24830
埼玉県スキー協 掲示板
この掲示板を通じて仲間の輪を広げましょう!
何でもお気軽に書いてくださいね。
3月なのに今シーズン最高の雪でした / yokoyama
浦和スキークラブで3/9-10とかぐらに行ってきました。浦和から、頑張って8時についたら、かぐらは風と雪の影響か、みつまたロープウェー動く気配なし。しかも、田代は終日閉鎖。やむなく、上越国際へ。正解でした。大雪、深雪、風弱で楽しく滑りました。翌日は、かぐら動くということで7:00に朝食。みつまたで、整地の上に新雪の気持ちの良い斜面を1本滑り、昨日閉鎖中だった、かぐら、田代へ急いで移動。正解でした。田代は、まだ、あちこちに新雪・深雪残っていて、最高。1月雨に泣いた八方、2月ガリガリツルツルに泣いた片品、我がクラブ行事に、ようやく雪の女神が微笑みました。
No.1872 2024/03/13(Wed) 20:56:03

Re: 3月なのに今シーズン最高の雪でした / 北村
雪の女神に出会えておめでとうございます。さぞやクラブ全員で大盛り上がりだったことでしょう。シーズンも最終盤の様相です。最後まで怪我無く楽しく遊ばせてもらいましょう。
No.1873 2024/03/15(Fri) 09:19:28
3月になりましたね / 北村
競技の2月から、デモ選とコブを楽しむ3月となりました。シーズンも後半戦になり、楽しみ方も変わります。いろいろな楽しみ方ができるのがスキーのいいところです。
No.1871 2024/03/03(Sun) 19:41:46
暑すぎる! / 北村
今日は片品スキー場で滑りました。快晴無風でお客さんも多く賑わっています。私も常設ポール、フリースキーをたっぷり滑れたのはいいのですが心底楽しい気持ちになれませんでした。雪質最高の2月というのに、急斜面には融雪が激しくコース幅が大変狭くなっています。このまま降雪がないと、コース閉鎖になってしまいそうです。2月末がシーズン終了となってしまっては一大事です。
No.1869 2024/02/17(Sat) 20:48:08

Re: 暑すぎる! / k村
昨日積雪があって、また少し持ち直したようですね。
No.1870 2024/03/01(Fri) 09:51:05
ベストシーズン / 北村
スキー祭典で参加者との交流も深まりました。シーズンも折り返し時期でしょうか、雪の安定するベストシーズンの2月です。可能な限り雪山にくりだしましょう。2月は競技で楽しみます。
No.1868 2024/02/09(Fri) 10:28:59
埼玉スキー祭典 / 木村
2月2日〜4日、志賀高原にて埼玉スキー祭典、19名の参加で開催しました。雪は少な目ではありましたが、全コース滑走可能。平日?の金曜日は人も少なく滑り放題。金曜日と土曜日は晴れ。日曜日は曇り&雲の中で標高の高いところはガスって視界が悪かったです。が、参加された方たちには満足していただけたと思っております。(続く)
No.1867 2024/02/06(Tue) 10:03:46
2/19 かたしな日帰り / 小泉弘
2席 空きあります。
No.1866 2024/02/03(Sat) 17:44:21
だから面白い / 北村
クラブ行事で斑尾高原スキー場に1泊2日、6人の参加で行ってきました。1日目は警報が出るほど大雪。夕刻には照明もつく中で駐車場に滑って向かう時は遭難するかと思うほどでした。2日目は打って変わっての晴天と前日の大雪で全面滑走となり、斑尾とタングラムを行き来できるチケットで昼食も忘れて滑り込みました。晴天になるとみんなイキイキして非圧雪急斜面に飛び込んでいきます。全バーン制覇して充実のスキーでした。夜も、宿も、スキーも、何もかも面白い。みんなで滑ったからとても面白い。
No.1865 2024/01/15(Mon) 21:19:58
片品ポールキャンプ / 北村
連休の二日間、片品ポールキャンプに行ってきました。ポールキャンプといっても、雪不足でポールを立てられるはずもなく黄色リフトの右側バーンだけの講習です。そんな中でもコーチは引き出しが多くさまざまなドリルで技術と理論が深まりました。参加者全員満足したのではないでしょうか。滑りの基礎は外足荷重と外向傾と受け止めました。昨日は大雪も降りようやくゲレンデらしさを取り戻しています。レッスンの成果をいろいろなバーンで発揮したいものです。
No.1864 2024/01/09(Tue) 08:38:00
10時間券のおかげで / 北村
おめでとうと言えない正月になってしまいました。被災された方々にお見舞い申し上げます。私のできる支援をしていきます。
5年ぶりの丸沼スキー場で10時間券を買ったものだから4回も通うことになりました。ロースコースやバイオレットコースを如何にして滑ろうかと思案しながら何十回滑ったでしょうか。「角付け」「荷重」「ポジショニング」の意味がよくわかります。

No.1862 2024/01/04(Thu) 21:42:11

Re: 10時間券のおかげで / yokoyama
一昔前に、日本の男子フィギアスケート選手で「滑る哲学者」という方がいたような気がするのですが、さしずめ「滑る探究者」ですね。気合が感じられます。行き帰り道中、くれぐれもご安全に。
No.1863 2024/01/05(Fri) 18:43:38
今日は熊の湯 / 北村
寒波と積雪に苦労されている地域の方には申し訳ないことですが、スキー場には恵みの雪となりました。大好きな熊の湯スキー場です。上信越道は坂城より冬用タイヤ規制で50キロ制限です。志賀高原への道はアイスバーンで、特に帰りの下り道は緊張感あるドライブです。ゲレンデは第2、第3緩斜面をGS板で外足荷重に注意して滑りました。前に出るのが甘いとすぐに尻落ちシェーレンになってしまいます。難しいから面白いのです。
No.1861 2023/12/23(Sat) 21:02:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Classic v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS