25093
埼玉県スキー協 掲示板
この掲示板を通じて仲間の輪を広げましょう!
何でもお気軽に書いてくださいね。
県総会
/ 木村
引用
来月 7月2日(日)午後1:30〜
浦和駅東口 浦和コミュニティーセンター
第14集会室にて 埼玉県勤労者スキー協議会の
総会を行います。
総会終了後には 久々に懇親会も行います。ご参加よろしく。
No.1847 2023/06/22(Thu) 10:11:59
Re: 県総会
/ 木村
引用
県総会は5クラブから14名の出席で、無事終了しました。バス行事についても、「参加者を増やす方法として、良いと思う」などの意見を複数の方からいただきました。企画・準備を進めていきます。各クラブの総会も今後開催され、クラブ行事日程も決まり次第お知らせしていきます。
総会後の懇親会は、13名の参加で賑やかに(ただし、みっちり空間に押し込められましたので、席を移動しての交流は難)行われました。
No.1848 2023/07/06(Thu) 10:22:32
気持ちは来シーズン
/ 北村
引用
昨日は池袋での石井スポーツカスタムフェアに行ってきました。スキーグッズをみると来シーズンに向けて気持ちが上がります。グッズばかりでなく、選手らのトークもいいものでした。新たなアイテムも手に入れて、季節は夏ですが、気持ちは冬を向いています。
No.1846 2023/06/10(Sat) 15:20:24
おくただみぃ
/ 北村
引用
昨日はファイナル前日の奥只見を滑りまくってきました。リフト始動前の7番目に並んで真っ先に丸山ゲレンデのきれいな整地バーンを楽しんだ後は、カモシカゲレンデのコブ三昧です。溶けかかった柔らかい雪でできたコブには怖さはあまりなくなり、テールで削れてコントロールできている時は、上体を起こした高い姿勢、両足密脚、コブ裏ストックなど意識できるゆとりが少し生まれます。ゆとりがないときには、お尻が落ち上体はかぶさり暴走&発射です。大汗をかきました。スキーはいろいろな楽しみ方があるものです。
No.1845 2023/05/06(Sat) 11:32:38
熊の湯早朝
/ 北村
引用
今日は熊の湯スキー場に行ってきました。雨がしっかり降り続けガスによる視界の良くないコンディションでしたが、第2緩斜面をポジションに気をつけ繰り返し滑りました。廊下くらいの幅で馬の背コースも開いていましたが、視界悪く危険を感じてほとんど滑れなかったのは残念でした。馬の背コースはたぶん今日で最後になるのではないかな。リフト乗り降り場では雪入れしてくれて保たせてくれています。早朝営業もある、あと1週間期待しましょう。手袋を持って行くのを忘れてしまいましたが、スキーセンターで貸してくれました。感謝。
No.1844 2023/04/30(Sun) 19:03:02
雨中の玉原
/ 北村
引用
今日は雨中の玉原スキー場でした。さすがにゲレンデは空いていました。目的はコブ滑りです。独占しても後ろを気にすることがないのでラッキーでした。初めて知ったのですがフォレスターコースの連続多重ウェーブはちょっとしたスキークロス気分です。3時間滑ってグローブはぐっしょり。財布の中身まで染み渡りました。
今日の雨は雪には厳しい状況ですが、けっこうあります。コブはまだ楽しめます。こんな天気なのに駐車場代を徴収されるのはちょっと痛い。
No.1842 2023/03/26(Sun) 18:04:32
Re: 雨中の玉原
/ k村
引用
情報ありがとうございます。雨でも滑るとは脱帽です。玉原のウェーブは楽しいですよね。お疲れさまでした。
No.1843 2023/03/30(Thu) 09:56:21
湯ノ丸GS大会
/ 北村
引用
先週とは打って変わった暖かな湯ノ丸でスキー場主催のGS大会に参加しました。2年前経験のある競技会なので、そのときと比べれば少しインスペで考えられ、急斜面でも意外と冷静に滑ることができました。タイムは一足飛びには伸びませんが、面白いと思えるのがわずかな成長と思います。
第一ゲレンデリフト下のコブは、もう底に土が出ています。シーズン終盤の模様です。
No.1841 2023/03/06(Mon) 17:58:12
全国スキー競技会
/ 北村
引用
湯ノ丸高原スキー場で全国スキー協議会に、私は土曜日に大回転、日曜日に回転に出場しました。コロナもあり、自分の都合もあり、泊りがけで2種目出場したのは初めてのことで嬉しい2日間でした。
これまで少しずつ競技練習して、ゲートを抜けるアルペンルールとコース取りはわかってきました。スピードや滑走姿勢も他の人から参考にしました。運営もしっかりしていて、昨年度の経験からスタッフのご苦労を感じました。参加者同士の交流や競い合い、個々人の技術向上にもいい機会となったと思います。埼玉から選手で参加した5人の方お疲れさまでした。応援や写真を撮ってくれた方、ありがとうございました。
No.1840 2023/02/27(Mon) 13:43:40
スマホの威力に感心
/ yokoyama
引用
2/17-18に浦和スキークラブ行事で岩鞍スキー場に行ってきました。平日の岩鞍は空いていて、広いゲレンデがより広く感じられ、いつもだったら緊張してしまうコースも、のんびりゆったり滑ることができました。しかも晴天無風で富士山まで見えるおまけつき。18日にはクラブメンバーが家族でやってきて、また上尾シルフィードの皆さんもやってきて・・・。ラインで、この辺りで滑ってます、とお知らせしたら、全員と合流できて、楽しいひと時を過ごしました。スペシャルシニアのメンバーと、「便利な時代になったものだ。昔だったら会えないよ・・・」と、しみじみ思った次第です。
No.1839 2023/02/19(Sun) 10:03:37
池田杯
/ yokoyama
引用
3年ぶりのポールチャレンジ。レースは完走できてタイムを残せたのですが、腰が引けてスキーを振り回してしまう。現在の実力通りなので、仕方がないのですが、ちょっと残念。参加してくれた、地元レーシングクラブの小中学生の滑りは躍動的でかっこいい。レーサーの滑りは憧れですね。
No.1838 2023/02/13(Mon) 15:28:29
須原スキー場で池田杯
/ 北村
引用
土・日の2日間開催の池田杯の日曜日のSLに参加しました。汗ばむほどの温かいゲレンデなのに、雪質もバーンも崩れずに見事な競技会場でした。デラかけを1度も入らないのですから。30旗門近いゲート、やや斜度のあるバーン、ヘアピンの設定、ゴール前ゲートの振り幅など、私にとっては難しい設定でした。
ヘアピンの抜け方はインスペで確認でき滑りに生きましたが、振り幅の大きなゲートへの入り方の予測ができていないのは課題です。
大会運営に加えて、美味しいケーキやクラブ員の作物の参加賞までいただいて感謝ばかりです。
No.1837 2023/02/13(Mon) 09:33:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
>>
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Skin:
Classic v2.0
-
Author:
ロケットBBS
-
Rocket Board Type-X (Free)