり、
寮見学を通して、これから本格的に改修の始まる女子寮の説明等があったようです。


1学期の学校説明会も、例年以上に参加がありました。これが来年度の入試にどれくらい影響があるか・・・。

11月9日(日)には、その来年度入試に向けての『入試説明会』も行われる予定です☆


また、今回のオープンスクールに参加出来なかった生徒・保護者を対象に、
事前の申し込みをすれば、

夏休み期間中(7/29(火)から8/20(水)までの平日(12〜15のお盆期間はのぞく)、学校・寮見学等をできるようにする・・・とのことです☆

例年、楠隼は2学期にはもうオープンスクールはしていませんし、学校が見られるのはこの機会までかと・・・。
もし興味があられる方は、是非行って見られるといいかもしれません☆

No.5465 2025/08/05(Tue) 09:59:20
中3 確認テスト結果表・・・ / 朝野 剣
令和7年8月4日(月)

先週も少し触れましたが、中学部の確認テストに関して・・・、

夏講座30回授業と、回数の多い中3については、

定期的に「確認テストの日」を設定しています。

その夏1回目の確認テストを、先週金曜日に実施しました☆


そして、

その結果表を、『正道ニュース だるま 夏講座1回目号』として、土曜日の授業時に配布しました☆

黄色用紙にて印刷していますので、ご確認のほどよろしくお願いします。


夏、初めての確認テストに、「こんな風なテストか」・「次は取れるように頑張らなきゃ」と感じてくれていると思います。

子どもたちには、ただ何となく日々が流れていく夏・・・になるのではなく、

「自分の取り組み具合のチェック機会」・「次のクールへの学習意欲へ」など、
何かしらの刺激を与えながら授業を進めていきたいと思っているため、

普段であれば、月ごとに配布する「だるま」を、

確認テスト実施ごとに出していけるようにしたいと考え、今回『正道ニュース だるま 夏講座1回目号』・・・を発行することにしました。


保護者の方々には、短いスパンで結果表が届くことになり、そのたびに「家庭からの返信」へのご協力をいただくことになりますが、

保護者の方々に見ていただけることも、子どもたちにとっては良い刺激の一つですので、
どうかご協力をよろしくお願いします☆


※中1・2・3・・・、

夏の初めに配布しました『7月分の正道ニュースだるま』(ライトグリーン色用紙にて配布)の「家庭からの返信」も受付中ですので、よろしくお願いします☆

No.5464 2025/08/04(Mon) 10:03:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS