|
令和7年6月20日(金)
今日は、鹿屋中央高校の入試説明・学校見学会に出席してきました☆
前半の入試説明会では、今回の入試の概況や各教科の入試分析等うかがうことが出来ました。
鹿屋中央高校の入試問題は、公立高校入試に出題傾向を合わせているので、公立の受験の練習にも適していると思います。
それも踏まえた上で、今回の入試分析を聞きながら、 やはり同じようなところに課題が見えるな・・・と感じました。
例を挙げると、 理科・社会の記述式の問題。
ウチの子たちも、入試までの間に、記述が出来るように鍛えていきますが、そもそも「書けない・書かない」生徒が多いのが記述式の問題です。
やはり中央高校の入試においても、 「書いてはいるけれど、資料2つに触れて書くよう指示があるのに片方にしか触れていない」とか、 「書いてはいるけれど、何が言いたいのかよく分からない文章になってしまっている」解答が多かった・・・ということでした。
(どの学年も共通して、これからの夏講座などでも、1学期内容等の復習をしていく中で、 資料の読み取り・記述は、段階別に訓練をしていきます☆)
他の教科分析も含め、これからの指導に活かしていきたいと思います!!!
説明会終了後は、4時間目の授業を見学してきました。
どのコースの子たちも、一生懸命授業に向き合っている様子が見られて、非常に良い雰囲気でしたし、 うちの子たちの元気な様子・成長した顔(表情)も見られたので本当に良かったです☆
見学をしながら、また、その後の時間・・・ 中央高校の色々な先生方と意見交換をしながら、ウチから進学していった子たちの名前を出すと、 「○○くん(さん)は、今こんな感じですよ!あんなことやってますよ!」と、パッと子どもたちの色々な話をしてくださるんですよね・・・☆
預けた子たちを見てもらってる☆という感じが伝わってきて、嬉しく安心した気持ちにもなることができた会でした☆
|
No.5427 2025/06/20(Fri) 16:39:00
|